思考が合理的で恋愛という感覚を味わえません。脳科学の観点から物事を推察してしまい…

回答1 + お礼1 HIT数 298 あ+ あ-


2020/05/08 14:11(更新日時)

思考が合理的で恋愛という感覚を味わえません。脳科学の観点から物事を推察してしまい、また心理学にも精通しているため、理屈を並べて難儀に考えてしまうのです。

私が小学生低学年であった頃、クラスの女の子に一目惚れをしてしまいました。その時は、全身が雷に打たれてしまったかのような衝撃で、胸が締め付けられるような苦しみがありました。

「愛する」ということなら分かります。愛するということは、感覚ではなくて、愛そうとする行動そのものだからです。

でも、愛と恋は違います。

恋は、脳の錯覚です

私は、あまりにも感覚をないがしろにしてきたのだと思います。

当時、常に好きな人が頭から離れなくなり、始終頭が働かないような、苦しくともなんとも幸せな、そんな至福な出来事を私は成長するにつれ自ら否定してしまったのです。

そのことがとても惜しくて堪りません。純潔な子供の頃に戻りたいとさえ思います。

因みに、初恋の相手とは何もありませんでした笑


No.3055856 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 2020-05-08 05:11
匿名さん1 ( )

恋は理屈じゃないよ。

主さんのように、物事を小難しく考える人は見た瞬間にビビッて恋に落ちる恋愛をしやすいんだ。

ああだこうだと言っても、ただ単に主さんは小学生以来、ビビッとくる相手に出会ってないだけだよ。子供の頃に戻りたいなんて思わなくても、いつか運命の女性と出会ったらきっと理屈だの何だの全部吹っ飛んで、思想がひっくり返るよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

恋は理屈じゃないよ。

主さんのように、物事を小難しく考える人は見た瞬間にビビッて恋に落ちる恋愛をしやすいんだ。

ああだこうだと言っても、ただ単に主さんは小学生以来、ビビッとくる相手に出会ってないだけだよ。子供の頃に戻りたいなんて思わなくても、いつか運命の女性と出会ったらきっと理屈だの何だの全部吹っ飛んで、思想がひっくり返るよ。

No.2

>> 1 ありがとうございます。なんか、ビビっときました。これが…恋の前兆?

読んでて前向きになれました。ここで相談してよかったです。人生がワクワクしてきました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧