注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

友達は必要ですか? 学生の頃や卒業して数年は 本当に友達がいてよかったと…

回答11 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
20/10/18 09:14(更新日時)

友達は必要ですか?

学生の頃や卒業して数年は
本当に友達がいてよかったと
思っていました。

しかし、お互い状況が変わったり
仕事でも成功したり失敗したり
いろいろ変わってくると
なかなか前のようには
いかなくなった気がします。

仕事への意見が違ったり
すごく気を使ったり
多少の我慢をしてでも
友達は必要でしょうか?

No.3164178 20/10/18 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/10/18 01:01
匿名さん1 

友達がいたらのんびりライフはできないので一人いればいいかな。

No.2 20/10/18 01:02
匿名さん2 

大きな病気をして
友達にたくさん支えられました
友達がいなかったらわたしは今いません。

No.3 20/10/18 01:03
匿名さん3 

その時その時で価値観は変わって人付き合いも変わって当たり前です。
疎遠になっても友達って思ってたっていいしもう旧友扱いで今新たに友達を作ったっていいんです。
その人達との付き合いが苦痛になってこの先友達できるのか不安だからキープするって考えなら失礼だからやめたほうがいいかな。
私は今できた友達も大事だしあんまり会わなくなった旧友とばったり会ったとしても笑顔で挨拶できる。そういう考え方もあります。

No.4 20/10/18 01:04
匿名さん4 ( 20代 ♀ )


やっぱり人は環境で変化するので、久々にあって、なんか変わったかな?
と思うときありますよね。

気を使ったりすれ違いがあったとしても
それを上回るメリットがあれば
私はこれからも付き合っていこうと思います。

例えば、仕事以外は一緒にいて楽しかったり、居てくれるおかげで仕事がうまく回るのであれば。

気を使うだけでしんどい方が大きいなら少し距離を置くかなぁ。

No.5 20/10/18 02:02
夜名 ( 30代 ♀ HpLSCd )

必要があって付き合うというようなものではないですよね友達って。自然と気があって無理なく付き合えるから友達な訳でしょう?

私には友達はいませんが、友達なんていてもいなくてもどちらでもいいと思いますね。何か関係に違和感を感じるなら、無理して付き合う必要はないですよ。

友達は勿論いてもいいですが、ずっと同じ人と一緒に付き合ってると、他の人との出会う機会がなくなり、人生の視野が狭くなることもあるし、遅かれ早かれ彼氏が出来たり結婚となれば、色々付き合う頻度や関係も変わってくるでしょうから、そんなに友達にこだわる必要はないと思います。

一人もいいものですよ。

No.6 20/10/18 02:15
匿名さん6 

私は、40代ですがいなくても何も困らないですね。

ひとりで行動して、楽しむことができるからです。

友達や人に、気を遣うから疲れてしまいます。

No.7 20/10/18 02:23
匿名さん7 

子供の頃は居たんですよね。
私も。
でも、境遇が変わったり
社会も変わったり
学生時代、
20代迄ですね、私も。

アラサーなると、結婚が〜 でしょ?

移り変わるんですよ。

私なんかも、今 一人ですねー

No.8 20/10/18 02:45
匿名さん8 

友達いないけど不便はないし、楽しいことも色々たくさんあるし、いなくてもいいんじゃない?とずっと思ってます。

No.9 20/10/18 07:35
匿名さん9 

友達はいいですよ
困った時は相談したり話し聞いてもらえるし、色んな情報ももらえるし
何も無くても話してるだけで楽しい
40過ぎたおばちゃんだけど、友達は楽しみの一つです

No.10 20/10/18 08:06
おしゃべり好きさん10 

学生時代は友達は必要だと思いました。
一緒にいて樂しくて、色々な話をしたり相談出来たり、情報を交換し合ったり、お互いに高め合える友達が私にも何人かいました。
社会人になると、同じ職場で仕事上だけでなく親しく付き合う人達が出来ました。
職場内の人間関係が良好だと、仕事にも良い影響を与えると思います。
そうなると、学生時代の友達とは自然に疎遠になりました。
お互いに今現在、生活している環境が違い、やはり今関わっている人達との関係の方が大切だと思うから。
自分の生活環境の変化により、人間関係も変化して来ました。
そんな私ですが、一人だけずっと昔から変わらぬお付き合いをしている友人がいます。
彼女は全ての事において、生き方のお手本となるような人です。
そのような人が一人でもいれば、私はそれで充分なんです。

No.11 20/10/18 09:14
匿名さん11 

ほんとあった時にいきなり愚痴ることができるとか言いたいことぶつけられるとかそういう友達ならいいけど、顔色伺ったり気をつかう友達付き合いするならそれはいらない。
下手に友達おおけりゃいいってもんでもない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧