2人の娘を持つシングルマザーです。コロナの影響で子供達が休園休校になりました。頼…
2人の娘を持つシングルマザーです。コロナの影響で子供達が休園休校になりました。頼る人がおらずパートを休みながらなんとか生きてます。だからといって、元夫から養育費以外の支援を求めたり愚痴も言ってません。
しかし、働かない私が気に入らないらしく「働きなよ!」と言われました。
この状況の中、彼はなぜ未だに私を傷つけてくるのでしょうか。子供のためだと思い、連絡を断つということはしてこなかったのですが、限界です。連絡取りたくありません。
新しい回答の受付は終了しました
元旦那さんは自分のことを話してるだけだと思う。
養育費を払っても、心からの感謝もない。まあそういうもんだよね。
となると俺はATMかよって気持ちになる。おそらく結婚してた頃からこのような不満があってその思いから、"楽をするな、俺にそうさせてるように主さんも働けよ"って言葉が出たんだと思う。
要するに俺への感謝もしろと。
言葉だけじゃなく、心の答えが欲しいってことかな。
でないと次に進めないから。
人間って認めて貰いたい生き物で、現に主さんも否定されたことで、もう会いたくないと思ったのは、裏を返すと主さんも否定ではなく、一人で頑張ってるんだな、コロナ大丈夫かと、どこかで認められたい思いがあるから。
でないと次に進めないよね。
好きとか嫌いとか、復縁とかじゃなく、人間って不思議と嫌いな奴ほど認められたい思いがある。
嫌いな奴が認めてくれたら、すごく楽になるからだと思う。
だから皆んな嫌いな奴ほど執着する。
この執着を軽くしないと進めないから、そういう言葉になってしまう。
シンプルなのに、人間は難しい。心が見えないから複雑にしてしまってる。
心の会話をやめると複雑になってしまうんだろうね。
お礼レス3の主さん、そんな風に思えるなんて偉いわね。
離婚の原因はわからないけど、養育費は感謝するも何も、父親として当たり前の事だと思いますよ。
面倒見れない代わりにお金を出すって事なのだから、主さんと子供達にとって当然の権利です。
なので、ありがたく思うはちょっと違うかなと思います。
スレにあった、頼る人が居なく仕事を休まざる得ない人に向かって、働けよ、はないでしょう。
それが出来るならやってます、って事ですから。
主さんの事情をわかってかわからずか、そんな無責任な事を言うなんて、ただの思いやりも何もない人間、それだけです。
主さん人が良すぎです。
養育費は親の義務じゃないですか!
働けよ?
じゃあ子ども見てくれんのか?
意味わかんない。
主さんには悪いけどゲス男ですヽ(`Д´)
早く収束して、働ける環境になったらいいですね。
本当に。皆さんのいうとおり。
養育費に感謝?
離婚してなければ生活費なんて当たり前に渡すし子供のためにお金を渡すのは義務。当たり前のこと。
誰の子なわけ?ってな話。
離婚したら他人になるのは嫁だけ。
嫁のために渡すお金じゃないんだからさ。
お互いさまでしょ。
養育費に感謝ならシングルマザーで一人で俺の子を育ててくれてありがとうと言うのも元夫のおくる言葉なのでは?って思うけど。
いちいち傷つけるようなこというなんてさ、関わりたくもなくなる。
離婚して本当によかったですね。
元夫なんか赤の他人なんだからもう言動に振り回されたりしなくてよしです。
でも腹立ちますね。
全部子供のため。
子供もアホじゃないから大人になるにつれ父親の本質と本性を見破るし母親が真摯に子育てしていたら認めてくれる。
今でさえ、お子さんはちゃんと主さんをみていてくれてる。
ママは最高だ!って。
あと連絡、必要最低限にしていいと思いますよ。
元夫と関わることでママが疲れたりイライラしたりしてお子さんとの関係性が悪くなるのが悪影響ですから。
何よりも主さんたちの健やかな生活が大事。
別世帯なんだから、主さんは主さんの生活だけ考えたらいい。
お子さんが寂しがろうが離婚した時点で寂しい思いさせるのはわかっていたはず。
それに両親揃っていたって絶対に寂しい思いや子供に嫌な思いさせない家庭ってなかなかない。
子供って親が思ってるより賢くてたくましいです。
お母さんが笑顔でいりゃ大丈夫。
元夫はとりあえずほっときましょう。
私ならそんな父親に頼らない。
離婚ってそういうことかな。
シングルマザーにしたのは誰よ?って感じですよね
家に子供達だけにしたら、退屈で兄弟で外に出て、事故や事件にあうかもしれませんし、実際にそういう事が全国で何件もありましたよね
楽したいから休んでるわけじゃないのに
元旦那さんは、一人で お気楽でいいですね
口先だけでも、お礼は言って おだてておけばいいのでは?
利用できるものは利用しないと
世の中には、夫婦は合わせ鏡、離婚は双方の責任なんて言う人もいますが、私は男が悪いと思います。妻側に「異性やお金にだらしない」「育児放棄で子供の命が危ない」等の決定的な何かがあれば別ですが、そうでなければ基本的に男が悪いと思います。血の繋がらない集団の中に自分だけが後から加わるのですから、女は結婚するだけで大変なのです。その後出産や育児が始まれば夫の協力や思いやりがなければ生活など成り立ちません。男女平等なんて言いますけど、夫には妻を守り、家族を養って行く義務があると思います。
失礼します。
まず養育費は、義務だと思うので感謝もくそもないと思います。
次に、元旦那はお子さんの父親であって、あなたとは既に他人です。
他人に対してそんな口の利き方ではいけませんよね。
子供の成長確認や安否確認以外のお話しは不要ではないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧