自学で…
今自動車学校に通っています。
この前仮免受かって
昨日初めて路上で運転しました。
マニュアルなのですが
なかなかギアチェンジがスムーズにできません💦
半クラなどの使い方
1速から2速と
3速から4速のときは
多少クラッチの扱い方が違うと聞きましたが…
詳しい人教えてください💦
新しい回答の受付は終了しました
仮免合格おめでと😃✨
私もギアチェンジとクラッチの使い方苦手だったよ➰
ギアチェンジのこつは、あんまり手に力入れないこと。軽く握って動かすときも力を入れすぎないといいよ😃
半クラッチは、思いっきり踏み込んだところから少しずつ足をあげていって、エンジン音が低くなったとこが半クラッチの状態だよ。エンジン音をよく聞くことがポイント☝
1速は、アクセルを踏み込みながら、ゆ~っくりクラッチを離していく。2速は、2にギアを入れたら、1速のときよりも少し速めにクラッチを離していく。3速は、2速のときよりも速めにクラッチを離していく。4速は、ギア変えてアクセル踏んだらすぐくらいにクラッチ離す。
分かりにくいよね😥ごめんね😣
何回も乗るうちに上手くなるよ😃分かんないことは、教官にどんどん聞くのがいいよ✨頑張って下さい🚗💨
頭でわかってても慣れて体で覚えるしかないかな ちなみに私はギアをしっかり握るとそっちに意識いっちゃうから本当に軽く、指先とか手のひら付け根ぐらいしか触らなかったよ~ 1、2速は延びがなくなってきたなって思ったら変えるのよん 50キロ前後ぐらいまでは3でいけるっ💃慣れるしかない がんばれ マニュアルっ👊
クラッチがつながる時のペダルの高さは、同じ車種でも使い方によって変わってきます。まずはアクセルを踏まずにクラッチを少しずつ上げていき、クルマが少し動き出すところが半クラのはじまりですから、その位置を感覚で覚えると発進しやすいと思います。平地か下り坂の場合、なれればアクセルなしで発進できますよ。
マイカーもMTですが、2速以降のクラッチ操作は、私は何も気にしてません。
クラッチをきちんと踏み込むことぐらいですかね。
発進のしかたはそれでいいと思いますよ。
どうしてもアセって操作するとガクガクしがちですが、毎日乗ってる私でもたまにあるので気にしなくていいと思いますよ。
MTに乗ってない人ほどエンストするのは悪いこと、言う人が多い気がします。
エンストするのは悪くありません。
問題はエンストした時に、落ち着いて対処できるかどうかなので、教習所に通ってる間に何度か経験して、慣れておいた方がいいかもしれません。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧