子供が1歳を過ぎたあたりから色々変わりました。アドバイスお願いします。 まず、…

回答7 + お礼1 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
20/11/19 15:40(更新日時)

子供が1歳を過ぎたあたりから色々変わりました。アドバイスお願いします。
まず、抱っこ紐の中や、抱っこしてても激しく暴れるようになりw寝かしつけの方法に苦戦しています。
また、今まで朝と昼は、決まって1〜2時間ずつたっぷり寝てたのに、朝は寝なくなり、昼も40分くらいで目を覚ますとかかなり変わりました。
もっと体を動かしたいのかな?
初めての育児なのでアドバイスお願いします。

No.3182114 20/11/16 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/16 11:11
匿名さん1 

1才半に検診があるので連れていって相談。
それまで待てない時は、役所に電話すると、保健師さんなり会って相談させてもらえると思いますよ。
産んだ病院でも相談にのってくれるかな。

No.2 20/11/16 11:38
匿名さん2 

うちの子も1歳ですが、同じですよ!!もう時が過ぎるのを待とうと思います(笑)

No.3 20/11/16 12:29
通りすがりさん3 

赤ちゃんは人それぞれなんで分からない
3歳、1歳半います

みんな同じだよ
1歳すぎると
動きたくなる!
今まで見えにくかった世界が見えてきて
好奇心が掻き立てられます

うちは抱っこ紐好きが
最近はベビーカー大好き
靴を持ってきて乗りたい!
公園見えたらベビーカー降りて走りたい!と訴える。

上の子は1歳4ヶ月に歩き始めたから
ここまではなかった(笑)2歳過ぎてから走り出したりしてたし。

しかも1歳すぎて段々イヤイヤ期なのか
自己主張もはっきり
成長です
心配なら1歳半検診で相談したらいいよ!

たぶん成長の過程だから大丈夫だと思う

抱っこ紐大好きな子
ベビーカーが好きな子
あるいたり、走ったりするのが好き子
一歳半検診には色々な子がいました!

あと昼寝を沢山する子や寝ない子や
睡眠が小刻みな子もいます。

沢山遊んで日にも当てて、
沢山食べて、体重や身長や血色がよければ気にしなくていいよ。

大人も寝たい時は寝るし、寝たくない日もあるから!
人間は機械じゃないし色々違いはあります^_^

散歩などすると疲れて寝る子も多いよ(^^)

No.4 20/11/16 12:55
匿名さん4 

だんだん赤ちゃん期から幼児期に入りますからねー。
日々色々変わっていきますよ。
もちろん成長して嬉しい面もその分あるけど。

歩くのなら毎日公園行けばどうですか?
うちは歩き出したら毎日9時から12時、遅い時は13時までたっぷり公園で遊ばせてました。
周りの子との関わりも持てるし、何より体力が有り余ってて。

そしたらお昼寝2時間してくれましたよ。
午後からは家の中でだけど、遊んで、夜も20時に寝かしつけて21時前には寝てたかな。
もちろんその日によって寝ない日もあるし、うちは夜泣きもあったので、夜中の1時から2時くらいから1時間程度泣いてました。

でもそれも、今思い返せばこんなだったな、レベルです。
日々の生活とかその日のコンディションでも違うし、雨で公園行けない日とかはぐずったり、寝なかったりもしましたし。

今までと違う!に戸惑わず、毎日こんなものかと過ごせたら気が楽ですけど、なかなか難しいよね。

No.5 20/11/16 12:58
匿名さん5 

私も一歳ですが、まず朝寝はなくなりました。
以前よりかなり外いけアピールしてきて、公園行きまくりです。
よく遊ぶようになったなと変化を感じます。
朝寝が無くなったぶん、お昼寝はしっかり2時間くらいしてますけどね。

たくさん好きなだけ遊ばせて、夜寝てくれるように毎晩操作してます。

No.6 20/11/16 13:27
お礼

お礼がまとめてになりすみません、みなさんのアドバイスがとても参考になりました!

みなさんのアドバイスを読んで、子供の変化を嬉しく思って、なるべくおおらかな気持ちになろうと思いました。

それから、回答をくださったみなさんのお子さんも一歳を過ぎたくらいでよく体を動かしたいとか外遊びが多いことも知れて参考になりました!
本当にありがとうございます。

No.7 20/11/16 21:59
匿名さん7 

子供の元気が爆発してるんだから、そんなもんだよ。

猛烈に脳も発育して細胞全てが分裂してるんだよ。細胞レベルが活発に動いているのに体をおとなしくしてるわけないじゃん。笑

元気でやんちゃを楽しめて羨ましい。
高校 大学生になったらつまんない。
今幸せなんだよ。

No.8 20/11/19 15:40
匿名さん8 

成長の証だと思います!

お母様いつもお疲れ様です。

うちの子も抱っこしても暴れまくります。

ですがガシっとはがいじめにして部屋の中を軽く走り回ると あーうー唸りながらそのうち寝ます。

私は眠さとまだ遊びたい気持ちとで息子は戦ってるんだなと解釈してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧