人が怖く思ってしまう…。 でも克服したい… 読んで下さって有難うござ…

回答3 + お礼3 HIT数 422 あ+ あ-


2020/07/20 02:06(更新日時)

人が怖く思ってしまう…。
でも克服したい…


読んで下さって有難うございます。
私は28歳、女です。

最初に書いたとおりなのですが、中学の頃にまず男子から遠目にクスクスと笑われる事をきっかけに男性が怖くなりました。
その後いじめられていた女の子と少し仲良くした事を発端に女子からもいじめが始まりました。

友達は居ましたが、その子といても遠目からチラチラ見られてニヤニヤ笑われたりからかわれたり、写真をクラスでこっそり回されクスクス笑われるような事が多々有りました。

うちの家はずっと何年間も父からのDVがありました。(今は警察の手を借りて兄のお家に避難できたので安全です。兄は就職と共に数年前田県に引越していたので。)
ですがDVの他にも父からデブ、不細工だな。なんだその顔は。犬の方が賢いなどと言われ続けました。

ですが父は男の兄にとても厳しく、娘である私にはいくらか優しかったので、その積み重なった気持が爆発したのか、今までは小さい頃から歳が離れていてとても仲が良いと思っていた、大好きだった兄に、「なんにもしていないくせに甘々で親に頼ってばっかの楽に暮らせて良かったな」というような言葉を投げかけられました。

頼ってばっか………と言われても、なんにもしていないと言われても、私は私で今までDV父と母の間に入って仲裁したり、暴力を受けても必死に耐えて頑張ってきたのですが…信頼しきっていた兄にそのような事を言われたのは本当に辛く今でも思い出しては泣いてしまうことを繰り返しています…

きっと仲が良いと思っていたのは私だけで兄は私の事を恨んでいたのだと思います。

そしてこれは私の責任なのですが、太っています。今ダイエット中ですがお世辞にも細いとはまだ言えません。

そんなこんなで、上記のことが影響しているのか、なんだか外に出ても笑われるのではないか。チラチラ視線がくると「私を見て笑ってるのかな」と思ってしまったり、今コロナで仕事がなくなってしまったのですが、「外見もよくないし、何も出来ない子って思われるかな」とか、なんだか色々考えてしまって…

本当に情けない限りです。
仕事には応募しているもののまだ見つからず、応募するにもなんだか人と接するのが怖くて勇気を振り絞って応募するって感じで

毎日情けないなぁとずっと思います

若い年代から、同年代の方達が1番怖く思ってしまいます。10代から同年代の女の方、そして男性はもっと苦手意識が有ります…
体系とか顔とか、何かについて笑われるのではないかと思ってしまいます。
(おじちゃん、おばちゃんには何故か気持がまだマシです)

自分がこんな事で尻込みをする事が情けなくて情けなくて、こんな理由で仕事探しにも勇気が居る自分が悲しくて辛いです
(働くのに)気になるお店があっても、若い方がスタッフさんだと応募をやめてしまったり、またオシャレな店だと「こんなとこ、自分が似合うはずないな、やめよう」と思ってしまいます…情けないの連続です

どうにか前を向いて直したい
そんな思いからダイエットをしていますが、まだ上手く痩せれません…


どのように考えたら人を怖いと思わなくなるでしょうか
考えが捻くれってしまっている気もします…でもなかなかこの考えから脱却できない…

長いのにここまで読んで下さった方、本当に有難う御座いました

No.3104628 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

自分に自信を持てれば何も怖くないはずです
そうですね少しでも痩せて自分に自信が付けば良いかと思います。体系などでクスクス笑う人なんて言わせておけばいいのです
自身ついちゃえさえすれば就活も捗り、人目を気にすることもないでしょう!
あなたに痩せろというよりかは自分に自信を持つ!これを目標に向かってみてください!
とても辛い想いをしてきましたね…でももう大丈夫です!あとは目標に向かって進むだけ!自分に自信がついた頃には別の世界、景色が見えてきます。

No.2

>> 1 お優しいアドバイスやコメント有難うございます。

あんな長い文を読んでくださっただけでも嬉しいのに、コメントまで下さり本当に嬉しいです。

そうですね、自分に自信…持てれば良いのですがお恥ずかしながら正直どこに自信を持てばよいのかまるで分かりません…

可愛いわけでもスリムでも性格も自分で自分勝手だなと思うことも多々有りますし、唯一自分が少し自信をもてるものといえば子供の頃から絵を描いてきているので他の方よりかは少し上手かなと思いますが、それも生きることや就活に何にも関係ないですし、スキルにもならないし…と思ってしまいます。

成功体験などもないので…何か資格などをとればよいのかなとぼんやり考えたりもしますがうーん…難しいですね;;

自己肯定感が乏しいのも原因かもわしれません;

自信…………やっぱりそもそも人と関わって生まれてくるものなのですかね?💦

No.3

小さな事から自信を積み重ねていけばいいと思いますよ!絵が得意なのですね!良いですね!焦らずゆっくりできる事を考えたり、増やしたりしていってくださいね
あなたの描いた素敵な絵見てみたいなぁ〜 おやすみなさい!

No.4

>> 3 そうですね、小さいことからかぁ
何か探してみようかなという気分になりました(˶ᵔ ᵔ˶)

まだ人が怖いという思いは拭えませんが、貴方のように優しい人が居る事ちゃんと覚えておきたいです。
本当にありがとうございます!

No.5

いろいろお辛かったですね。

しかし、所詮世の中、「人の不幸は蜜の味」と、人を傷つけ、人を不幸にすることしかできない、それしか能のない、それしか考えてない悪人だらけです。

当然、そんな奴等は、罪を反省したり、被害者に対して謝罪したりするわけがないですから、もう放念するしかありません。

ですが、そんな奴等も、因果応報の法則によって、必ず痛い目を見ますからご安心を。

そして、あなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪人に誹謗中傷されたり、何を言われようが、「カラスが鳴いてるわ〜」と、完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、毅然敢然と右から左にスルーしましょう。

また、Noという時はNoと言ったり、正当防衛も必要です。

手っ取り早いのは、合気道でも習って、心身共に強くなることでしょう。

大丈夫、あなたも強くなれる。
正義は必ず勝つのですから。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、堂々と、図太く、でーんとしていればいいのです。

ガンバ❗️

No.6

>> 5 丁寧で優しいメッセージを有難うございます。
また、同じ言葉になってしまいますが
あの長い文章を読んでくださり本当に有難うございます。
文章を読むだけでも時間がかかるのに…本当に有り難いことだと思っております。

そうですね…
確かに今までにただただ悪意のように笑われることもあったので、そういう方が居る事も真実なのだなと感じます。

情けないながら、それこそこちらをチラチラ見て笑われたり何かを言われたりした時、私はついつい傷ついてしまいがちで右から左にスルーする事が出来ないし、自分が何かを言う時も相手の顔を伺ったり相手に合わせてしまうなかなか難儀な性格をしております…

貴方のように私は私と強く居られる方をとても尊敬しますし、今はこんなでも少しでも気にしないような強い心を持てるようになりたいと強く思います。

それこそ、せめて自分が正しいと思うことをしている時は堂々としていたい…
何故ここまで相手に合わせてしまうのだろうと考えていたのですが、DVをする父親が怒りださないように小さい頃から父のご機嫌をとって父に合わせ続けてきたからなのかな…とも思いました
(単純に父のせいではなく私の性格の問題の可能性も勿論有ります)

まだ今は心がぐらぐらでなかなかすぐ強くはなれませんが、何かでまた揺るぎそうになった時だとか、相手から悪意をもって何かを受けた時、貴方の言葉を思い出したいです(><;)

優しいアドバイスを有難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧