亡くなったお母さんの話ばかりする同僚にどう対応したらいいのでしょうか? 私…

回答3 + お礼3 HIT数 282 あ+ あ-


2020/09/11 18:06(更新日時)

亡くなったお母さんの話ばかりする同僚にどう対応したらいいのでしょうか?

私は精神、同僚(40代男性)は恐らく学習障害があり、障害者枠(屋外での軽作業)で働いています。
同僚のお母さんは数年前から癌を患っており、同僚や家族が献身的に介護したようですが、七月に亡くなられました。
六月頃から病状が悪化し、その頃から
「僕のお母さんが入院した」
「僕のお母さんが車椅子で転倒した」
などが増えました。
亡くなられた直後もありましたがそれは仕方ないと思いました。
しかし今月に入っても、口を開けば
「僕のお母さんが」
「僕の亡くなったお母さんが」
という言葉が多くあり、正直参っています。

私にはそれらを受け止める優しさが無い上、こちらまで死にたくなりそうなので、聞きたくありません。しかし休憩時間まで私の所に来て、「僕のお母さんが」…。本日も、四回ぐらい聞きました。

確かに辛いでしょうし、私がスルーすればいいのですが、それが出来ない性格の為、考え込んでしまいます。
それにプライベートなら周りに亡くなられた身内の話をしてもいいと思うのですが、職場では周りも気を遣いますし、タブーだと思います。

どうしたら良いのでしょう。
アドバイスお願いします。

No.3139338 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

『もう そろそろ前を向かないか?』と促してみては?

No.2

>> 1 回答ありがとうございます。本当に、こちらから働き掛けて何か言わないと何も変わらないんですかね…。今日は私は落込んでいますので、今から安定剤飲みます…。

No.3

私も父親を亡くしてます。
当時の同僚からは、『いずれは誰もが通る道だから、私も中学生の時に二親亡くしたし、遅いか早いかの違いだよ』と言われました。

No.4

主は優しい人間ですよ。
だからスルーできないんです。
そういう人は得てして損をしがちです。


解決策はその人に極力近づかない事。

休憩中はいつもとは違う場所で休むとか
コンビニに行くとか。


私は優しくない人間なので
そうなんだ、辛いねー。
あ、そういえば~(話を変える)
その話が終わったらじゃ先行くねー で終わらせる

No.5

>> 3 私も父親を亡くしてます。 当時の同僚からは、『いずれは誰もが通る道だから、私も中学生の時に二親亡くしたし、遅いか早いかの違いだよ』と言われ… そうですね。両親も、順番だよ、と言っています。

No.6

>> 4 主は優しい人間ですよ。 だからスルーできないんです。 そういう人は得てして損をしがちです。 解決策はその人に極力近づかない事。… ありがとうございます。家族に愚痴を溢したら、「君はスルーをする技術を身に付けないとね」とのことでした。

休憩じかんは30メートル離れた椅子に座ることにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧