育児勤務、時短で働いています。 育児勤務はうちの会社では残業ができないため…

回答4 + お礼0 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
20/06/14 03:58(更新日時)

育児勤務、時短で働いています。

育児勤務はうちの会社では残業ができないため
上司から家で仕事をするか、サービス残業を強要されています。
最初は少しの量だったのが
だんだん仕事をふられる量が多くなり
勤務時間だけでは絶対終わらない仕事を
指示されるようになりました。
最近は家でやることを前提に仕事を頼まれたりします。

家で2歳の子供が昼寝中、夜寝た後も仕事。それでも終わらない時は
子供にテレビを見せて仕事をする毎日。

子供がいたら仕事は進まないし、家事もあります。
でも頼まれた仕事ができなければ
他の人にしわ寄せがいってしまう。
そう思って頑張ってきましたが
給料も出ないのにバカバカしくなってきました。
せめて残業代が欲しいです。

最近ではもう正社員辞めて
他でパートを探そうかなと思ったり、
上司より上に家で仕事を強要されることを相談しようか
悩んでいます。
ちなみに上司より上は育児勤務に理解がある、ルールに忠実な人ばかりなので
バラしたら上司の立場はかなり危うくなると思います。
そうなると上司や今の部署の人間関係は崩壊するとは思います。

でも子供にテレビ見せて仕事してるなんて
そこまでしなきゃダメなのって思いますし
子供の言葉の遅延もあり
子供と過ごす時間を大切にしたいです。
せめて仕事やるなら会社でしたい。
家では子供と過ごしたい。

わたしが時短勤務の上にわがまますぎるのか、
上司がおかしいのかどちらですか?
わたしも育児勤務になる前
いろんな時短勤務の方を見てきましたが
うちの会社で家で仕事してる、残業してる、なんて人1人もいなかったです。

No.3080374 20/06/13 06:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/13 09:07
匿名さん1 

わがままではないと思います。
子育てしながら、お仕事もされていて本当に素晴らしいなと思います。
同じ女性として尊敬致します。

わたしだったらの話ですが、
いまのお仕事辞める前に一度上の方に相談してみると思います。出来れば匿名で。

いま働いてるところを簡単に辞めてしまっては、もしかしたら心残りになるのでは?やれることをやってみて、ダメだったら退職でもいいと思います。

大変だと思いますが、頑張って下さい。

No.2 20/06/13 15:32
匿名さん2 

まず時短やめては?
子どもが昼寝中に仕事って、何時間労働なんですか?
私は両親も夫も持ち帰り仕事が当たり前の職種だから、普通の労働時間で無理で、持ち帰りが嫌なら、仕事やめれば?ってしか言えない。

No.3 20/06/13 16:19
匿名さん3 

辞めちゃおうって思うぐらいなら上司に相談してみて、育児勤務の意味がないですって言いたいですね

No.4 20/06/14 03:58
匿名さん4 

悩みを投稿した者です。
返事が遅くなってしまいお礼を
書き込まなくなってしまいましたが
みなさん優しい言葉をかけてくださり感謝します。
辞めるにしても一度上に相談してからにしようと思います。
上の人もわたしの存在を気にしてくれていて、
最近どう?仕事慣れた?って声をかけてくれたりするのですが
上司との人間関係を壊すのが怖くて何も言えずにいました。
わたしの上司が結構他の人にも仕事ふりまくったりしてるのを知ってるから
わたしにもそうなってないか聞いてくれているのだと思いますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧