注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

広島でカトリックの教会を教えて下さい。 広島と言っても広いので、広島市内中…

回答4 + お礼4 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
20/08/04 21:18(更新日時)

広島でカトリックの教会を教えて下さい。

広島と言っても広いので、広島市内中心部からあまり離れていない場所が良いです。


心に悩みがあって、祈りを捧げたいのですが、気軽に出入りできる場所はありますか?


No.3112661 20/07/31 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/31 15:02
匿名さん1 

他のところで相談されていた、
カトリックの信徒の方ですか?
ネットで検索されるのが早いかと思います。
参考として、<教会ポータルサイト>を検索されると
全国の主な教会を検索することができます。

地域(中国地方)をクリックされて
広島をさらにクリックされると
広島県内の、様々な教会が出てきます。
住所が書かれているので
最寄りの教会を2〜3訪ねられるといいでしょう。

私はプロテスタントの教会に所属していますが、
宗派にかかわらず、所によっては
オンライン礼拝だけになっている場所も
あるかもしれません。
礼拝が小規模で、家族以外の人は席を空けて着席し
再開されているところもあると思いますが。。

最寄りの教会で、礼拝がなされているか、
もしくはのオンライン礼拝があるか
確認されるのもいいでしょう。

教会の礼拝に実際に参加できない時にでも、
神様への祈りは、家でもどこでも可能です。
もちろん、司祭や牧師、その他兄弟姉妹とともに
賛美し、祈ることでの恵みやもありますが
一人で祈っている時でも、主はあなたの祈りを
聞いておられます。
そして、信徒であれば(洗礼を受けてなくても
信仰があれば)聖霊がうちにおられ
常に励まし、支えてくださいます。

こころに悩みがあるとのことですが、
聖書と福音(ラジオメッセージですが
YouTube、または聖書と福音のサイトでも
過去のメッセージも拝聴できます。
タイトルメッセージを見られて
関心のあるものを聞かれるのも良いでしょう)

また、ブログもしくはYouTubeで
ハーベストタイム の(プロテスタント福音系ですが)
中川健一牧師のメッセージを聞かれることもオススメです。
また中川洋牧師(息子さん)の方の
メッセージ(中川洋が語る)もオススメです。
心のケアが必要な時に聴くメッセージ、などがあります。

聖書を読み、祈り、黙想されて
主との交わりにより、恵みと平安が
ありますように。

No.2 20/08/01 14:36
匿名さん2 

カトリックの教会って基本的に誰でも出入りできると思いますよ、家の周りで検索してみては?

No.3 20/08/01 15:36
お礼

>> 1 他のところで相談されていた、 カトリックの信徒の方ですか? ネットで検索されるのが早いかと思います。 参考として、<教会ポータルサイト… 詳しくありがとうございます。

他に相談されていた方とは違うのですが、とても参考になりました。

地方なのであまり制限はかかっていないのですが、これからはオンラインに変わるかもしれないですね。

調べてみます。

No.4 20/08/01 15:41
お礼

>> 2 カトリックの教会って基本的に誰でも出入りできると思いますよ、家の周りで検索してみては? ありがとうございます。

コロナが流行る前に2回ほど訪ねたのですが開いていなくて。

その日は神父が不在だったのかもしれませんね。

電話で問い合わせてみます。

No.5 20/08/01 17:56
匿名さん5 

匿名1のものです。
他のカトリック信徒の方とは別の方だったのですね。
洗礼はまだ受けておられない、求道者の方でしょうか。

家にいるときも<主の祈り>を捧げて神様に賛美の祈り、
感謝の祈りを捧げつつ、悩み事をお話しされて、
神様の導きがあることを願い心の平安を得られますように。
黙祷でも良いと思います。

コリント第一10章13節
<あなたがたの会った試練はみな人の知らないようなものではありません。
神は真実な方ですから、あなたがたを耐える事の出来ないような試練に
会わせるような事はなさいません>

神が人に試練(苦難)を与えるのではなくて
この世は罪の結果、人は堕落したため人が利己的になり
人間関係での苦難があります。罪の結果、病気や死なども存在します。
神様は私たちが主の贖いと復活を信じ、罪を悔い改めることにより
罪を赦してくださり、天国への道を用意してくださっています。
しかしこの世においては(この世の神、悪魔が支配していますので)
神は試練に会うことをお許しになる。(試練に会うことをご存知である)
ということでしょう。

コリント第一10章13節には続きがありますね。
<むしろ、耐える事が出来るように、試練と共に脱出の道も備えて下さいます。>
脱出の道、希望を備えてくださる。
聖書を読み、主から学び主に倣う事によって解決の道が見えることもあります。
主に倣い、神を愛し信頼し神に希望を持ち、神様の愛ある信頼関係のなかで
平安を見出すこと。神に対し、人に対して謙遜になり
神様が私たちを愛するように、霊的にも弱い(聖化の途中である信徒でも)
自分や隣人を愛することを諦めないことだと思います。

神に祈り平安を得るだけでなく、必要に応じて人、専門家に相談したり
助けや知恵を求めることで問題が解決したり改善することもあるでしょう。
人に相談して対処してもどうにもならない問題もあるかもしれませんね。
たとえこの世で報いがないように思われても、神様が天国で涙を拭ってくださることは
クリスチャンの希望ですね。(黙示録21章3、4節)

主の恵みと平安がありますように。

No.6 20/08/04 01:52
お礼

>> 5 ありがとうございます。

洗礼は受けていませんが聖書は繰り返し読んでいます。

プロテスタントの教会の礼拝に顔を出す事はあるのですが、礼拝堂は礼拝以外の時間は自由に出入り
はできないみたいです。

教会で祈りを捧げるのと心が落ち着いて祈れるかなと思っています。人間関係で悩んでいる事があって、憎まないで良いように導いてもらいたので30分くらいは祈ると思います。
家では気が散ってしまって、、、
プロテスタントとカトリックとの違いを、自分の目で見て知りたいのもあります。

聖句はとても参考になりました。

細かくありがとうございます!

No.7 20/08/04 05:41
匿名さん7 

不安な時に、一人で祈るだけでは不安になることもあるでしょうね。
洗礼を受けていても、時には牧師や兄弟姉妹で信頼できる人に
相談することはありますし、病気や様々な問題について<とりなしの祈り>を
祈ってもらったり、互いに祈り合うことはありますからね。

人間関係の悩みは、本当に辛いものですよね。
憎しみ(肉の思い)から解放されるためには、
ガラテヤ5章の 肉の実、霊の実を確認されつつ、
ローマ8章を通して読まれることもお勧めします。
自力(古い人、肉の力)に頼って解決するよりも、
聖霊(御霊)にしたがうことが大切ですね。。
もちろん、その御霊に従って生きることが大変で
悩んでおられるのだと思いますが。

自分への自己認識をまず変えることが大切です。。
主を信じて罪を悔い改めて、信仰告白をしたのであれば、
古い人において死んだのですから、古い人(罪と肉の奴隷)として
生きるのではなく、キリストによって罪から解放されて、
新しく生まれた人(御霊に従う人)として生きることが
できることを意識してください。(ローマ6章3〜6節)

御霊に従う生き方をする<助け手>として、<聖霊>が与えられ
ていますし、聖書と祈りも助けとなります。
私たちは一人ではありません。主はともにいてくださる神です。
私たちが霊的に歩むことにおいて成長するには訓練や試行錯誤が必要です。

うまく言葉では表せないような苦しみや辛さもあるでしょう。

ローマ8章26〜27節
同じように御霊も、弱い私たちを助けてくださいます。私たちは、
何をどう祈ったらよいか分からないのですが、御霊ご自身が、
ことばにならないうめきをもって、とりなしてくださるのです。
人間の心を探る方は、御霊の思いが何であるかを知っておられます。
なぜなら、御霊は神のみこころにしたがって、聖徒たちのためにとりなしてくださるからです。

信仰を持った信徒には、聖霊が与えられます。
神様に祈るときにもうまく言えなくても聖霊(御霊)は、
聖徒(クリスチャン)のためにとりなしてくださいます。

ローマ8章28節
神様を愛する人は、すべてのことがともに働いて益となることを
私たちは知っています。

悩みの最中は辛いと思いますが、今の悩みが解決され
御霊によって歩む喜びと平安を感じることができますように。
主の恵みと平安がありますように

No.8 20/08/04 21:18
お礼

>> 7 何度も回答を下さってありがとうございます。

ゆっくりと一つ一つを読ませていただきました。

プロテスタントよりでありながら、思い悩んだ夜に夢で見たのは、子供をあやしている外国の女性でした。
抱いていたのは赤ちゃんではありませんでしたが、2、3歳くらいの幼児で、その姿はなんとなくマリアを連想しました。

ただ夢はたまたまで、マリアだ思ったのも、自分の中でのこじつけかもしれません。


カトリック教会はプロテスタントよりだいぶ少ないんですね。

教えてもらった聖句の意味を考えながら、探してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧