方言ってどうやったら直りますかね? 気をつけるしかないのでしょうか? 可愛ら…
方言ってどうやったら直りますかね?
気をつけるしかないのでしょうか?
可愛らしい方言なら良いのですが僕の地元は濁点が多くて正直ちょっと田舎臭いし、汚いです
あとは方言とは知らず他県の方に方言を使ってしまい恥ずかしかったです
20/07/08 18:05 追記
「〜んだず」「〜だべ」などの方言とイントネーションが訛ってます
最近他県の知り合いに「しゃねフリすっべ(知らないふりをしよう)」と言ったら「え?」と笑われてしまいました
20/07/08 19:25 追記
これでも僕は地元の人からしたら訛ってない方なのですが、他県の方などには訛ってるねと言われます
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
若い子は恥ずかしいって思うんでしょうねぇ…
ムリに直さなくても、人間味があっていいと思いますけど。
『方言出ちゃった。』とか
『訛っててごめんね』って、
笑っといたら良いと思いますょ…
ご愛嬌ってことで‼︎
津軽弁だと、全く言葉が違うから外国語を覚えるように標準語を覚えていくので逆に平気らしいと最近聞きました。
確かに青森の子は訛ってません。
おめみでぇに中途半端に訛って苦労すんのは、俺も何度もおしょすい思いばすたがらよぐわがんの。
青森の人みたいに丸々標準語を覚え直すしかないかな。
すべての回答
若い子は恥ずかしいって思うんでしょうねぇ…
ムリに直さなくても、人間味があっていいと思いますけど。
『方言出ちゃった。』とか
『訛っててごめんね』って、
笑っといたら良いと思いますょ…
ご愛嬌ってことで‼︎
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

