何故、世間の大衆は自殺を悪であるとか、自殺者は可哀想みたいに捉えているんですかね…

回答12 + お礼1 HIT数 553 あ+ あ-


2020/09/07 16:35(更新日時)

何故、世間の大衆は自殺を悪であるとか、自殺者は可哀想みたいに捉えているんですかね?

そもそも、自分の意志で好きこのんで生まれたわけでもないのに、何故生命を維持する必要性が?
どこにそんな義務がある?
別に好きで得た命ではないのだから、場合によっては自分の意志で捨てる選択をするのは自由でしょう。
そもそもこの世界は悪人がいい思いをし、まともな善人が真っ先に精神をやられる世界。こんな世の中で道徳もへったくれも何もないでしょう。
生きるに値する世の中か?と思います。

あと、自殺者は好きで死んでいるんだから、「死ねて良かったね。やっと楽になれるね。おめでとう。」というべきでは?
可哀想とか言っている人は、自分の価値観でしか他人の立場をはかれない人なんでしょうね。



No.3135415 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

可哀想とか無いですね
いちいちアピールすんなよって思うし
自殺する場所や方法によってどんだけ他人に迷惑かけんだよっては思うかな

No.2

>可哀想とか言っている人は、自分の価値観でしか他人の立場をはかれない人なんでしょうね。

鏡を見ると良いと思いますよ。

世の中いろいろ。
動機も気持ちも価値観も、いろいろですよ。

No.3

そもそも主さんも
自分の価値観を述べてますよね

No.4

そんなに死にたいのであれば、好きに死ねばいいと思う
おめでとうと言う気も無いし、可哀相とも思わない
どーでもいい
ただひたすらに、私と私の関係者と私の知人友人に迷惑だけはかけないで欲しい、出来れば社会にも

助けて欲しいと言われたら、助けるかもしれないけども
死んで欲しくないと、私が勝手に思ってる人なら、手を差し伸べるだろうし説得するけども
他人が本気で確固たる意思を持って自殺したいのなら、手段は選んで欲しいけどお好きにどうぞって感じです

No.5

死にたがってる人に「死にたければ死ね」と言ったり、死んだ人に対して「死んでよかったね」というのがいい人なの?

ふーん。

とてもいい人には見えないが

No.6

>> 5 そりゃあ、事故などで死んだ人には「死ねて良かったね」とは絶対に言いませんよ。

ただ、自殺者にとってはこの世で生き続けるよりかは死のほうが明らかにマシなのです。 失敗して生き残ったらそれこそ地獄。

No.7

細胞だった頃に意志なんぞ あるかい!

No.8

じゃあ主さんの大事な人が自殺したら
「おめでとう」と思うの?

No.10

自殺者の気持ち分かってないですね

No.11

自殺した人も悪く言われるんだね
自殺者の周囲を悪く言う人の方が多い印象あるから
本人が決意しての事を周りの所為にするのは主体性の無い奴だと馬鹿にしてるみたいで嫌だとは思ってた
本人が周りの所為にしてる場合は出来損ないが自滅したなと思う

被害者意識持ってそうだから
当人的に好きで選んだわけでもおめでたくも無いんじゃないかな
端からしても要らないものがひとつ減るだけで
特別喜ばしくも惜しくもないし
良いことでは無いと思うよ

No.12

あきれるしかない。生命維持するのに義務って義務なんて関係ない。死に対して軽く考えすぎ。おめでとう。なんて本当に思えるの?目標や夢がないから、真剣に考えたことありますか?全くのあかの他人なら悲しみとかないかもしれないけど自分や身内がなくなったら普通悲しみとかある。おめでとうなんておかしいでしょ。自殺者は好きで死んでいるわけないでしょ。やむを得ず悩んだ挙げ句に選択した結果であって率先して選ぶわけない。自分勝手に妄想するのは良いけど堂々と胸はって投稿するのはどうかしている。価値観の違い?命の価値観って分かるの?価値観の違いが仮にあったとしてもおめでとうはない。私も一度だけ死の選択をしようと考えた時本当に苦しかった。ただ決定した時正直楽になったのは確か。でも生きていて今は良かった。死ねなくて残念だねなんて言われたら頭かちわりたくなるよ。選択するまでの時間は本当に地獄。二度としたくないもしくはそうならないように生きていく。たまたま居合わせた女性がいなかったらまちがいなく死んでいた。今思うと怖い。

No.13

生きたくても生きれなかった人だっているのに

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧