大学3年の女です。 親のことで苦しんでます。 特に母親は、いつも私を否定…

回答5 + お礼5 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん
20/08/13 10:01(更新日時)

大学3年の女です。
親のことで苦しんでます。

特に母親は、いつも私を否定します。
怒鳴り、人格否定してきます。

子どもの頃から否定され、親が好きではありませんでした。
自分は悪い人間なんだという考えを植え付けられました。
人と関わるのも怖くなりました。

お前がそんなだから弟もこうなったんだ
お前は病気だ
情けない

何をやっても文句。全否定。
私が1番頑張ってたことに対しても、「お前みたいなやつごまんといる」と言われました。

親のことを考えるといつも顔が引き攣り、とてつもない怒りと悲しみで涙が出ます。
泣いてばかりの人生。
憎たらしいです。
もう関わりたくない。
もう限界。

なので、大学近くの安いアパートに1人で暮らしたいと思ってます。
でも私1人の力でできることでしょうか。
どう親に伝えたらいいのでしょうか。
もう関わりたくないという理由か、
それとも通学を楽にするためということで伝えるか。

バイトで稼いだお金がたくさんあり、奨学金もあるので、仕送りなしでもバイトしながら暮らせるのではないかと思ってます。
例え借金をしてでも家を出たいです。
長くお世話になったバイト先を辞めなければならないのは悲しいけど、自分のため。

長々と読んでくださった方、ありがとうございます。
ほとんど人に相談したことがありません。
どうかアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

No.3120583 20/08/12 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-08-12 11:15
匿名さん3 ( )

削除投票

ハードルになるのは契約時の保証人問題ですね。
保証人不要であれば保証会社など使えますが、学生寮があれば一番良いんですがね。
親との話し合いの余地があれば就活もあって忙しいから近くに住みたいと言うことですが、そういう親であればその提案自体否定してくるのではないかとは思います。

No.2 20-08-12 10:48
匿名さん2 ( )

削除投票

はじめまして、質問者さんと同い年で社会人してます。
自分も親と価値観など色々と合わず実家や地元が嫌で嫌で仕方なく中学卒業とともに家から離れました。
今は親との関係は悪くありませんよ。
一度距離を置くことでお互い冷静になれたような気がします。
別に成人してるわけなんで一人暮らしするのに親の許可もいらないと思うし、なんならギリギリまで秘密にしててもいいと思います。
もし、親に理由など聞かれたら自立したいと言うことをしっかり伝えればいいと思います。
今の気持ちを大事にして頑張ってください。

No.1 20-08-12 10:47
匿名さん1 ( )

削除投票

「そんな事言われなくても分かってる。まとめて巻き返すから、母さんは黙ってて!」

個人的にはそういう風に言うのがいいと思います。

独り暮らしは話し合って決めたらいいと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/12 10:47
匿名さん1 

「そんな事言われなくても分かってる。まとめて巻き返すから、母さんは黙ってて!」

個人的にはそういう風に言うのがいいと思います。

独り暮らしは話し合って決めたらいいと思いますよ。

No.2 20/08/12 10:48
匿名さん2 

はじめまして、質問者さんと同い年で社会人してます。
自分も親と価値観など色々と合わず実家や地元が嫌で嫌で仕方なく中学卒業とともに家から離れました。
今は親との関係は悪くありませんよ。
一度距離を置くことでお互い冷静になれたような気がします。
別に成人してるわけなんで一人暮らしするのに親の許可もいらないと思うし、なんならギリギリまで秘密にしててもいいと思います。
もし、親に理由など聞かれたら自立したいと言うことをしっかり伝えればいいと思います。
今の気持ちを大事にして頑張ってください。

No.3 20/08/12 11:15
匿名さん3 

ハードルになるのは契約時の保証人問題ですね。
保証人不要であれば保証会社など使えますが、学生寮があれば一番良いんですがね。
親との話し合いの余地があれば就活もあって忙しいから近くに住みたいと言うことですが、そういう親であればその提案自体否定してくるのではないかとは思います。

No.4 20/08/12 11:40
お礼

>> 1 「そんな事言われなくても分かってる。まとめて巻き返すから、母さんは黙ってて!」 個人的にはそういう風に言うのがいいと思います。 … ご親切に返信していただき、本当にありがとうございます!

自分の意志を伝え、ちゃんと説得できるよう頑張ります。

No.5 20/08/12 11:47
お礼

>> 2 はじめまして、質問者さんと同い年で社会人してます。 自分も親と価値観など色々と合わず実家や地元が嫌で嫌で仕方なく中学卒業とともに家から離れ… 同い年の方にアドバイスしていただき、とても励まされました。
本当にありがとうございます!
前に進めるよう頑張ります。

No.6 20/08/12 11:55
お礼

>> 3 ハードルになるのは契約時の保証人問題ですね。 保証人不要であれば保証会社など使えますが、学生寮があれば一番良いんですがね。 親との話し合… ご親切に返信していただき、本当にありがとうございます!

保証人についても不安がありました。
説得できるかわかりませんが、思いを実現できるよう頑張ります。

No.7 20/08/12 15:10
経験者さん7 

最終的には親は頼りにならないし、頼ったところで年をとってゆきますから。

あれこれ憎んだり悩んでも、人生あっというまです
そんな時間がもったいないので、

何がなんでも自立して生きる!
やりたいことはひとりで頑張るんだ!という強い意思で
独立を頑張って欲しいと思います

自分の幸せは自分でつかむしかない!


あなたと全く同じ境遇だったので、若い頃の私かと思ってしまいました。

No.8 20/08/12 17:06
お礼

>> 7 ご返信本当にありがとうございます!

同じ境遇の方がいらっしゃると励みになります。

これ以上不幸な思い出を増やさず、前向きに生きられるよう、自立に向けて頑張ります。

No.9 20/08/12 17:17
匿名さん9 

借りて親と別に暮らせばいいよ、
見えないだけで、全部の家庭が親と子供が仲が言い訳じゃない、私の親戚も奨学金借りて大学出た人いるよ、今は働きながら返してる

大学の近くに住むところ借りるなら、ネットとかで普通に賃貸探せるからいくらぐらいのお金がかかるのか調べるといいよ?

No.10 20/08/13 10:01
お礼

>> 9 ご返信ありがとうございます。

本格的に探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧