子供がいて離婚した男性についてなんですが、よく養育費を払わなくなる、あるいは最初…

回答5 + お礼5 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
20/06/14 15:49(更新日時)

子供がいて離婚した男性についてなんですが、よく養育費を払わなくなる、あるいは最初から払わない…なんて話を聞きますが、なぜそんなことができるのでしょうか。(勿論、ちゃんと払っている人が大半?だとは思いますが)仕事してなくて収入がない、というのならわかりますが。母性と父性の違い?男性は自分で産むわけではないから女性よりも子供に対する愛情が薄い?のですか?妻が妊娠中、あるいは産まれてすぐ離婚した…とかならまだわからなくもないですが、何年も育ててきて親子の「情」も生まれているはずなのに、そのような場合でも払わなくなるなるのでしょうか。自分が再婚したらやはり自分の家庭が一番なんでしょうか。
長々と書きましたが、私は既婚女性ですが決して自分がその立場だということではなく、よく耳にするけどとても理解出来なくて疑問に思いスレ立ててみました。

No.3081119 20/06/14 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/14 09:58
匿名さん1 

女性の方が相手を嫌悪する性質があるからな。
もう金をもらわなくても良いから、一切の関係を断ち切りたい!…とかね。
離婚してる男性の多くは、奥さんに固執する人はほとんど居ないから、あっそう…って感じで儲けもんだと思うくらい。

最初は払ってても、だらしなくて入金しなくなるタイプの男性には、女性の方もそういうところが嫌いで別れたのだから、初めから当てにしてない…ってのもある。

どんな形にしても、養育費すら払ってない男性はクズが多い。
普通は要らないと言われたとしても、責任を感じて無理にでも送金するもの。
金すら払わないのは人として終わってる。

No.2 20/06/14 10:03
通りすがりさん2 

色んな事情があるんだろうと思います。
その人の人格の問題(ただのケチ)もあるでしょうし、収入が減った人もいるでしょう。再婚して新たにお子さんが生まれたという方もいますよね。日頃一緒にいないために情が薄れる人もいるかもしれません。
ただ、あなたのご認識を訂正させていただくと、養育費を払わない親の方が多いという統計があったと思います。むしろ払うのが3割程度らしいですよ。

No.3 20/06/14 11:25
お礼

>> 1 女性の方が相手を嫌悪する性質があるからな。 もう金をもらわなくても良いから、一切の関係を断ち切りたい!…とかね。 離婚してる男性の多くは… 回答ありがとうございます。
そうですよね、夫婦関係は終わっていても父親としての責任は果たさなければいけないですよね。

No.4 20/06/14 11:29
お礼

>> 2 色んな事情があるんだろうと思います。 その人の人格の問題(ただのケチ)もあるでしょうし、収入が減った人もいるでしょう。再婚して新たにお子さ… 回答ありがとうございます。
はい、その辺の認識はしていました。なのであえて「?」をつけさせて頂きました。このスレを立てるきっかけでもありました。養育費をきちんと払っている方に対する配慮のつもりでした💦

No.5 20/06/14 13:06
匿名さん5 

そもそも離婚は、子どものことを全く考えていないから出来ること。
どんなに不仲でも子どものために我慢してる人なんてたくさん居ます。
離婚できちゃうような人だもの、子どものためにお金払うことだって満足に出来ないのでしょうね。

No.6 20/06/14 13:30
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。
どんなに不仲でも子供のために我慢することは本当に「子供のため」になるのでしょうか。

No.7 20/06/14 14:41
匿名さん5 

子どものため って言葉は時に離婚したくない人の言い訳にもなりますけどね。
子どものことを考えたら普通は離婚しないでしょう?
不仲でも子どものためには仲良しなフリをする、子どものために不貞行為はしないって親になったら当たり前だと思っていました。
男側は離婚したら子どもと離れなければならない人が大半だと思います。
子どもと離れたくないなら不仲でも我慢して離婚は極力避けると思うんです。
養護権を妻側に渡して離婚を選択する父親って、子どもと離れて構いませんっていうことですよね…そりゃ責任感なんてあるわけない=養育費にダラしなくなります。
私はバツイチ再婚の者なんですけど、前の旦那は簡単に離婚を選びました。
子どものこと考えて!と言っても、申し訳ない、自由になりたいと。
やはり養育費に関してダラしない人で減額請求してきたりしましたよ。
不仲だったので仕方なしかなとは思いますが。
主人に出会い結婚して、子どもに対する主人の想いのおかげで私はやっと親になれた気がします。
人間性が出ますね、結婚って。

No.8 20/06/14 14:44
通りすがりさん2 

両親が不仲であることは、子どもには隠せませんよ。
ましてや、子どもの前で言い争いなどをしていれば、かえって悪影響を与えるでしょう。

No.9 20/06/14 15:42
お礼

>> 7 子どものため って言葉は時に離婚したくない人の言い訳にもなりますけどね。 子どものことを考えたら普通は離婚しないでしょう? 不仲でも子ど… 元旦那さんは仮面夫婦にはなれなかったのですね…。
今は幸せになれて良かったです。

No.10 20/06/14 15:49
お礼

>> 8 両親が不仲であることは、子どもには隠せませんよ。 ましてや、子どもの前で言い争いなどをしていれば、かえって悪影響を与えるでしょう。 私もそう思います。例え喧嘩はしていなくても、会話がない、あるいは会話はあってもそのやりとりから子どもは察してしまうと思います。
子供の為に離婚しないのは、経済的な理由からだと思います。だから男性は簡単に「離婚」と言えるのでしょうかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧