合唱コンクールのパートリーダーって、何するんですか?中3です。 今年、ソプラノ…
合唱コンクールのパートリーダーって、何するんですか?中3です。
今年、ソプラノのパートリーダーになりました。自分から、やりたくてなったんですけど、もう1人の子が、吹奏楽部です。指揮者、伴奏者も吹奏楽部です。全員元・友達です。
この前、1回目の練習が音楽の授業でありました。私は初めてのリーダーなので、何していいのか分からないし、同じパートのリーダー(2回目だった気が)に聞いたら、「うちのは自己流だから…w」って、教えてくれませんでした。で、私が分かる範囲の仕事を全部取ってくし、その割には、陰で私が仕事せんだの何だのと3人で言っていました。←聞こえてたw
アルトの2人は、1人は2回目だけど、お互いそんな好きじゃないし、もう1人は仲良いけどリーダー初で、半強制なので…。
教えてくれればいいのに!そしたらちゃんとするし!ってか、仕事してないって言うけど片方が仕事を全部取ってくから仕事ないんだし!私悪くねぇーし!陰口とかダセェーし!
って思ってます。ホントムカつく。最終的には、指揮者が私に「パートリーダーやめたら?」的な事を匂わせながら話してきました!おめーがやめろwww。
って事で、パートリーダーってなにするんですか?私が分かっている範囲では…
•先生からCDをもらう。 •パートの子の中に分からない子がいたら、教える。
•CDをかける。 •アドバイスをする?
•CDを先生に返す。
です。他に何かありますか?
ってか、同じパートリーダーの元・友達、どう思いますか?
新しい回答の受付は終了しました
学校によって仕事内容は違うでしょうから音楽の先生に聞いた方が早いのではないですか。
また、現在中3なら1・2年の頃のパートリーダーは何をされていたか覚えていることはありませんか。
因みに私が中学生の頃、パートリーダーはパート練習の監督的な立ち位置でした。
鍵盤をひく又はテープを聞きながら、楽譜通りに歌えているかチェックしたり、パートリーダー同士で進行の打ち合わせをしたりしていました。
楽器を弾ける子が多かったので、他のパートリーダーが休むとそこの手伝いに行ったりもありましたよ。
元?友達は意地悪だなあと思うけど、今回の件はもうその子達から聞くのは諦めて先生から指示を受けた方が早く確実だとは思いますね。
頑張ってください。
パートリーダーって、結局はパートの世話係、みたいなものではないかと思います。
先生と連絡を取り合ったり、パート練習のときに先導したり、出欠を取ったり、練習時間の調整をしたり、でしょうか。
パートのメンバーがまとまれるように全体を見回して、いろいろと気を配ってあげるのが仕事かなと思います。
でもやっぱり、先生に訊ねてみるのがいいと思いますよ。
「何すればいいんですか?」じゃ、主さんが心配するように「自分で考えて」と言われるかもしれません。
だから、「パートリーダーは初めてなので、○○をして○○をするのは分かりますが、他にどんなことをすればいいでしょうか」と訊ねてみてはいかがでしょう。
何をするにも、リーダーって大変ですよね。
頑張ってくださいね。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧