注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

一ヶ月の👶

回答2 + お礼0 HIT数 469 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/02/27 23:47(更新日時)

昼間はよく寝てくれて揺さぶっても起きないのに夜になれば寝てくれず、抱っこして寝かし付けてベッドに置けばまた泣いて来ます…昼間ねかせない方がいいですかね?💧

タグ

No.312246 07/02/27 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/27 23:40
通行人1 ( 20代 ♀ )

こんばんわ!
赤ちゃんは昼夜かんけいないので、いろんな時間に泣いて、起きてが当たり前です。
私もそうでした。
睡眠不足になって当たり前ですよ⤴
でも、そこを頑張って乗り切ってくださいね💪
オッパイ飲ませてもねませんか❓
床に布団しいて、一緒に寝るのもいいですよ⤴
ベッドが嫌な子もいますから⤴
後、買い物袋を赤ちゃんの目の前で、ガサガサしてあげると、泣きやみますよ⤴
お腹にいたときの音と同じ様な音で、赤ちゃんも落ち着くみたいです🙌
やってみてください⤴
ウチのチビや姉の赤ちゃん、その他、友達の赤ちゃんにはかなり効きました😃
頑張ってくださいね💪

No.2 07/02/27 23:47
通行人2 ( 20代 ♀ )

こんばんわ🙇③ヶ月のべビのママです☺✨
ウチもついこの間までの話ですが、昼夜逆転⁉でしたょ。
でも①ヶ月だと、まだ昼も夜もわからない時期なので寝たい時に寝たいだけ✨って感じでした。べビが寝てる時が昼間なら自分も昼寝😪😪😪
べビにあわせて生活する時期なんですょ☺
ウチは②ヶ月半くらいから夜に長く寝てくれるようになりスゴク楽になりました✌
主さんも、もぅ少しの辛抱ですょ💕今は👶にあわせてあげて、昼夜問わない生活を…👮

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧