小さい子が駄々をこねて拗ねるみたいな人っで成人してもいるんですね。 思い通りに…

回答4 + お礼0 HIT数 319 あ+ あ-


2020/05/01 13:23(更新日時)

小さい子が駄々をこねて拗ねるみたいな人っで成人してもいるんですね。
思い通りにならないと周りの人を無視、ラインやメール返答もないので周りに心配させるなど。
拗ねたらほっとくしかない、構うと不満ぶつけてきたり酷くなるかもと。
拗ねるの子どもでもイラっとなるときあるし、20代でも拗ねた成人どうなの?。性格も変わらず30、40歳で拗ねて周りの人巻き込んでる姿って恥ずかしくない?と思う人も。
成人して拗ねやすい人はメンドイと思われるだけですよね?

No.3050199 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

いるいる。スネ子スネオ。ひっぱたきなるわ(笑)しないけど。
ほんと幼稚で面倒くさくてため息が出てしまう。

No.2

そうでもないと思いますが、
ではどう思うのかと聞かれても
大した感想は出てこないですね。
性格は一面ですしね。

No.3

2のレス、意味不明。なら回答しなきゃいいのに。

主の言う人とうちの旦那、似てます。すね方が中坊並で大人子供。
家族はストレスがたまります。もっと年取ったら変わるといいけど。

No.4


そういう人は60になっても、70になっても変わりません。
自覚がないから。
拗ねてかまってもらうのが当たり前だから。

本当に子育てって大事だと思います。
大人になったらどうなるか考えて育てないと、他人に迷惑をかけて、孤立して寂しい老後ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧