お金を使うのがもったいなく思ってなかなか使えないでいます。 私はバイトをしてい…

回答4 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
20/05/20 05:39(更新日時)

お金を使うのがもったいなく思ってなかなか使えないでいます。
私はバイトをしていて、お金が欲しくていっぱいシフトをいれるのですが、たくさん稼いでも服やコスメなどに使うのに躊躇してしまいます。服を買うためコスメを買うためと頑張るのですが、いざ給料が入ってよし買うぞ!となったときに本当にこれ着るのかなぁもったいないなぁと謎に考えてしまい購入ボタンを押せずにいます。
何かの病気なんですかね、、
私みたいな方って他にいらっしゃるんですかね、

なにかアドバイスをいただきたいです。。

No.3064088 20/05/20 03:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/20 03:23
匿名さん1 

買いたい服やコスメがあったから
バイトをしたのではなくて、
自由に使えるお金が欲しくてバイトをしているのですよね?

いざ自由に使えるとなると、
自分で働いて手に入れたお金を使う際には、
自分の手元のお金(労力の対価)を認識した上で
使うわけですから、親に買ってもらう時よりも吟味することはあるでしょう。

身銭(自腹)を切るわけですからね。

本当に着るのか、必要なのかを
考えるのは、おかしくないですよ。
今までとは違う感覚なので、変に思うのかもしれませんね。
お金の有効的な使い方をする時には、
その人の価値観、優先順位が現れるものです。
また、価値観や優先順位というのは、
年齢によって、または状況によって
少しずつ変わることもあるものです。

今、大学生くらいですか?
例えば、月に1万自由に使えても
何に使うかは人によって違いますよね。
ある人は、5000円を洋服やアクセ、
2000円をコスメ、
3000円を、友達とのお茶代に使うかもしれません。
洋服や美容を重視する人の特徴です。

ある人は、映画や美術展に2000円、
本や漫画に2000円、
洋服やアクセに3000円
食事代に3000円使うかもしれません。
文化的な趣味にお金を使う。
私は大学生の時に、どちらかというと
こういう使い方でした。


No.2 20/05/20 03:39
匿名さん2 

主様は必死に一生懸命働き、苦労して稼いでいるのではありませんか?その苦労に見合う価値があるものなのだろうかと思ってしまっているのではありませんか?または、ここまで必死に貯めたのに無くなってしまうのは不安だと思っているのではありませんか?

私も同じような感覚を持っています。欲しいもののために必死に貯めていましたが、この苦労して貯めたお金を使うほどの価値はあるのか、全部使ってしまったら、いざというときのお金がなくて不安だなどと考えて、結局貯金、次に欲しいものが見つかる、買える金額まで頑張って貯金する、貯まったのでいざ買おうとするももったいなくて買わず貯金の繰り返しをしました。

世の中お金ですから、貯金することは間違いではありません。貯めれるときにためておけば良いのです。

生活に支障が出ないので、お金を使う必要性が感じられないのかなと思ったりしました。
もし、これだと思う欲しいものがあれば、買わないと言う選択肢が無いほど欲しくなります。今は欲しくてもそこまで必要性が感じられないものなのではないですか?

散財癖より良いと思いますが、お金を使うのが怖くて買いたいのに買わない・買えないのであれば、反動が来てしまうことがありますから、程よくお買い物されることをおすすめします。

買わないと困るようなものでないのなら買う必要はないと思いますが、持っているだけでテンションが上がる、どうしても買いたいというものであれば買ってみてはいかがでしょうか。

No.3 20/05/20 04:45
匿名さん3 

それでいいと思うよ?

確か「マルサの女」だったと思うけど…映画の中で出てくる有名なセリフがある。

あるお金持ちになった人…が”お金持ちになる人がなぜお金持ちになり、お金持ちになれない人はなぜなれないのか”を説明してるシーンがあるんだよ。
そのシーンでは大金持ちになった人がコップにお酒をゆっくり注ぎながらそれを見ながら確か…こう言うんだよ。

「金持ちになれない奴はコップにある程度お酒がたまったらすぐそれを飲んでしまう。だからお金が残らない。」って。
そして「ワシは(=金持ちになる奴は)こうやってゆっくりと溜まるのを待って待って…決して途中で飲んでしまったりしない。そうやってコップに波波と酒がたまってきてそこから溢れて垂れてきたその雫を舌で舐めとり味わう。だから金が溜まるし、なくならないんだ」って。

主さんはお金持ちになるかもねって思う。

No.4 20/05/20 05:39
匿名さん4 

是非ともあなたの知り合いの年上で仕事をしている方に聞いてみてください。

「今でも後悔しない買い物は何かありますか?」

人間は買うまでが楽しみで「後悔しない買い物」は少ないです。

余談ですがこの質問「結婚指輪」と答える男は良い男、「あそこにいる旦那」と答えるのが良い女です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧