昔、水ダウで「100キロ以上の70代は居ない説」がありましたが(一応居ましたが)…

回答3 + お礼1 HIT数 213 あ+ あ-


2020/09/17 13:58(更新日時)

昔、水ダウで「100キロ以上の70代は居ない説」がありましたが(一応居ましたが)、確かに50代くらいまではギリ居ても、60代以上くらいで巨漢まで太った人は見かけない気がします。

それって、40~60代くらいにさしかかると
①年を取ると本人が健康を気にしてダイエットして痩せるから
②食が細ったり糖尿病になって自然に痩せていくから
③70代になれるまでに、そういう人は不摂生がたたってお亡くなりになるから

どのパターンが一番多いのでしょうか?

No.3144641 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

1から3もあるとは思いますが、1番はそういう人は足腰が弱ったり、体力の低下で外出が面倒になるので、外出しなくなるから、というのが主な理由では。

No.1

2か3が多いように思います。

No.3

正解は…

”100キロ以上の人はたとえ若くても動くのが億劫なのに、だからもう60代とかになるとそれだけで外に出歩かなくなる。70才以上ならもうそれこそそもそも外に出ない…だから見ないし見る事がない”

だったりするよ。



No.4

なるほど~。仮に60代や70代以上で100キロ以上の巨漢が居たとしても引きこもりor病院か老人ホームに閉じ籠もってるから見かけないって可能性もかなり高いですね!

50代以下ならまだ、働く年代ですから外に出ざるを得ないでしょうし。今はコロナで在宅ワークも増えつつありますが。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧