注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

一ヶ月前に元々働いていたバイト先を辞めて、一週間前から新しいバイトを始めたのです…

回答8 + お礼0 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
20/08/01 14:24(更新日時)

一ヶ月前に元々働いていたバイト先を辞めて、一週間前から新しいバイトを始めたのですが、そのバイト先で一年前から働いている高校生の女の子が店内ルールに誰に対しても敬語で話すという物があるにも関わらずタメ口で話し掛けてきて、尚且つ私に仕事を押付けて本人は別のバイト仲間とお喋りをしたりぼーっと暇そうにしています。

私としては一応相手は年下だとしても立場上は先輩に当たるので敬語を使い、言われたことを行っているのですが不満しかありません。

この場合、本人にそのまま敬語を使うべきであること、あと仕事最中に人に仕事を押し付けてお喋りなどをしないようにした方がいいという事を注意する。

もしくは、社員さんの方に現状を伝えるのどちらを選択したらいいでしょうか。

No.3113132 20/08/01 04:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/01 04:42
人生の先輩さん1 

男性の場合は、一応、自分で解決するけど。
僕は、少しヤキを入れて毎日、ケリを挨拶代わりにするかな?
 

女性だと店員か?店長に、言いますね。

何故、店員に、言わないかと言いますと店長の方が、管理職だからね。
注意とかマニアル世間的な常識を勧めて貰える。



No.2 20/08/01 04:44
人生の先輩さん1 

1番ですが、あなたが、男性か?
女性か?ですからね。

追加です。


No.3 20/08/01 04:44
会社員さん3 ( 40代 ♂ )

入って一週間だと、いくらルールから外れていることをしている人でも、直接言ってしまうのは、角が立って、仕事がやりにくくなってしまう可能性が大きいと思います。

よってどちらかを選ぶのであれば、社員さんへの報告の方がいいんじゃないかと思います。


ちなみに私があなたの立場なら、そんなやつのことは放っておきます。

タメ口だろうがなんだろうが構わないし、ルールを破っているのは俺ではないし、注意をする立場や権限もない、おまけに、ここには働きにきているわけで、与えられた仕事は、押し付けかどうかは関係なくやります。そして時間になれば帰るというだけですね。

No.4 20/08/01 06:17
匿名さん4 

店内ルールで立場関係なく敬語で話す。ある意味ドライでいいと思います。
職場は仕事として来てるわけですから、なかよしこよしの幼稚園でもないのでうらやましいです。
でも問題の女子高生は、ルールをまもれないガキだと思って放っておけばいいですよ。あなたから注意するとつけあがるだけですしめんどうくさいです。
他の方からもコメントありましたが、社員に言った方がいいですね。僕も同僚でのやり取りでややこしくなりそうなときは、よい意味で上司をまきこんで対応しています。でも実際は優柔不断で頼もしくない上司ですけど(^-^;

No.5 20/08/01 06:34
匿名さん5 ( 40代 ♀ )

1週間位で何やら文句言うと面倒な人と店長に思われてしまうかも知れません
二三ヶ月様子を見て周りの人とはどうなのか?とか見た方がいいと思います

相手がタメ口は気にしない方がよろしいかと思います
ルールなど気にしない人もいる、それが現実、特別ではないです

No.6 20/08/01 08:14
匿名さん6 

全ては、主さんがその女性より仕事が出来るようになる事です。

それで解決すると思いますよ。

まだ1週間との事なので、そんな事よりもまずは仕事を覚えて社員に信頼されるバイトになる事です。

仕事を押し付けられ、やる事が色々増える事も仕事を覚える為の事と思い、その女性がお喋りしている間にどんどん仕事をして覚えればいいと思います。

仕事が出来るようになれば、バイトに先輩も後輩もない、立場を逆転させる事は可能です。

相手がどうしているか、ではなく、自分がどうするか、です。

No.7 20/08/01 09:18
お姉さん7 

私も今全く同じ状況です。
どうしても視界に入るので「おいおい仕事進めてくれよ」と一瞬思いますが、
自分のやるべき事に集中するようにしてます。
所詮高校生ですしまだまだ子どもだなーって感じでスルー。
自分の方がまだまだ出来ない立場だし、雑念だらけでミスしても嫌だし。

1週間ならまだ様子見の方が良いと思います。
貴方が全ての仕事を覚えて一通り誰に頼る事もなくこなせるようになったら、
社員か店長に相談したら良いのでは?

まぁそういう店って店長が優しすぎる可能性大なんですけどね・・。

ちなみに、バチって本当に当たります。
そうやって手抜きまくってるひとって大きいトラブルいつか必ず起こしますから。
それで反省してもらうのが一番の特効薬。

お互い新しい仕事を頑張りましょう。

No.8 20/08/01 14:24
匿名さん8 

相手は敬語を使えない高校生だと思ってあきらめます。そう、ガキです。
もう少し仕事が、できるようになってから上司に相談かな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧