消えた産婦人科。

回答14 + お礼11 HIT数 2260 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/03/03 14:56(更新日時)

うちの市に唯一あった産婦人科がなくなってしまいました。 おかげで遠くの病院まで行くことになりました。しかもなくなったことでそこに通っていたみんなも他に集まるために産婦人科は常にパンク状態😂 待ち時間も二時間とか…。 他にも隣の市の産婦人科もなくなり、産婦人科がない市町村だらけでみんなとても困ってます。車通りの多い使用都市の病院まで行かないとないのです。 少子化対策と言いながらこんなに産婦人科減らされたら困ります😢 一時間はかかるために検診に行くのも億劫になってきました… しかもうちは上の子もいるので… 都会はいいかもだけど地方はどんどん産婦人科が消えて本当にどうにかしてもらわないと…。

タグ

No.314911 07/03/02 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/02 11:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

私が行ってた産婦人科も待ち時間ざらに二時間でしたょ😃それより早い事ゎめったになく😿…頑張って下さい

No.2 07/03/02 11:36
お礼

>> 1 ありがとうございます。 往復二時間に待ち時間二時間に診察に… 本当に一日仕事です。 でももっと奥の田舎の子とかは片道2時間とか! 政府にどうにかしてもらわないと!妊婦にこの距離は辛い😂

No.3 07/03/02 12:58
通行人3 ( ♀ )

ほんと😠少子化対策とか言ってるのに、一番の産婦人科が減少してたんじゃ、なんにもなりません😤
話は違いますが、乳幼児医療の助成が、地域によって違うのって、おかしいと思いません?一律、小学校に上がるまでは、助成して欲しい✋無駄な税金使うぐらいならさっ😠

No.4 07/03/02 14:17
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

聞いた話では日本の産婦人科医は1万人しかいないとか😨
しかもどこの先生もおじいちゃんばっかりですよね…他の科より大変なようで、産婦人科医になりたいって人もいないとか😢
うちも市内に4つあったのに2つに減りました💦
自分の子供の世代にはどうなってしまうのか不安です😱

No.5 07/03/02 15:19
お礼

>> 3 ほんと😠少子化対策とか言ってるのに、一番の産婦人科が減少してたんじゃ、なんにもなりません😤 話は違いますが、乳幼児医療の助成が、地域によって… ありがとうございます。 それ本当に一律にして欲しい。うちの市ではなってないけど隣の市では小学校まで貰える! ちなみにうちは市からの結婚祝いや出産祝いは、花の種でしたが、旦那の実家の方では田舎だからか結婚祝いで町から20万、出産祝いで10万とかですよ😂

No.6 07/03/02 15:22
お礼

>> 4 聞いた話では日本の産婦人科医は1万人しかいないとか😨 しかもどこの先生もおじいちゃんばっかりですよね…他の科より大変なようで、産婦人科医にな… ありがとうございます。一万って! やばくないですか? 今回閉鎖したうちの市の産婦人科も医師が70代で体力の限界だからって😭 確かにヨボヨボでした😂 どうなる日本!

No.7 07/03/02 15:47
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

ホントに大問題ですよね…😭

下の子を産んだ総合病院は、産んだ一年後には産婦人科が消えてました😢

タウンページを見ても、去年と今年の産婦人科の数が違うので愕然とします…😨

これでは産みたくても産めないですよね😢

陣痛起きてから片道一時間じゃあ…きつすぎですよ😫💦

No.8 07/03/02 16:47
お礼

>> 7 ありがとうございます。 少子化対策で色々する前に病院増やしてくれないと😂 隣の県まで通ってる子もいるんですよ😥
この前に、義姉が出産の時なんて大潮だったこともあり先生の手が足りない上に、ぶんべん室が一杯で子宮口全開なのに病室で待たされてぶんべん入った時にはすでに頭出てて、かわいそうでしたよ。
深刻すぎ😢

No.9 07/03/02 18:07
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ウチも田舎なのでないです😱🆘私の実家にはいくつかあるからいいけどこれから②人目つくる時どこの産婦人科行けばいいか分かりません😱

小子化対策なら出産~小学生まで全部無料にして産婦人科も増やしてくれればいいのに😢

No.10 07/03/02 18:18
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

地方の産婦人科医不足はけっこうニュースで見かけますが、実は首都圏も同様で、妊婦のかずに対して産院も産婦人科医も助産師も不足しています。

お産も予約をしておかないとできません。この先、どうなるのか不安ですよね・・

No.11 07/03/02 18:51
お礼

>> 9 ウチも田舎なのでないです😱🆘私の実家にはいくつかあるからいいけどこれから②人目つくる時どこの産婦人科行けばいいか分かりません😱 小子化対策… ありがとうございます。田舎は見事にないですよね… 車ないと病院にも行けないし😭 妊婦にあの待ち時間もキツイです😥

No.12 07/03/02 18:56
お礼

>> 10 地方の産婦人科医不足はけっこうニュースで見かけますが、実は首都圏も同様で、妊婦のかずに対して産院も産婦人科医も助産師も不足しています。 お… ありがとうございます。 都会はたくさんあるから選べていいな~って思ってました😭お洒落な産院とかテレビで見るし。 今私が行ってる病院の先生も、忙しすぎて全然家に帰れなくて病院に泊まり込みです😢いつも疲れた顔してて先生が倒れないか心配。儲かってはいるみたいやけど😭 先生があまりに忙しそうなので聞きたいことも聞きそびれちゃいます。 余裕がない…💨

No.13 07/03/02 19:06
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

10です。
今は子宮内膜症で通っていますが、私の担当医も同じですよ。一応3人いますが、婦人科、産科、病棟にローテーション組んでて休み無しです。ほんと、お気の毒・・
私の先生は病院の目の前の家族寮に住んでて、お産が始まるとかけつけてくれます。おかげで、娘は二人とも無事に生まれました。先生ありがとう。

No.14 07/03/02 19:46
お礼

>> 13 ありがとうございます。 婦人科は妊婦さん以外にも婦人病の方もたくさんいますもんね… うちの母も子宮やって入院した時に、ベッドが足りなかったみたいで母達がいた婦人病の部屋にまで産後の妊婦さんが流れてきてました。普通は別みたいなのに。
私が通ってるとこは個人病院なので先生一人😭 たまに大学病院から助っ人先生が来る位で。 気の毒になっちゃいます。

No.15 07/03/02 22:47
通行人15 ( ♀ )

うちは大阪の都会に住んでいますですが、一番近くの産婦人科は先生が高齢のため外来しかなくなり、二番目に近いところもかなりのおじいちゃんなので、二人目出産する頃には無くなっているきがします💧そしたら医大か総合病院か…でも費用は高いのに食事は病院食だしサービス悪いし待ち時間は長いからすごく嫌です💧でも自転車で15分なんで近いだけましなのかな💧大阪市内に住む兄のところも産婦人科減ってます。都会でこれですから田舎はもっと大変ですよね。兄は小児科医ですが、給料は他の科と変わらないのに産婦人科や小児科は重労働で経験や知識がいるので皆なりたがらないらしいです。産婦人科を増やすためには産婦人科医のお給料アップも考えなくてはいけないのでしょうね。

No.16 07/03/02 23:40
お礼

>> 15 ありがとうございます。私も結婚まで吹田に住んでて一度近くの産婦人科行ったらあまりにじーちゃんでびっくりしました。 動きがスロー😭 多分今は病院なくなったと思います。 小児科も少な目ですよね…。 産婦人科&小児科はみんななりたがらないんですよね… お兄さん偉いです! うちの近所は皮膚科やら形成外科が多いです💨

No.17 07/03/02 23:48
通行人17 ( ♀ )

産婦人科医は本当に大変だし、妊婦の集中する病院は儲かってそうに見えて、どこもかなり沢山訴訟をかかえています!!
今は、かなり出産も高齢化していて難しくなってきてるし、医者もサービス業だとか言って感謝薄い人多すぎだし、とにかく無事に出産できて当たり前的な考えの人が多すぎ!!

誰だって、ちゃんと家庭が築けないような産婦人科は避けますよ…よっぽどのボランティア精神で人生全てを仕事の為に捧げられる人じゃないと😭

感謝をせずに、何かあれば人のせいにしたがったり、すぐに訴訟したがる人が増えていく世の中じゃ…これもしょうがない話。

産婦人科医の給料沢山増やしてあげて下さい…そして簡単に訴訟しないで下さい…。

私は医者ではありません😭

No.18 07/03/02 23:56
通行人18 ( 10代 ♀ )

私の彼氏ゎ今医学部生ですが💦やっぱり産婦人科のDrになりたがる人ゎほとんどぃなぃみたぃです😢彼氏も時間とかが不規則で知識も緊急性も高い産科ゎ嫌だと言ってました⤵いくら少子化とゎぃぇ需要と供給のバランスが明らかに崩れてますょね💦そんなに遠くなぃ未来にゎ出産する私としても心配デス⤵
私ゎ看護学生なのですが実習でも産婦人科ゎ学習がめっちゃ大変です💧今産婦人科で働いてる方頑張って欲しいです‼主さんも頑張って元気な赤ちゃん産んで下さいね💓✨

No.19 07/03/03 00:15
お礼

>> 17 産婦人科医は本当に大変だし、妊婦の集中する病院は儲かってそうに見えて、どこもかなり沢山訴訟をかかえています!! 今は、かなり出産も高齢化して… ありがとうございます。訴訟…。 そういう背景もあるんですね😢 今おられる産婦人科の先生は本当に大変なのに頑張っておられて尊敬します。体は心配…。国で産婦人科、小児科、助産婦さんの対策とって貰わないと…ですね。 今、すでに年寄り医師ばかりなのに10年後には産婦人科なくなっちゃいそう。 少子化対策の一貫として政府に頑張って欲しいです。 昔みたいに産婆さんもいないし…。

No.20 07/03/03 00:18
お礼

>> 18 私の彼氏ゎ今医学部生ですが💦やっぱり産婦人科のDrになりたがる人ゎほとんどぃなぃみたぃです😢彼氏も時間とかが不規則で知識も緊急性も高い産科ゎ… ありがとうございます。 若い研修医さんなんて産婦人科選ぶ人いなさそうですね…。 困った問題です。 看護師さんも本当に尊敬します。看護師さんももっとお給料あげて欲しいと思います。 頑張ってくださいね!!

No.21 07/03/03 01:16
通行人18 ( 10代 ♀ )

ありがとうございます💓✨医療の世界も問題だらけで大変ですょね💦頑張ります💪
出産の予定日ゎいつですか❓✨

No.22 07/03/03 04:51
通行人22 

無いのは困るけど今下手な事するとすぐ訴えられるからじゃないかな?明らかに手を抜いてミスって訴えられる分にはしょうがないけど一生懸命やって訴えられたらたまらないんじゃないかな?だから産科に限らず小児科も減ってるでしょ?

No.23 07/03/03 10:41
通行人23 ( 30代 ♀ )

ほんと産科医ってなり手が無いらしいですよね。
お産は営業時間なんて関係無いし、無事産まれて当たり前って意識だから何かあった時の訴訟も多くて大変らしいです。

だけど既に30年位前から将来こうなるだろうから何か対策立ててくれって専門家は訴えていたけど、何もしてこなかったんだって…。
無策のツケがまわってきてるよね😩

こんなんじゃ少子化に拍車が掛かってしまいますよね😥

No.24 07/03/03 13:21
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

今は昔より高齢出産が多くなったし、不妊治療の技術も進化しました。だけどその分リスクの高い妊婦さんも増えてるんですよ。(高齢や精神的、身体的にも)けどそんなリスクの高い妊婦さんも普通に出産して当たり前、異常分娩やトラブルが起こればすぐ訴訟…。今は40過ぎての出産や高度の不妊治療での出産も当たり前みたいな感覚で捉えられてますが、これは当たり前じゃないです‼医師にかなり高い技術が求められてるし、成功する例もたくさんありますが、ダメになるケースだって表に出ないだけでたくさんあるんですよ。けどダメになればすぐ訴訟、しかもお産何ていつあるか解らない、外来も毎日いっぱいの激務…。全てが悪循環何ですよね。

No.25 07/03/03 14:56
お礼

みなさんありがとうございます!一喝になり申し訳ないです。本当に問題点山積みですね。 産婦人科が消えてく訳ですよ。 でもなんとかしないと本当に産婦人科が消える=子供がいなくなる… 大問題ですよ😭 政府はこういう事実知ってるんですかね…。
増えるどころかもっともっと減りそうな勢いです。 私達は何をしたらよいのかな…。 国に訴えること位でしょうか…😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧