注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

仕事関係の相談です。 2016年12月から派遣社員として工場に勤務していま…

回答3 + お礼0 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
20/08/02 05:16(更新日時)

仕事関係の相談です。

2016年12月から派遣社員として工場に勤務しています。派遣先では梱包、出荷、在庫管理などを担当しており、部署には私以外に正社員の方が2名いらっしゃいます。

今年の2月にはい作業主任者の講習を受けるよう指示され、無事合格し選任されたのですが、その後確認したところ正社員の方は2名ともはい作業主任者の資格を持っておらず、これまで作業主任者を選任していない状態だったとのことでした。

結果として派遣社員である私1人が作業主任者として勤務しなければいけなくなりました。


派遣元に相談してみたところ、

「派遣社員1人に作業主任者をさせるのはこれまでにはないことだ」

とのことでしたが、勤務期間からみて直接雇用のお話もそろそろ頂けるのではないか?という話になりその時は相談を取り下げました。


しかし、先月派遣先の業績悪化を理由に2021年3月末での契約終了を通告されました。

以上を踏まえてのご相談なのですが、作業主任者の選任に対しての拒否というのはできるのでしょうか?

正直に申し上げますと契約を切られる派遣先のために違反があったときには罰則付きの作業主任者の業務をこなす義理があるのか悩んでいます。

それを人に相談するのも感情的になっているような印象をもたれるのではないかと思い、なかなか相談できずこちらで相談させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

No.3113284 20/08/01 12:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/01 12:40
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

来年の3月ですか 8ヶ月後 会社都合で退職勧告 まぁ景気が良くなった時に正社員で再就職させてくれる約束事が通れば受けても意味有りますね その条件で一度交渉しましょうか

No.2 20/08/01 14:15
匿名さん2 

別の仕事を探せばいい。契約があってもこっちから辞めるのは2週間前でいいはずです。

No.3 20/08/02 05:16
匿名さん3 

拒否が出来るかは分からないですが、担当さんに伝えてみて下さい、意見を言う権利ぐらいありますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧