注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

彼氏の歳の離れた弟が気持ち悪い。 家族が好きになれない。 高2にもなって自分…

回答2 + お礼2 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
20/10/05 08:51(更新日時)

彼氏の歳の離れた弟が気持ち悪い。
家族が好きになれない。
高2にもなって自分自身のこと何にも出来ない。
学校に行く荷物も家族が用意。
起きないので起こし、ギリギリだと学校まで送る日々。
ただ、弟は頭だけは良く地元1の高校で大学も東大か京大かと言われており、それもあり親は甘いのだそうです。
なぜなら彼氏の親は地元で評判の悪い高校卒で、彼氏含めて子供達は偏差値の高い学校に通ってきました。
周りから親はその頭で次々子供が良いとこ行くのが信じられないとよく言われてると彼氏が言ってました。
飛び抜けて出来が良かったのが、1番下の弟のようで家では王様のようだそうです。
私は高校生くらいなら勉強どうとかより、最低限自分のことをやらせ、自分で朝は起き、学校には自分で行くくらいはすべきだと思いますし、ご家族もあまり好きになれません。
弟さんは、彼女いるみたいなんで先でしょうがいつか結婚はすると思います。
しかし、彼氏との結婚考えていて何か彼氏の家族が嫌だなと感じてしまい悩んでいます。
彼氏は1番上(兄弟姉妹多い)なので、甘やかされてはいますがわりと世話焼きタイプで、家事は進んでやるタイプです。

No.3155526 20/10/04 10:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/04 11:32
匿名さん1 

別れるか、別れるのが嫌ならもし結婚するのならその家族と絶縁までは行かないけどそれくらいに距離を置きたいと彼氏に相談した方がいいかもしれません。
きっと子供が産まれても、孫差別されますよ。しかもありのままじゃなく、成績順にベタベタに甘やかされると思います。
結婚して子供を産むなら子供のためにならないし、主さんの精神衛生上良くないので(ストレスは早死の元)、ですがその家族は死ぬまで変わらないので、距離を置くために何かしらした方がいいと思います。

No.2 20/10/04 11:47
匿名さん2 ( ♀ )

結婚を考えているなら、たしかに、相手家族を観察することは大事ですね。
そして相手家族に嫌悪感を持つなら、結婚しない方がいいと思いますよ。

まあ、
主さんは高校生の頃、自分で朝も起きれて生活管理ができていたのでしょうけど、東大に入る学力はなかった。
その弟さんは、自分の生活管理はイマイチだけど、東大を狙える学力がある。
それだけの違いだけのことなのに、主さんは、自分ことは肯定するけだその弟さんのことは受け入れられない。
仕方ないのでは?

親からすれば、東大に行ける学力があるなら、高校で遅刻を繰り返して単位が取れなくて高校中退の中卒にはしたくないでしょうね。
そこを親がサポートするのはごく自然なことだと思いますけどね。
高校生でひとりで起きれなくても、社会人になる頃までに自立して自己の生活管理ができるようになれば、別に良くないですか?
いつまでに何ができるようになる、なんて、個体差がありますから。

No.3 20/10/05 08:38
お礼

ありがとうございます。
同棲から結婚予定なのでそこで様子見ですかね。
そこでまで弟の生活面倒しなきゃいけないようなら話していこうとは思います。
弟さんが結婚すれば奥さんでしょうが、高校生にもなって、自分の鞄の用意も出来ないのは普通ではないし、他の兄弟が家事を手伝うのにその子だけ何もしないのは私的には勉強出来る出来ないではなく大切なことが出来ないと感じる案件です。
家のことはしないまでも、次大学生なら普通自分の準備くらいはするものです。
起きれないから毎朝起こされ、車で送らせて感謝もなく普通というのが人間性的にんー…って感じですね。
私の学力と弟さんの学力比べてる人いましたが他人なので学力比べる意味が??でした。

No.4 20/10/05 08:51
お礼

ちなみに学力については彼氏も地元1ではないですが頭はよく大学でも成績優秀で就職もきちんと落ち着いたとこでしてるので、私だったら勉強出来るだけの人より彼氏みたいな人の方が人間として素敵だなと感じます。
ただ彼氏自身も家での差別に良い気はしていないらしく、他の兄弟も勉強は出来ますが1番下への差別から家出経験を持つなど家庭として少し心配な面はあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧