一般的な人から理解しにくいことが好きな人は少し変わってるのでしょうか? 例えば…

回答3 + お礼0 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
20/08/22 01:13(更新日時)

一般的な人から理解しにくいことが好きな人は少し変わってるのでしょうか?
例えば、古着好きで不潔にしている訳ではないけどかなりダブダブヨレヨレの格好したり、古い建物が好きとか、兄ですが。
当然彼女も居ません。
女性には目もくれず、28歳ですが、金田一みたいな格好が大好きな男は一生結婚出来ませんか?
私はそんな兄は、余り好きではないです。
当然好みも違うので、話すことは正月に一言位です。
高校時代から、坊主刈りです。なのに全く運動音痴です。

そういう変わってる人は結構な割合で今の世の中には、いますか?
約何割位いますか?

No.3127012 20/08/21 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/21 22:53
匿名さん1 

世界にはいろんな人がいますからね。
72億分の、、、です

No.2 20/08/21 23:20
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

お兄さんのような人が何割いるかはわからないけど、世間の常識に照らして少しズレてる人はよくいるよ。私がそうだもの。自覚してるだけまだマシだと自分では思ってるけど。

それが原因で結婚出来ない事もあれば、それが出会いのキッカケになる事もあるのが世の中で、どう転ぶかは神のみぞ知るだよね。

そう、当然好みも違うので放っておきなさいなと思うよ。誰がどんな格好を好もうと勝手だから。

主さんが好きではないのはそのままで構わないけど、自分の好みや感性、もっと言えば価値観を他人に当てはめてあまり色眼鏡で見ない方がいいよね。人はみんな違って当たり前。個性はそれぞれだと許容出来る世の中の方が面白いと思うよ。

No.3 20/08/22 01:13
匿名さん3 

それは個性=アイデンティティです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧