離婚#子ども#家族

回答3 + お礼1 HIT数 1189 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/04/01 10:11(更新日時)

以前『真剣に離婚考えてます…』でスレした者です。
もし夫が娘にまで暴力をしたり、私や娘への愛がないのなら偽装家族でいる必要もないでしょうから、子どもを守る為にも即離婚します。…が、私が離婚を考えた理由は、夫への愛をなくしてしまったから―つまり私の感情の変化が原因でもあり、子どもの為の離婚ではありません。…それを考えると離婚したい!とはなかなか口に出せません…💧また、離婚した場合の自分の子育てに自信が持てません💧私の性格上、父親役もこなさなきゃ!!と必要以上に娘に厳しくなってしまうと思うのです。そんな娘を思うと、可哀想になってきます…💧
娘の為にどうしたらいいか…という事は、いつもいつも頭を回っているのですが、夫の為に―という事はほとんど浮かびません。夫から📱や✉が来ると本当に気持ちが萎えます⤵ついさっきまで娘と2人幸せな時間を過ごしていても、夫が帰宅すると一気に私の心の中が冷たくなっていくのを感じます。
離婚に踏み切る覚悟や、片親での育児への自信がなく、しかしながら、夫への気持ちがこんな状態で今の生活を続けていいのか… どうすればいいのか悩んでいます。皆さんの御意見をお願いします。

No.317925 07/03/31 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/31 07:02
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

覚悟がないなら、私は今は離婚しない方がいいと思います。
友達の家は母子家庭でしたが、お母さんは病気で入院して手術って言われたけど、働かないといけないし、頼る親戚もなかったから、入院しないで手術しないで薬で治してました。
離婚の覚悟がないなら、あまり離婚のことを考えないで、今のままで、どう幸せになるか考えた方がいいと思います。
旦那さんにも、とりあえず今は頑張って稼いできてね。という気持ちでいるしかないと思います。
その内、本当に覚悟ができるかもしれないしね。

No.2 07/03/31 08:54
匿名希望2 ( ♀ )

主さん(母親)が必ずしも子どもを引き取らなきゃいけないと言うことはないです。
父娘がうまく行ってるなら、旦那さんにお子さんを任せると言う選択肢ももちろんありますよね?
私自身離婚してますが、持病があり今でも不安はありますが
子どもには食べさせなきゃいけない!
その思いだけで何とか頑張ってます。
あんな無責任な旦那には子どもは預けられない!と思ってましたからね
しかし、今完璧に二役こなせてるかと聞かれたら…完璧ではないかなf^_^;
子どもにも家事は手伝って貰ってやっとですよ♪

No.3 07/03/31 22:37
匿名希望3 ( ♀ )

前スレ読んでいないのですが…。
主さんはお仕事されてますか❓
離婚をするにも準備が必要だし、専業主婦ならパートに出て、100万円くらい貯金してみたらどうでしょう❓

〔働きながら家事・育児をする〕ことがどんな感じなのか分かりますし、100万貯めるにも②年くらい必要になるかと思いますから、その間に離婚に関する知識と、決意を固めれば良いのではないでしょうか😉

No.4 07/04/01 10:11
お礼

レスありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。
①さん、そうですね。相当の覚悟は必要ですよね…。実は一番始めに離婚!と考えた時は、ほとんどが勢いだったのかもしれませんが、ママ一人でも十分あなたを幸せにしてみせる!…と、根拠のない自信を持っていました。―しかし、子どもの事を考えれば考える程不安が広がっていきました。
②さん、子どもは父親の事も好きです。しかし、亭主関白なので家事はしないしできません。ご飯も炊けない人に娘を預ける訳にいきません……というのはただの理由づけかもしれません。単純に私が、娘のいない生活は考えられないのです。
③さん、仕事はしています。正社員ではありませんが、娘も保育園に通っています。結婚前に働いていた時の貯金で100万位はあると思います。

 昨日わかったことがありました―娘が最近父親の前でひどい甘えをするようになった理由を…。娘には申し訳ないのですが、私が夫の前だと無表情になってしまうのです。顔がこわばって笑う事ができないのです。そんな私を見て、娘は気づいているようなのです😔3歳の小さな娘を、既に私は傷つけてしまっているのです💧…本当にごめんね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧