注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

人前で話すとき、声が震えないようにする方法について。中3女子です。 今まで…

回答5 + お礼0 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
20/08/16 18:25(更新日時)

人前で話すとき、声が震えないようにする方法について。中3女子です。

今まで役割を任される事が多かった学校生活でしたが最後という事で、初めて委員長に立候補しました。体育祭の実行委員長なので、先生や全校生徒、保護者の前で発表しないといけません。
今までそういった経験が無くてどのように改善したらいいか分かりません。
前も前で自己紹介する時に声が少し震えてしまい、不安になってしまいました。

今から3週間後に体育祭があります。どのように改善したらいいでしょうか?

No.3123356 20/08/16 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/16 15:56
匿名さん1 

場数を踏んで慣れて行くしかないと思いますよ?私も緊張しいで、よく声が裏返ったりするんですが、やっぱり慣れです。

No.2 20/08/16 15:59
通りすがりさん2 ( ♂ )

人の顔を見ないでその先の遠く(グラウンドの端)を見て話せば良いと思いますよ。

No.3 20/08/16 16:29
おしゃべり好きさん3 ( ♀ )

わたしもあがり症があり、人前で話すときはホント緊張して声が震えます。
こどもの幼稚園の奉仕作業で50人くらいの保護者のまえで作業説明とかしたり……
やっぱり回数をこなすしかないと思います!何回もやっていけば、徐々に慣れていくと思います。お互い頑張りましょう!

No.4 20/08/16 16:51
主婦さん4 ( ♀ )

前置きを入れたら良いかもね!

今から、説明を始めたいと思います!ちょっと私は緊張しやすいので、上手く話せなかったり途中で詰まってしまう事もあるかもしれませんが、温かく見守って貰えると助かります。それでは‥

って感じで、事前に伝えておくも心も楽になるし、周りの人もあたたかく見守ってくれるよ!勇気出して偉いじゃん!頑張ってるね。

No.5 20/08/16 18:25
SW ( 40代 ♂ 9lPTCd )

立候補、素晴らしいですね!

声は震えても大丈夫です。
間違えても大丈夫です。
頑張る人を笑う人はいません。

人前に出たら、間違っても堂々としていたらいい。
恥ずかしがってばかりが一番カッコ悪い。
個人の感情は二の次です。
どんどん司会進行を行うこと。

やり遂げた後の達成感。
存分に味わって下さい。

健闘を祈ります🍀

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧