注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

高校生女子です 便秘なのかな…? ちゃんと毎日便は出るんです。ですが量があま…

回答2 + お礼2 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん( 17 ♀ )
20/08/08 12:50(更新日時)

高校生女子です
便秘なのかな…?
ちゃんと毎日便は出るんです。ですが量があまり多くない、
以前嘔吐下痢にかかりその後から肛門が広がりにくくなり普通便と軟便を繰り返したり…
お腹は全然苦しくなく体調面は全然問題ないのですが
やはりこのままでいいのかなと、。
私は太っていてダイエットしたいと考えています。ですがサイトを見ると「ダイエットをする前に便秘を改善する!」と書かれていました
全然改善されない便秘のような症状に悩んでいます
血便もなく便の色は茶色。大腸がんではないかな…と。
ただ肛門が縮んだ影響で便が完全に出し切れないのか…など色々考えると怖くなりました
肛門狭窄かなと思い以前病院に行ってもただの切れ痔でした。
食生活もできるだけ野菜を食べ食物繊維も摂取しています
改善の仕方教えてください…。
病院は怖くて😭

No.3113033 20/07/31 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/31 23:53
通りすがりさん1 ( ♂ )

水分は採ってますか?
意識して水を飲む事をした方が良いと思いますよ。
1日2リットルを目標に,水を飲みましょう。

No.2 20/08/01 01:52
匿名さん2 

便意があっても思った量が出ないということは、まず肛門まで腸が降りてきていないのです。
その状態でいきんだり無理に排泄しようとすると痔の原因になってしまいます。
便意がなくて1日でないからといって、便秘とはいえません。
軟便など繰り返されるということですから過敏性腸症候群か、腸内細菌が偏っている可能性はあると思います。
ビオフェルミンやヨーグルトを取り入れると良いかもしれません。
食物繊維を取られているということですが、食物繊維には不溶性と水溶性、2タイプあるのはご存知でしょうか。
どちらか片方だけではあまり効果はありません。
主さんの場合便意はあり軟便と普通便が多いとのことですから、便のカサを増す不溶性の食物繊維を積極的に取られると良いのではと思います。

No.3 20/08/08 12:46
お礼

>> 1 水分は採ってますか? 意識して水を飲む事をした方が良いと思いますよ。 1日2リットルを目標に,水を飲みましょう。 返信ありがとうございます*_ _)
水分は出来るだけ取るようにしています。
2リットル…とまではいきませんか1.5リットルくらいは飲んでいると思います

No.4 20/08/08 12:50
お礼

>> 2 便意があっても思った量が出ないということは、まず肛門まで腸が降りてきていないのです。 その状態でいきんだり無理に排泄しようとすると痔の原因… 返信ありがとうございます*_ _)
そうなんですね…。お腹に便が溜まることが怖くなって。ですが肛門付近に便がいる時もあります、
朝でたらその後は次の日の朝まででないのはおかしくないですよね…?
そうなんですね。便の色は正常だと思うのでがんの可能性は無いですよね、?
ビオフェルミンは以前まで飲んでいましたが今は飲んでないです…。
二種類あるのは知っていました
不溶性はゴボウや切り干し大根ですよね…?
最近全然摂取してませんでした。
不溶性の中で取りやすいものなどありましたら教えて欲しいです🙇‍♂️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧