注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

自己都合退社でハローワークで失業保健を申請する場合って一年働いてないと受給資格っ…

回答2 + お礼0 HIT数 444 あ+ あ-

ヘロヘロ( ♂ wXvTCd )
20/05/26 16:45(更新日時)

自己都合退社でハローワークで失業保健を申請する場合って一年働いてないと受給資格ってないですよね?色々聞くと6か月働けばもらえるって言う人も入ればネットだと一年働かないと駄目など色々あり何が正解やらわからなく投稿しました、

No.3068591 20/05/26 15:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/26 16:33
匿名さん1 

12ヶ月の加入期間と
6ヶ月分の算定期間(11日以上出勤した月)があればもらえます。

No.2 20/05/26 16:45
メン・イン・ブラック ( 50代 ♂ QYHTCd )

こんにちは。

自己都合で退職された場合の、雇用保険の受給資格についてですね。

この場合は雇用保険に加入していた期間が、退職前の2年間で1年以上あることが条件になります。
半年というのは会社都合で退職せざる得なかった場合の期間です。
また自己都合退職の場合は、「給付制限期間」と言いまして受給まで3ヶ月間末必要があります。

なお詳細につきましては、ハローワークの窓口でお聞き下さい。

以上です。
よろしくお願いいたします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧