人を信じることができません。 小学校低学年の頃、友人だと思っていた子に裏切られ…

回答2 + お礼1 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
20/07/06 22:21(更新日時)

人を信じることができません。
小学校低学年の頃、友人だと思っていた子に裏切られて以来、誰も信じることができず、実の親でさえも「本当はこう思っているのではないか?いざという時は裏切るのではないか」と色々疑ってしまいます。
大抵の人は小学校低学年の頃のあの子とは違うって分かってるけど、どうしても気を許すことができず、そのせいでどこか周りと壁を感じてしまいます。
ネットにこんなことを書くのも、現実で相談できるほど気を許せる人がいないからです(ネットなら裏切られても大した傷ではないので)
どうすれば、人を信じられるようになるのでしょうか?

No.3095761 20/07/06 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/06 18:59
匿名さん1 

あなたが今悩んでいることって、実は、大人になっても解決しない悩みなんです。
大人になるにつれ、分かってきますよ。
そういう事が全く気にならない人もいるし、いろいろです。
あなたは、感受性の強い、賢い子なんだと思う。
もし誰から相談されることがあったら、その人のために全力で考えてあげることが出来れば、その人も同じようにしてくれるんじゃないかな。
おばちゃんは50歳になりますが、今まで本当に信用できると思えた人は、2人だけです。
それでも心の底から信じることのできる人がいるだけラッキーだと思っています。

No.2 20/07/06 19:11
お礼

>> 1 ありがとうございます。
人から何かを相談された場合は(嫌いな人でなければ)真剣に聞いて考えるようにしています。ただそれは、表面上の付き合いの良さを求めているだけで、相手を信じることとはまた別物になっている気がします。
心の底から信用できる人は、どんな人ですか?

No.3 20/07/06 22:21
匿名さん1 

信用できる人
他の人が言えないことを勇気と思いやりをもって、はっきり言ってくれる人かな~。
大人になると余計な事を言うと嫌われるとか、どうせ他人事だしみたいな理由で、欠点とか、自分の損得に関わらないやめた方がいいと思うようなことを言ってくれなくなるんだよ。
言われると、もちろん嫌な気分になってケンカしたりもするけど、後で言われたことを考えると、私のことを思いやって、言いずらいことを言ってくれたんだね…て思える人。
ほんと、なかなかいないからね。

早く出会えるといいね。
でも自分も信用してもらえるようにならないと見つからないよ。
先ずは自分が嘘をつかないことだよ。噓をつくひとは信用できないでしょ?!



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧