学祭があるんですけど、毎年チームに分かれて当日までそれぞれ大道具を作ったり縁日を…
学祭があるんですけど、毎年チームに分かれて当日までそれぞれ大道具を作ったり縁日を作ったりして活動する中、陽キャラしか集まらない部門があります。
1年生の時から「応援ダンスチーム」に憧れていましたが、ほぼ陽キャラで固まる事が多く、そうでない私は気まずくて諦めてきました。でも最後だと思って3年に立候補しました。しかし、クラスの中心的な陽キャラはもちろん、別にやりたくないと断っている陽キャラが他の陽キャラに引きずられるように推薦されて、一人分あぶれてしまいました。
明らかに雰囲気的にいておかしいのは私。ジャンケンもせずはっきり決めず保留のままになり、やりたくないと言ってる陽キャラ友達を必死に説得する陽キャラ。
結局やりたくないと言ってた子が渋々OKし、再びチーム決めで、「どうする?」としか言ってこない。まるで私が自発的に抜けますと言うのを待たれてるようで、その後意地を張って残ったとしても学祭までちっとも楽しくなさそうで、諦めました。もう他のチームはほぼ決まっており、人数不足の空きのあるチームしか残ってなくて、オタクしかいない絵を描くチームに入れられてしまいました。
ただの愚痴なんですけど、なんかやるせないです。慰めはいらないですが、青春時代ってこんなものですか?皆さんも忘れたい黒歴史ありますか?
新しい回答の受付は終了しました
応援団は陽キャで集まるイメージあります。
もうそれが、伝統みたいな感じで、陰キャは応援団やらないっていう前提になってます。
ダンスとか下手だし、デブスなのに陽キャなら応援団なれるっていうのが私も嫌でした。
本当に可愛い子は埋もれちゃうし、
私も新体操やってたんでダンス系は得意だったんですけど、普通グループにいたんで応援団なれなかったです。
だから、主さんが立候補したことはとても素晴らしいです。
私はやりたくても怖くて立候補出来なかったです。
多分私意外にもいたと思います。そういう子。
だから、自分の意見をしっかり持って意思表示ができるって、本当に尊敬します。自信持ってください。
本当に、学校のカースト制度的なの無くなればいいんですけどね😓
でも、そういうのは高校までだと思ってます。
大学に行かれるかどうかは分かりませんが、
カースト制度的なのはなくなります。
高校...私も黒歴史ですね汗
でも、保育園時代の友達と高校で再開して、そこから1番の友達になれたこととか、プラスで考えると楽しかった良かったこともあります。
今回の件は、腑に落ちないかもしれませんが、学祭が終わったら後は、何のイベントもないし、陽キャ達も静まりかえると思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧