先生に無視されてる気がします。 例えば私出席番号4だとして 1、2、3って指…
先生に無視されてる気がします。
例えば私出席番号4だとして
1、2、3って指していってるのに
なぜか飛んで戸惑ってたら
6、5って指されてったから
プリント見て待機してたら
また別の出席番号の人指名
指名制で答えられたら加点なのに
めちゃくちゃ無視されます。
挨拶とかもめっちゃ大きい声でしてるのに、毎回渋い顔して頷くだけで返してくれないし、ほんと病みそうです。
無視されてる原因は、多分私場面緘黙症で最初の授業で自己紹介をした時うまく話せなかったってこと。
でも私はめちゃくちゃ喋れる時と無口になってしまうことがそれぞれあって、自分でもいつ喋れるか喋れないかなんてわからないし。
あと場面緘黙症ってことは学校には伝えてないです。普通に扱ってほしいから。なのに、そうやって無視とかされるのはしんどい、けどそれを伝えるのもうまく喋れないので難しいです。
どうしたら無視されなくなりますかね。
新しい回答の受付は終了しました
はっきり言うわ
無視というか軽視されない1番は
成績上位者であること。
顔がいいとか先生の好みとか
本人以外のポイントなら
親がうるさいモンスターか、同じく親が金持ちであるとか
いろいろあるけどさ
まあ、その先生と主さんを実際に知らないので、なんともいえないけど
先生も人間でさ、クズもいるから気に食わないソリが合わないなら平気で無視するってやってるのもいるかもな
でもたいていは、思春期のあなたたちの思い込みです。
好まぬ生徒でも
いちいち無視するほうがめんどい。
あと疾患のことは言わなくても良いと思う。
まあ、えーとね、先生に注目浴びたいなら活躍する生徒であるか→一軍としてクラスの人気者であり役立つタイプか
何かと手のかかる問題児か→人間的に可愛らしく先生に懐いてるとかな
それ以外の、その他大勢のなかで
普通より注目されたいのなら
最初に述べたように「成績」
顔も家柄も性格も問われないわ↑
勉強で力を示せ。それが1番早い。
どんな感じで先生に黙りだったか分からないけど先生も傷ついてるのかも知れません
普通に接して欲しいから学校には言ってないと言うけど症状が出て人を不快にさせる時があるという自覚があるならお互いの為に病気の事を言うべきだと思います
もし病気を理解したとしても違う意味で気使いで同じ反応になる可能性もあるかも知れません
多分だが教師の対応はアナタの思い込みか、それとも原因が別にあるのか…。
普通に考えて無理だ。
教師が特定の生徒を明確な理由もなく、あからさまに無視をするというのは。
例え性格のねじ曲がった教師でも、他の生徒達が見ている前で堂々と無視する行為をすればどうなるかは分かるはず。
それを見てる他の生徒達は、同情したり、面白がったり、頭に来たりと反応は様々だろうが、何事も無く無視が続けられる状況にはならないだろう。
下手すれば無視している状況を、他の生徒に動画に撮られる可能性も低くはない。
そんなリスキーな事を、ただ自分が気に入らないなどのしょうもない理由で今時の教師がやれるか?
人格が破綻してるくらいの人間ならそれもやるだろうが、そんな人間ならとっくの昔に他の生徒達と問題を起こしているだろう。
それほどに今の世の中は、教師である事が強い立場という状況ではない。
もし、教師がアナタだけを無視をする行為が本当にあるのなら…。
アナタは教師から無視されて当然だと、周りの生徒達も思っている環境だという事だ。
それはすなわち、人格が破綻しているのはアナタの方だという事にもなる。
だが、流石にそれは無いだろう。
同じ様な話しになるが、アナタの人格が破綻しているのなら、アナタは教師よりも先ず他の生徒達から相当な目に遭わされているだろう。
教師だけという事には決してならないだろう。
教師もまとも、アナタもまとも。
公然と無視をやれる事が可能な条件が揃わない…。
唯一残る答えは思い込み。
全てがそうだとは言わない。
多少なりとも実際にいくつかの無視はあったかもしれない。
ただそれは他の生徒達から見れば気にならない程度のものなのだろう。
噂にもならない程度のもの。
それを過剰に捉えて、過敏になり過ぎてはいないだろうか?
アナタは断固違うと言い張るだろうが、周りはそう見てはいない。
どうしても気になるなら周りの生徒の意見を聞いてみた方が早いだろう。
私も同じような経験があります。
先生は勿論人間ですから、好き嫌いがあります。
正直なことを言ってしまうと、一度嫌われたら、普通に戻るのさえも難しいです。
他の先生に報告しても、状況の継続、悪化のどちらかです。
ですが、この状況が辛いこともよく分かります。本人だけしかなかなか分かりませんよね。こういう事を経験していない方々は、思い込み、勘違い、などを言われますが、おそらく違います。主さんの症状も一つの個性として受け入れるべきなのですが、きっとその先生は、そういう事ができないのでしょう。
一人で悩んでいるのは、とても辛いと思うので、私からは、三つ提案します。
1.共感してもらえる人、友達を作ること
2.ノートや携帯のメモの機能を使い、ありったけの思いをぶつけること
そして、何より大切なのは、
3.そういう残念な大人もいるのだ、自分は、そういう人にはならない、とその先生を気にしないこと
です。
役に立たなかったらすみません。
今の状況が改善されることを祈ります。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧