メロンが嫌いな人は「青臭いから」という人が割と多いようです。 しかし、青臭…
メロンが嫌いな人は「青臭いから」という人が割と多いようです。
しかし、青臭いとは青々とした草のような匂いがするという意味らしいのですが、メロンは甘いフルーティーな匂いだと思いますが…。
ニュアンス的には違うことを言っているのでしょうか? きゅうりっぽい味がするみたいな? きゅうりよりはるかにフルーティーで甘いけど、ちょっと味に共通性があるのも分からなくはないですが。
ちなみに、アンケートによるとメロンが嫌いな日本人は4%、あまり好きではない人を含めると10%らしいですが、これって感覚的には意外と居るもんだな~と思います?
No.3061057 2020/05/15 21:37(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
メロンにもアレルギーがあるそうです。
秋にひどくなるイネ科のブタクサが原因の花粉症があるのです。ウリ科のメロンやスイカとアレルゲンの構造がブタクサと似ていて、これらウリ科の食べ物でもアレルギーが起きやすいそうです。
メロンで喉の奥が痒い気がするのはこのせいか と思う今日このごろ。
皆さまが泣いて喜ぶ蟹をさして美味しいと思わないのも アレルギー関連かもしれません。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧