注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

鬱病の友達への接し方 私の友達は春まで不登校でした。それまでも薬などを飲ん…

回答3 + お礼0 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
20/06/23 09:45(更新日時)

鬱病の友達への接し方

私の友達は春まで不登校でした。それまでも薬などを飲んでいることはなんとなく聞いていたのですが、その子がしっかりと学校に来るようになって話す機会も増え定期的に通院していることも知りました。
ネットの情報には鬱病の子には休んでも良いんだよと声をかけて上げることが最適だと書いてあったのですが、今その子が学校には頑張って来ようとしているのにそんな言葉を掛けるのは無責任ではないのかと思います
今の彼女にはどんな言葉で応援してあげるのが最適でしょうか

No.3086902 20/06/23 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/23 00:34
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

あくまでも参考にして欲しいのですが、
私の友達の鬱になった女の子は
「学校で○○ちゃんと一緒要られる時間がとても楽しいよ!」と貴方が居てくれて嬉しい!をアピールしてくれたのが1番嬉しかったなぁ〜と卒業後でしたが、鬱ちゃんは教えてくれました。

No.2 20/06/23 01:02
匿名さん2 

中度の鬱病です。

休んでも良いんだよ、なんて親や上司でもないのに上から目線で言われるなら、黙ってて欲しいです。頑張れないから苦しんでる人間には、残酷な言葉でしかありません。回復してきて、本人自身が休んでも良いんだ、と思えるようになって初めて、意味のある言葉になります。

学生さんのようですし、専門家でもありません。精神病患者を励まそう、とかいりません。見た目は楽しそうにしていても、後で寝込んだり、実はただの迷惑だったりすることも経験上、多いです。そして鬱病の人間は相手を喜ばせる為に嘘をつくことが多いので、○○ちゃんのお陰で〜とか平気で言います。今まで通りに接する、向こうが病気の話をしてきた時だけ聞く。それだけで充分です。ただそばにいるだけで優しさは伝わります。

No.3 20/06/23 09:45
匿名さん3 

応援とか特別扱いされるのを嫌がるかもしれないし、触れなくてもいいんじゃないの。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧