職場での敬語。 職場ではナンバー2の位置におります。 仕事中は部下であれ…

回答9 + お礼7 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
20/06/15 06:39(更新日時)

職場での敬語。

職場ではナンバー2の位置におります。
仕事中は部下であれアルバイトの高校生であれ敬語を使いますし、必ず君やちゃんではなくさん付けを徹底しております。仕事中は、なあなあになりたくないので。

飲み会や裏でのたわいもない話の時はタメ口も使います。
あとは「俺」と仕事中に使う人は信用出来ません。必ず「自分」や「私」を使います。お客様の前で間違えて出てしまう事もありますので。

他人に強制もしませんし、新入社員が入った際にはこうしていったら自分はうまくいった部分もあるよと1つの体験談として話します。

最近、店長から「かたいよ」や「パートもアルバイトも部下なんだからタメ口でいいんだよ」と言われます。
社内マニュアルでは、敬語が当然ですしパートさんは人生の先輩・学生の前でなあなあな事をしたら学生同士もそうなり始める恐れがあると思うんです。
しかし必ず注意や教育はします。遠慮している訳ではありません。

何か間違っていますか?色々な意見を頂きたいです。

No.3081499 20/06/14 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/14 20:43
匿名さん1 

素晴らしいと思いますよ。なのでナンバー2なのだと思いましたし。気にせず続けていけばいいと思います。

No.2 20/06/14 20:46
匿名さん2 

私も職場は敬語派です。
でも以前の職場はなんで敬語なの?と言われ、あまり打ち解けられず困ったこともありました。

No.3 20/06/14 20:47
匿名さん3 

主さんは間違っていません。
そのままで良いと思いますよ。

No.4 20/06/14 20:50
お礼

>> 1 素晴らしいと思いますよ。なのでナンバー2なのだと思いましたし。気にせず続けていけばいいと思います。 ありがとうございます。近々、昇進試験もあるのでナンバー1になれるよう頑張ります。

No.5 20/06/14 20:54
お礼

>> 2 私も職場は敬語派です。 でも以前の職場はなんで敬語なの?と言われ、あまり打ち解けられず困ったこともありました。 アルバイトの子達と飲みにも行きますし、仕事以外ではフランクですね。
パートさんとも、あがったあとに1時間とかお話もしていますし。
今付き合っているのは、昔のアルバイトの子だったりするので(退職後、猛アタックされました)打ち解けはしているのかなとは思ってはいます…

No.6 20/06/14 20:55
通りすがりさん6 

僕のところの上司は腐っているので、立派な上司になって下さい。

No.7 20/06/14 20:55
匿名さん7 

オンリー1も目指してください。
私があなたと同じ職場ならメリハリあって仕事しやすいと思います。

No.8 20/06/14 20:56
お礼

>> 3 主さんは間違っていません。 そのままで良いと思いますよ。 ありがとうございます!
よそよそしいではなく、仕事中はというメリハリだと思っています。
これも高校生の頃、アルバイトしていた際の社員さんがなあなあでルール等秩序が崩壊していくのを見たので勉強ですね。

No.9 20/06/14 20:57
通りすがりさん9 

「店長」と書かれているので接客業ですよね?
社員同士のタメ口や、名前にさん付しないのは絶対にダメでしょう。
対外的に恥ずかしい会社だと思われます、というか私もそう判断します。
他の人にも徹底させた方がいいですよ。

No.10 20/06/14 21:01
お礼

>> 6 僕のところの上司は腐っているので、立派な上司になって下さい。 ありがとうございます!
まだ28でこれから色々あると思いますが、頑張ります

No.11 20/06/14 21:03
お礼

>> 7 オンリー1も目指してください。 私があなたと同じ職場ならメリハリあって仕事しやすいと思います。 ありがとうございます、頑張ります。

どうして敬語か聞かれた際は、理由を話すようにしてます

No.12 20/06/14 21:05
お礼

>> 9 「店長」と書かれているので接客業ですよね? 社員同士のタメ口や、名前にさん付しないのは絶対にダメでしょう。 対外的に恥ずかしい会社だと思… 店長やエリアマネージャーすら出来てませんからね
接客業は外見てもそういう方が多い印象はありますよね。

表では、助かりました。ありがとうございます。と言いますが裏ではアルバイトの子に、すごい成長したね!いてくれると助かるよありがとうね!などメリハリはつけてます。
堅苦しい存在にはなりたくないので。

No.13 20/06/14 22:16
通りすがりさん9 

そうですね。お客様のいないところらそういう声かけはいいと思います。

例えば銀行などに言ったとき、人前で社員さんがくだけた話し方で呼び掛けるのをみたら(絶対ありえませんが)
なってないなと思います。
エリア責任者なのに、そういうことを知らないのですかね?困りますね。

No.14 20/06/14 22:23
お礼

>> 13 店長より年下のエリアマネージャーが
え?なんで?とか高圧的な話し方+タメ口を使ってるのを見ると人間として尊敬出来る人ではないなと思ってしまいますね。
そういう人が多いですよ。
怒鳴るなんて相手の意欲をなくすだけなので無駄ですからね。

No.15 20/06/15 01:02
匿名さん15 

私も主と全く同じ考えです。ときどき壁みたいに感じてしまう人がいないかふあになりますが。
多分、結構きっちりするのが好きでだらっとしてるとことか見られたりするの嫌ですよね。

No.16 20/06/15 06:39
匿名さん16 

私は素敵だと思いますよ。仕事のオンオフって大事ですよね。好感が持てますし、そんな上司だった
ら付いて行きます!


>あとは「俺」と仕事中に使う人は信用出来ません。必ず「自分」や「私」を使います。

自分の事を「自分」と呼ぶのはビジネスマナーでは好まれてないそうですよ。

余計な事かもしれないけど、主さんの志しが素敵なので、勿体ないかなと思って、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧