再掲:旦那の遊び癖について。 すみませんモヤモヤが収まらずコメント見て回復した…

回答5 + お礼4 HIT数 636 あ+ あ-

匿名さん
20/10/04 17:51(更新日時)

再掲:旦那の遊び癖について。
すみませんモヤモヤが収まらずコメント見て回復したり考えたりできたのでいろんな方のご意見をもっとたくさん聞きたいと思って再投稿させて頂きました

自営業の旦那ですが昨年女の子と旅行し、先にホテルで待ち伏せて2人に説教。謝罪させとりあえず様子見で詫びに家電家具入れ替えさせました。
が、今月また北海道旅行発覚。別の子とで遊びで商売女ですが早いなーと私も今回は呆れ気味。子供は1人、まだ幼児。
次に進むか、でも子供を思うと行動する気にもなれず。
家はお手伝いさん来てくれるし仕事も好きにさせてくれるし、家事育児協力的ではないけど遊び癖以外は別に。
別れて幸せ確定してるわけでもなし。こんなもんなんかな、、

追記
私は旦那と別の自営業を営んでおり、結婚前から続けてる好きな仕事ですがまずまず順調で、別れても養育費ももらえると思いますし金銭面的には特に困らない予定です。気持ちの問題で迷ってます。


本日追加
まだモヤモヤとして鬱ぽくなってきています。今は家にいるのが辛く子供と出かけていますこんな時も1人になれたらいいですが子供は見てもらえないので
今のまま割り切って生活して幸せに生きていける道は有るでしょうか

20/10/04 14:34 追記
許さないという感情より、私が女性として自信をどんどん無くしていて辛いです
これから遊ばれるたび主人の気持ちを惹きつけられなかった女なんだと毎回強く感じ気持ちがさらに落ちていくのが分かっています
最近は理性だけで考えにくく鬱ぽく、自分1人の力でも経済力はありますが別れた場合生きていく精神力がないようにも思います。まとまらず支離滅裂ですみません

No.3155660 20/10/04 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/04 14:56
匿名さん1 

モヤモヤはご主人に嫉妬の感情があるのですか?

金銭的に家庭は恵まれてるし、お子さん小さいし、主さんはちゃんと独立なさって仕事してる、、、

うーん、主さんも彼氏作ったらどうかな?

小さいお子さんたちはお手伝いさんに別手当てで見てもらうなり、シッターを探し

主さんの心と体を満たして可愛がってくれる人を探すのはダメなのかな?

離婚は主さんの状況ならこちらからわざわざしなくても良いと思います。

旦那さんの旅行云々やその証拠をしっかりとおさえておき、写真や記録→法的に通用するようなものを常に作成しておき

いざ離婚となったときに、ガッツリ財産とれるようにしたらあかんの?

あー、主さんの浮気はバレないようにw

女癖は、旦那さんの悪癖かもだけど、それがないと仕事をそこまで頑張れない男なのでは?
それで無職とか、たいした稼ぎもないならびっくりだけど、
ちゃんと稼いでくるのだから素晴らしいと思うけどね笑

お金がまわると女と遊ぶと思うよー

女だってお金がまわり美しければいくつになっても男遊びするよー

要は、「何を得て何を許すか」の基準なんだけどさ
稼ぎ悪くて女遊びせず定時に家に帰ってきて趣味もなくぐーぐー眠るだけの男が夫なら
別の不満がでてくるでしょ?

私は、お金がこの世でもっとも大切と考えるので
主さんの夫君など、充分許せます。

子供たちと自分でたくさん贅沢楽しんだら良いし、さっきもいったけど、浮気されて悔しいならこっそり遊んだらいいと思う。

損することを考えたらあかん。

男は稼いでナンボだから。
そして不思議と、稼ぐ男は
よその女と乳繰り合ってても、
子供たちがいれば、家に戻ってきますから。

旦那さんのお金でたくさん贅沢したらいい。
↑美容や子供たちとの遊び、旅行。ガンガンいったらいいやん

堂々とかまえてー。大丈夫だよー

それをくぐってきた者からの意見でした。

No.2 20/10/04 14:58
通りすがりさん2 ( ♀ )

お金をとって、安定した暮らしを取るか
女としての安らぎを取るか?
ですよね
旦那さんは変わらないと思います

心のモヤモヤは旦那さんと別れないと
無くならないですよ?

そのうち隠し子発覚とか
その可能性も有りますよ。

No.3 20/10/04 15:01
匿名さん3 

お疲れ様です…。

主さんのような方、好きです。

浮気は論外!と最初からギャー!!と反応するんではなく、メリットも冷静に考えたうえで、自分の感情も痛みも丁寧に観て感じ取って、でも、外部からのアドバイスももらって判断していこうとなさっている。

お子さんは幼児とのこと。
何歳くらいですか?

核家族世帯で子供ができると、同じような落とし穴にハマってしまう家は多いように思います。

本来なら、子供のケアは奥さんが、奥さんのケアは旦那さんがする、というのが乳児期なんですが、
まず、男性側がそれを知らないかも。

さらには、日本は、男性がそれまで「ケアされる・注目される側一辺倒」だったパターンが多いですからね…。

これまで自分に向けられていた「奥さんの目線とケアリソース」が、赤ちゃんに向くことで「俺にはもう興味ないんだ」と拗ねる男性は多いようです。

主さんの女性としての魅力が減ったから、とかではないと思いますよ。
むしろ逆だと思います。
かわらず魅力的な主さんに、構ってもらえなくなって自信を無くしている、イライラして憂さ晴らししている、のでは。

離婚は末子が3歳までが統計上一番多いです。
4歳~5歳くらい(幼稚園に行くころ)までは、家庭の非常事態と認識してもいいかもしれません。
夫婦ともに、その認識ができたらいいのでしょうけどね。

一応、その認識を伝えること、旦那さんを頼ること、頼ったら大げさに喜んで見せること、などをお勧めしてみます。

でも寒くなってきて心も揺れやすい時期ですから、あまりご無理なさらずに…。

No.4 20/10/04 15:24
お礼

>> 1 モヤモヤはご主人に嫉妬の感情があるのですか? 金銭的に家庭は恵まれてるし、お子さん小さいし、主さんはちゃんと独立なさって仕事してる、、… ありがとうございます
夫への嫉妬もあるかもしれませんが、夫が仕事を全力でできることへ強く嫉妬しています
結婚した時不渡り出され泥沼の会社でしたが主人の能力を信じて家事育児99%くらい受け持ってこなしてきました
私の会社の方が当時は大きかったので出産前は半々で家事育児支払いする約束でしたが、邪魔したくなくて帰ってこない主人を支えようと文句言いませんでした
お金もたくさん貸してきました
復帰も思うように予定通り出来ないこともあり産後鬱も凄まじかったです
主人の仕事はみるみるうまくいき私が思うように仕事できないなか羨ましくそれ以上に安堵しました
家賃等支払い返済もほとんどしてくれて家事に完璧求められるのが辛いというとお手伝いさんきてくれるようになりました
ただ多くの労力が遊びや女へ流れていた事ははじめショックでしたが慣れており、昨年の浮気は1ミリもショック受けませんでした
てすが今回は特に向こうの仕事を初めて手伝っていた時期だからか
コロナで事業傾いたら大変だと言われた通り手伝ってましたがまさか旅行代の補填とは
自分の会社や時間を疎かにしたくなく
自分の仕事を蔑ろにされてることへの反発感も強いと今気づきました

No.5 20/10/04 15:38
お礼

>> 2 お金をとって、安定した暮らしを取るか 女としての安らぎを取るか? ですよね 旦那さんは変わらないと思います 心のモヤモヤは旦那さ… ありがとうございます
子供は絶対やめてとは伝えてあります
言ってなかったら既に数人いたと思います
モヤモヤはエンドレスですよね、、

No.6 20/10/04 15:53
お礼

>> 3 お疲れ様です…。 主さんのような方、好きです。 浮気は論外!と最初からギャー!!と反応するんではなく、メリットも冷静に考えたうえ… ありがとうございます
子供は4歳になります
生まれた時は面倒な存在でしかないといわれてましたが最近は可愛いみたいです
たまにお迎えに行ってくれることもたまにあります

冷静にみれてるかはわからないですが、ただお優しいお言葉ありがとうございました
とても嬉しかったです

No.7 20/10/04 16:10
匿名さん1 

そうですかー、
いや、お礼レス読んでると、主さんの頑張ってこられた姿が見えてくるわ
私の娘がこんな思いしてたら、泣いちゃうわ

私はもともとホステスやってて、夜の商売を結婚しても続けてたんですね、
主人と出会ったあと、店をもたせてもらい、
いわゆる愛人から、正妻になり、今の暮らしなんですね

私の他にも、主人に世話になってる女の子が昔からたくさんいて

まぁ、そーいう世界の、そういう人間関係の中での、出会い、結婚、子育て、そしていまは子供たち成人してるので、

主さんのその根底の苦しみを、深く理解せず共感してあげられず、ごめんなさいね

ただ、私は、子供たちが小さいときに、海外に仕事だといなくなり、二週間もどこかのホステスか、なんだかよくわからない若い女の子とバカンスを楽しんでる主人に

ヤキモキして、子供に八つ当たり、
そういう自分がとても情けなくて嫌で、

私がやったことは、
子供たちにめっちゃ学を積ませようとしてね
いま考えると、おしつけのような
子育てだったけれど
よくある「お受験」地獄に、第一子とともに突っ走ることで

主人の関心が外に外にむかうなか、

子供に子供にと、やってました。

第一子、第二子とも、そこでしたね。

自分自身の学歴コンプレックスもありましたね。

結果、いま、たまたま、本当に奇跡のようにその学を積むことが子供たちの世界を広げているので、闇雲だったけれど、間違いではなかったかなと思ってますけど。

私が主さんに話してあげられるのはこういうことなんですけど、

主さんのお仕事、それ、主さんの人生を一生にわたり、続く、とても大切なものです。
女も、、、老いて仕事がないことが1番最悪。

なのでそれはご主人さんの会社と並行としてもね、犠牲になるばかりではだめです

しっかりと。そこは死守。

仕事は何かあったときに主さんを救いますから。

あと、お子さんね。

まだ小さいとのこと。
けど、お金の流れがあるなら、、、

まあ、私の家がそれでうまくいったからと一概には言えませんし、押し付けではないけれど
「お受験」やるのもひとつ。

↑これ、母子の結束力と、そして不思議と旦那さんとの関係が深くなるという実例をたくさんききます。


No.8 20/10/04 16:25
匿名さん1 

字数制限のため、続きます。1です。

お受験はお子さんの気持ちもあるので、これはひとつの意見と、とらえてくださいね。

1番悲しいのは

「旦那のせい」と主さんの素晴らしいところが曇ることです。
思いつめ悩み、眉間にシワがより
鬱になっていくことです

最初のレスに、深いことがわからなく
浮気を推奨しましたが

ここは公のお悩み相談なので

めんどくさい批判レス横が嫌なので

きちんと話せず、誤解を招く言葉になってしまいました。ごめんね

ただ。。。

苦しいのなら、あなた自身を解放する場所や相手が必要です

主さんの言葉のなかに

「どうして私ばかり?!なんで?どうしてこんな思いをするの!?」という

怒りより悲しみが感じられます

人を鬼にするのは、怒りではなく
悲しみだと私は思います

浮気されてモヤモヤなら、若い男買っちゃいな!と、私は後輩ホステスたちには軽口たたくので、そういう安っぽい言葉で

申し訳なく思います

でも。

苦しいなら解放する何かを見つけるべきです

それは「離婚」ではない。

主さんがさがることはないですよ

この先人生長いと思います。
私なりの意見とさせていただきますが、

子供が成長し、社会に出るまでは、とにかく
「我慢」でなく
「苦痛、不満を凌ぐ、誤魔化す」方法をとって欲しいです

お金があること。これが一番です。

逃げてはダメ。

あらゆるやり方がありますから。

誰かに批判されてもいいのです

主さんとお子さんが幸せになる方法をその時々で選択していくこと。
主さんの仕事を中心にすること。

この二つを徹底し、

50歳になったとき、笑える人生に。

ご主人を変えようとか、どうとかでもがくのはやめましょう。

大丈夫。ほんとに。

なるようにながれて、ちゃんと子供たちが成長し、主さんは歳をとり

落ち着きますから。。。全てのことが。

大丈夫。

No.9 20/10/04 17:51
お礼

>> 8 ありがとうございます
安っぽい言葉になってしまいますが、救われてとても心に沁みました、、
たくさんの方を見てこられて沢山乗り越えられてきた方の具体的なアドバイス
今はしんどくならないようやりすごす、誤魔化す方法とりながら考えます
その間に若い男を買ってみるのもいいですね笑
私の悩みなんか始まったばかりでちっぽけですが、未来ある子供の教育、お受験含め自分のためにも子供に集中して取り組んでいきます
大切な子供に八つ当たりして嫌気がさす気持ちすごくわかります
なら子供に全力で取り組んだ方が気持ちとしては楽になれるかもしれません

読み返して頑張ります
ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧