注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

予防接種のことで

回答8 + お礼6 HIT数 992 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/02/27 22:51(更新日時)

4月から幼稚園の娘がいます。「おたふくかぜ」と「水ぼうそう」の予防接種をまだ受けていないのですが受けた方がいいですよね?うっかりしていて昨日気付きました。

タグ

No.31633 06/02/27 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/27 09:23
トク子さん ( 30代 ♀ oiio )

私も気になります、おたふくは近々受けます。
水ぼうそう凄く高いですが底値?っていくら位なんでしょうね。
主さんの辺りも高いのかな?
質問になってしまってすみません。

No.2 06/02/27 11:19
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

任意接種は高いですよね(^^;水疱瘡、おたふくの値段聞いたんですけどどっちがどっちか忘れました(笑)ちなみに4500円と6000円だったかな?私は水疱瘡の傷の痕が眉間にあるので嫌です(*_*)接種してもかからないとは言えませんが症状を軽く出来るみたいですね☆私も保育園に預ける前に受けれる物は受けさせようと思います!

No.3 06/02/27 12:11
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の4歳の息子は只今おたふく風邪の真っ最中です。保育園で貰ってきました。去年末に風疹・麻しんの予防接種をしたお陰で熱もあんまり上がらず膨らみも触らないとわからないぐらいでかなり軽いです。
かからない方がいいかもしれませんが、どうせなら早い目にかかった方がいいと思いますよ。
大人になってからかかると不妊の原因になったりしますよ。

No.4 06/02/27 15:45
匿名希望4 ( ♀ )

かかりつけの先生とかに相談とかして、予防接種受けた方が良いですよ!
そのうえで、幼稚園入ったら、オタフクとか早めになっといたほうが良いみたいです。
大人になってからだと、症状が辛いとききました(>_<)

No.5 06/02/27 15:51
匿名希望5 ( 30代 )

水ぼうそうは、つらいです。うちは接種しました。おたふくは、女の子なのでしませんでした。

No.6 06/02/27 15:58
お礼

>> 1 私も気になります、おたふくは近々受けます。 水ぼうそう凄く高いですが底値?っていくら位なんでしょうね。 主さんの辺りも高いのかな? 質問にな… ①さん回答ありがとうございます。今日、幼稚園に行く用事があったので先生に聞いたら「ご家庭の判断におまかせします」とのことだったのでちょっと心配になってきたので近くの病院数件に電話して聞いたら、金額は病院によって違うようです。両方8400円とか、両方8000円とか、おたふく5000円で水ぼうそう7500円とか。なぜ病院によって金額が違うのでしょうか疑問ですっ、インフルエンザもそうですよねっ!

No.7 06/02/27 16:07
お礼

>> 2 任意接種は高いですよね(^^;水疱瘡、おたふくの値段聞いたんですけどどっちがどっちか忘れました(笑)ちなみに4500円と6000円だったかな… ②さん回答ありがとうございますっ!病院によって金額が違うようです疑問です。入園に間に合うように予約を入れてきました。私は自分がおたふくや水ぼうそうをやったこととか記憶にないので親にちょっと聞いてみようかなっ。子どもがもらってきて私までなったら大変ですよねっ

No.8 06/02/27 16:17
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2です!何で病院によって違うんですかね…私も違う病院で聞いたらもっと高かったです(*_*)今年中に受けれたら受けさせます☆

No.9 06/02/27 16:20
お礼

>> 3 私の4歳の息子は只今おたふく風邪の真っ最中です。保育園で貰ってきました。去年末に風疹・麻しんの予防接種をしたお陰で熱もあんまり上がらず膨らみ… ③さん回答ありがとうございますっ! お子さん今おたふくなんですね本当に大変なときですねお大事にですっ③さんも大変でしょうがお体とかお気をつけて。。大人になってからかかると大変なんですね。幼稚園や保育園とか行くようになるといろいろもらってきたりで親も大変になりますね。インフルエンザとかも怖いですねっ!

No.10 06/02/27 16:29
お礼

>> 4 かかりつけの先生とかに相談とかして、予防接種受けた方が良いですよ! そのうえで、幼稚園入ったら、オタフクとか早めになっといたほうが良いみたい… ④さん回答ありがとうございますっ!入園に間に合うように予約を入れてきました。予防接種を受けてもなるときはなるのですね、私は予防接種を受けたら一生かからないものだと勘違いしていました。

No.11 06/02/27 16:34
お礼

>> 5 水ぼうそうは、つらいです。うちは接種しました。おたふくは、女の子なのでしませんでした。 ⑤さん回答ありがとうございます! 質問になりますがすみません、女の子でおたふくの予防接種をやめた理由はなんででしょう?

No.12 06/02/27 16:48
お礼

>> 8 2です!何で病院によって違うんですかね…私も違う病院で聞いたらもっと高かったです(*_*)今年中に受けれたら受けさせます☆ ②さん インフルエンザの予防接種の金額も病院によって違いますよね!本当に疑問です(?_?)

No.13 06/02/27 19:00
通行人3 ( 20代 ♀ )

わざわさ゛お礼ありがとうございます(((^^;)
私の家族は先月インフルエンザもかかりました(>_<)
集団生活してると仕方がないことやと思いますよ。
昔はわざと移してもらったりしたみたいですよ☆
予防接種はお金かかるしかからない保障はないじゃないですか?
でも早めにかかってもこれからかかる事はないですからねぇ。私は予防接種はあまりさせないタイプです。

No.14 06/02/27 22:51
匿名希望14 

家は娘四歳でこの間水ぼうそううつって、終わった、二週間後しっかり、下の10ヶ月の息子にうつりました。もし、うつった場合は塗り薬をケチらず、たっぷりと塗ってあげてくださいね。綺麗に直りました。でも、夜泣きが三日つづきました。お金に余裕があれば、予防接種した方がいいと思います。家は、小学校までに、うつされたらいいや。という方なので。子供と親はちょっと大変だけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧