年上の受付派遣社員の女性に、電話に出てほしいとお願いしたら感情的に言い返えされま…

回答5 + お礼5 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
20/12/15 10:27(更新日時)

年上の受付派遣社員の女性に、電話に出てほしいとお願いしたら感情的に言い返えされました。
『電話に出てます』とか以前電話に出なかったので
『出れない?』と言った私の言い方が不快だったと言われました。
『人に優しくしないといけないんじゃないですか?』など仕事と関係ない話しをされました。
不快にさせるつもりはなかったので、不快にさせた事は謝りましたが
無視されました。
派遣社員なので私の上司でも同僚でもありません。
年下で別会社の人から言われるのは嫌な事なのでしょうか?
たんに私に注意されたのが気に入らないだけなのでしょうか?
そうなってからお互い、仕事外は話さないし、顔も見ません。割りきった関係ですが、注意しないほうが良かったのでしょうか?
心がモヤモヤします。
同じような環境の方、いらっしゃいますか?

No.3198726 20/12/14 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 20-12-14 16:15
匿名さん1 ( )

削除投票

頭ではわかっていても感情がついてこない。
だから難しいんですよね~。こういうことってすぐにできることではないでしょうから。
もしくは自分に言い聞かせてるというやり方に問題があるのか。
心を一切乱されない達人レベルに達するのは不可能に近いと思うんですけど、少しでも気持ちが楽に働けるようになれると良いですね。

自分は過去にパワハラで精神的に追い詰められて何度も転職したことがあるんです。好きな仕事だったので職種は変えてなかったので、どこ行ってもパワハラで人辞めさせてるな人がいて(そういう人が多い業界なんだと思います)。
それではいけないとある職場では長く勤めたものの最後は鬱になって倒れたんです。それからしばらく働くどころか生きる自信も失って自殺も考えて。

それから色々あって回復して勇気を出して社会復帰したものの、そこにも職場内では有名なパワハラ野郎がいてその人が教育係に…。1年経たずに病気を再発して休職。結局そこも辞めたんです。
それから生きるか死ぬかの選択。でも、親を悲しませたくなくて生きることを選んで、そこからは無我夢中でした。どうしたら病気を乗り越えられるかという病気と向き合うことから始まり、自分がどう変わっていけばいいかと次第に自分と向き合うようになったんです。
それが1番つらい時間でした…。大嫌いな自分を受け入れるということが。
でも、あれから数年。今は病気も克服し元気に働いてます。
今の職場でもパワハラ気質の人はいて最初は危なかったです。でも、今では逆に仕事で頼られるようになりました。
あれだけ1番大事と思ってた人間関係(パワハラ野郎とうまく関係を築くこと)頑張ってもダメで転職繰り返してたのに、今は正直そんなに頑張ってないんです。なのに気づいたらうまくいってしまったんです。
なぜなら、頑張ることやめたから。正確には本当にやるべきことを優先して頑張るようになったから。

主さんにとって本当にやるべき大事なことって何ですか?
そこがまずわかってないと難しいと思います。なぜ変わりたいんですか?
相手のこと気にならなくなるため?

そうそう、ちなみに自分にとって大事なこととは自分が幸せになること=成長することです。いかにしてそこにつなげるか。その思考になってから働くのも楽しくなってきたんです!成長の種はいっぱい転がってたから。

No.9 20-12-14 23:07
匿名さん1 ( )

削除投票

自分も40年程しかまだ生きてませんが、これまでの人生で無駄だったなって思うことは1つもないです!!いじめられてた時、パワハラされてた時、鬱になって悩んでたとき、すべて無駄なことなんてないと思ってるんです。
それを否定してしまったら、今いる自分はいないことになってしまいます。当時は自殺を考えるくらいただただ辛くて苦しいだけだったし、今だから言えることなんですけどね。
でも、この先の人生でも辛いことがあってもこれはのちの人生の大事な財産になるんだ!と信じてます。だから、怖いけど勇気出して一歩踏み出してみようって思えるんです。自分のこと信じてるから。
お前なら大丈夫だよ!もし失敗しても大丈夫だから!そう自分が言ってくれるから。これほど心強い味方はいません!!
今ではパワハラしてきた数々の先輩や上司には感謝すらしてます。大嫌いですよ!一生会いたくありません!失ったものありました。でもそれ以上に大事なものをたくさん得ることもできました。そういう人がいたからこそ今の自分がいると言い切ることができます。そしたら、嫌でも感謝したくなっちゃいます。実際、実はその時言われた言葉はあの人の言うとおりだったなとか、優しいところもあったなとか後でわかたこともあるんですけどね。自分自身もまだまだ未熟だったってこと。でもこうして気づくことができたのも少しは成長できたのかなって。

主さんのこと応援してます!!
最後に私からプレゼントというかお勧めの本と動画紹介しますね。ぜひ見て見てください。今響かなかったとしても後のある時期に見たら不思議と響くこともあるし、これは主さんにもピッタリだと思うので。
我武者羅應援團の人生の醍醐味(動画)
心屋仁之助さんの折れない自信を作るシンプルな習慣(本) 

お互いもっと幸せになりましょうね!そのための人生ですから。

No.7 20-12-14 20:44
匿名さん1 ( )

削除投票

少しでも気が楽になってもらえたならよかったです。
当時は辛いだけの時間でしたけど、今ではこうして誰かの力にもなれてる。今となっては当時の辛かった経験もすべて財産だと思ってます。そう思えるまでかなり時間はかかりましたけどね。

私は間違ってないと思ったのですが、場の雰囲気を壊したくなかったので
謝ったんです。それなのに無視されて
今もバカにされていると感じる事があり、正直悔しいのです。
でもそこに囚われている自分がもっと嫌なのです。
くだらない事で自分の頭の中がモヤモヤして、その人の事を気にする時間も無駄だと分かっているのですが…

すごくその気持ちわかります…。
自分もパワハラされていて明らかにおかしなこと言われていても何も言い返せなかったんです。自分がいくら何を言っても無駄だし、余計に相手を怒らせるだけだから。だから納得できなくて私が間違ってましたと頭下げたりしたことも。悔しかったですね…。
でも今なら分かります。実は誰よりも自分のこといじめて馬鹿にして低評価して認めてなかったのはそのパワハラ野郎ではなく自分自身だったんだなって。自分だ誰よりも自分のこと嫌ってたんです。だから、自分に自信がなかったんです(良い変えると自分を信じることができない)。
なので、言い返すことができなかった。どうせお前が言っても無駄だよ!と自分が思ってたから。
だから、今はこう思ってるんです。辛かったよね。悔しかったよね。でもお前が頑張てたことは俺がよくわかってるよ。よく頑張ったね。偉いね。今の自分がいるのはそうやって頑張ってくれてたお前のおかげだし幸せだよ。ありがとう。って自分を抱きしめてあげてます。
最初これができた時、号泣してしまったんです。ずっと自分にそう言って認めてもらいたかったんだなって。それから少しずつ変わっていったんです。自分を信じるという自信を少しずつ持てるようになったから。

人が成長したり変わるためには素直さって大事だと思うんです。なので、主さんなら大丈夫ですよ!
どうか主さんだけはご自身のこと最後まで信じ続けてあげて下さいね。
自信があれば何も怖いものないですから!
自分もまだまだ自分をうけいれられないところがたくさんあります。だから人生かけてこの課題に取り組んでます。自分が幸せになるために。さらにそれはこうしてきっと誰かのためにもなることだから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/14 14:30
匿名さん1 

理由は相手にしかわかりませんよ。
そんなこと考えても一生答えは出てきません。
それよりも大事なのは主さんは主さんのやるべきこと、大事にすべきことを優先してやるだけです!
世の中色々な人がいますから。いくら頑張ってもいくら合わせてもいくらご機嫌取っても嫌われるときは嫌われるし、合わない人とは合わないし、きっとその人は主さんにとって合わない人なですよ。相手からしても。ただそれだけのこと。
それでも、主さんにとってはその人と仲良くなることが1番大事でやるべきことなら、ありとあらゆる方法を使って全力で頑張ればいいでしょう。
でも、そこまでやるだけの価値のあることなのか?もっと他に大事なことないのか?と私なら思います。
もちろん、そんな人がそばにいたら気分が良いことではないですけどね。でもそんなこと珍しいことではないしどこにでもいるんですもん…。だったら、こちらが変わるしかないです。

No.2 20/12/14 14:40
お礼

>> 1 ありがとうございます。
そうなってから
仲間作りで仕事している分けではないと割りきって、自分の仕事に集中するように自分に言い聞かせています。
でも心を乱されるんです。
自分を変えたいと日々もがいていま
す。

No.3 20/12/14 15:37
匿名さん3 

派遣社員同士で派遣元が別なら言わない方がいいと思います。
派遣営業に愚痴って人事に伝えてもらうと良かったかと。

No.4 20/12/14 16:15
匿名さん1 

頭ではわかっていても感情がついてこない。
だから難しいんですよね~。こういうことってすぐにできることではないでしょうから。
もしくは自分に言い聞かせてるというやり方に問題があるのか。
心を一切乱されない達人レベルに達するのは不可能に近いと思うんですけど、少しでも気持ちが楽に働けるようになれると良いですね。

自分は過去にパワハラで精神的に追い詰められて何度も転職したことがあるんです。好きな仕事だったので職種は変えてなかったので、どこ行ってもパワハラで人辞めさせてるな人がいて(そういう人が多い業界なんだと思います)。
それではいけないとある職場では長く勤めたものの最後は鬱になって倒れたんです。それからしばらく働くどころか生きる自信も失って自殺も考えて。

それから色々あって回復して勇気を出して社会復帰したものの、そこにも職場内では有名なパワハラ野郎がいてその人が教育係に…。1年経たずに病気を再発して休職。結局そこも辞めたんです。
それから生きるか死ぬかの選択。でも、親を悲しませたくなくて生きることを選んで、そこからは無我夢中でした。どうしたら病気を乗り越えられるかという病気と向き合うことから始まり、自分がどう変わっていけばいいかと次第に自分と向き合うようになったんです。
それが1番つらい時間でした…。大嫌いな自分を受け入れるということが。
でも、あれから数年。今は病気も克服し元気に働いてます。
今の職場でもパワハラ気質の人はいて最初は危なかったです。でも、今では逆に仕事で頼られるようになりました。
あれだけ1番大事と思ってた人間関係(パワハラ野郎とうまく関係を築くこと)頑張ってもダメで転職繰り返してたのに、今は正直そんなに頑張ってないんです。なのに気づいたらうまくいってしまったんです。
なぜなら、頑張ることやめたから。正確には本当にやるべきことを優先して頑張るようになったから。

主さんにとって本当にやるべき大事なことって何ですか?
そこがまずわかってないと難しいと思います。なぜ変わりたいんですか?
相手のこと気にならなくなるため?

そうそう、ちなみに自分にとって大事なこととは自分が幸せになること=成長することです。いかにしてそこにつなげるか。その思考になってから働くのも楽しくなってきたんです!成長の種はいっぱい転がってたから。

No.5 20/12/14 16:39
お礼

>> 3 派遣社員同士で派遣元が別なら言わない方がいいと思います。 派遣営業に愚痴って人事に伝えてもらうと良かったかと。 私は派遣社員ではなく
出向で来ている社員です。
他職種です。
女性同士って難しいです。
仕事上の話しでも感情的になられては、上手く回りません。
私は間違った事は言ってないつもりですが、結果的に上手くいかなかったのは、私の言い方が未熟で相手の気に触ったのだと思います。
なので、もう派遣の方には言わない、
言えないです。自分の仕事を責任持ってやるようにします。
ありがとうございます。

No.6 20/12/14 16:54
お礼

>> 4 頭ではわかっていても感情がついてこない。 だから難しいんですよね~。こういうことってすぐにできることではないでしょうから。 もしくは自分… 私にとって本当にやるべき大事は事は何か? をゆっくり考えてみます。

私は間違ってないと思ったのですが、場の雰囲気を壊したくなかったので
謝ったんです。それなのに無視されて
今もバカにされていると感じる事があり、正直悔しいのです。
でもそこに囚われている自分がもっと嫌なのです。
くだらない事で自分の頭の中がモヤモヤして、その人の事を気にする時間も無駄だと分かっているのですが…

今は、成長するための試練を与えられていると思って、穏やかに毎日が過ごせるように自分と向き合います。
親身なアドバイスをして下さりありがとうございます。
少し気が楽になりました。

No.7 20/12/14 20:44
匿名さん1 

少しでも気が楽になってもらえたならよかったです。
当時は辛いだけの時間でしたけど、今ではこうして誰かの力にもなれてる。今となっては当時の辛かった経験もすべて財産だと思ってます。そう思えるまでかなり時間はかかりましたけどね。

私は間違ってないと思ったのですが、場の雰囲気を壊したくなかったので
謝ったんです。それなのに無視されて
今もバカにされていると感じる事があり、正直悔しいのです。
でもそこに囚われている自分がもっと嫌なのです。
くだらない事で自分の頭の中がモヤモヤして、その人の事を気にする時間も無駄だと分かっているのですが…

すごくその気持ちわかります…。
自分もパワハラされていて明らかにおかしなこと言われていても何も言い返せなかったんです。自分がいくら何を言っても無駄だし、余計に相手を怒らせるだけだから。だから納得できなくて私が間違ってましたと頭下げたりしたことも。悔しかったですね…。
でも今なら分かります。実は誰よりも自分のこといじめて馬鹿にして低評価して認めてなかったのはそのパワハラ野郎ではなく自分自身だったんだなって。自分だ誰よりも自分のこと嫌ってたんです。だから、自分に自信がなかったんです(良い変えると自分を信じることができない)。
なので、言い返すことができなかった。どうせお前が言っても無駄だよ!と自分が思ってたから。
だから、今はこう思ってるんです。辛かったよね。悔しかったよね。でもお前が頑張てたことは俺がよくわかってるよ。よく頑張ったね。偉いね。今の自分がいるのはそうやって頑張ってくれてたお前のおかげだし幸せだよ。ありがとう。って自分を抱きしめてあげてます。
最初これができた時、号泣してしまったんです。ずっと自分にそう言って認めてもらいたかったんだなって。それから少しずつ変わっていったんです。自分を信じるという自信を少しずつ持てるようになったから。

人が成長したり変わるためには素直さって大事だと思うんです。なので、主さんなら大丈夫ですよ!
どうか主さんだけはご自身のこと最後まで信じ続けてあげて下さいね。
自信があれば何も怖いものないですから!
自分もまだまだ自分をうけいれられないところがたくさんあります。だから人生かけてこの課題に取り組んでます。自分が幸せになるために。さらにそれはこうしてきっと誰かのためにもなることだから。

No.8 20/12/14 21:11
お礼

>> 7 何んと言ってよいのか言葉がみつかりませんが…
貴方の言葉が心に響きます。
本当に悩んでいる事が無駄なエネルギーで、相手ではなく自分自身の問題で…

自分を労り慰める事なんかしてこなかったです。自分を信じてあげてなかったです。

少しずつ自分を認めて、分かってあげようと思います。
何か出勤するのが憂鬱で、職場では時々動悸もしたりします。
でも、貴方の言葉をお守りに乗り越えられそうです。
私はまだまだ未熟だなと思います。
人生って本当、山あり谷ありですね。
いつかあの時は大変だったけど、凄い勉強になったと言える日が来る事を信じて…
ありがとうございます。


No.9 20/12/14 23:07
匿名さん1 

自分も40年程しかまだ生きてませんが、これまでの人生で無駄だったなって思うことは1つもないです!!いじめられてた時、パワハラされてた時、鬱になって悩んでたとき、すべて無駄なことなんてないと思ってるんです。
それを否定してしまったら、今いる自分はいないことになってしまいます。当時は自殺を考えるくらいただただ辛くて苦しいだけだったし、今だから言えることなんですけどね。
でも、この先の人生でも辛いことがあってもこれはのちの人生の大事な財産になるんだ!と信じてます。だから、怖いけど勇気出して一歩踏み出してみようって思えるんです。自分のこと信じてるから。
お前なら大丈夫だよ!もし失敗しても大丈夫だから!そう自分が言ってくれるから。これほど心強い味方はいません!!
今ではパワハラしてきた数々の先輩や上司には感謝すらしてます。大嫌いですよ!一生会いたくありません!失ったものありました。でもそれ以上に大事なものをたくさん得ることもできました。そういう人がいたからこそ今の自分がいると言い切ることができます。そしたら、嫌でも感謝したくなっちゃいます。実際、実はその時言われた言葉はあの人の言うとおりだったなとか、優しいところもあったなとか後でわかたこともあるんですけどね。自分自身もまだまだ未熟だったってこと。でもこうして気づくことができたのも少しは成長できたのかなって。

主さんのこと応援してます!!
最後に私からプレゼントというかお勧めの本と動画紹介しますね。ぜひ見て見てください。今響かなかったとしても後のある時期に見たら不思議と響くこともあるし、これは主さんにもピッタリだと思うので。
我武者羅應援團の人生の醍醐味(動画)
心屋仁之助さんの折れない自信を作るシンプルな習慣(本) 

お互いもっと幸せになりましょうね!そのための人生ですから。

No.10 20/12/14 23:23
お礼

>> 9 ありがとうございます!
貴方のように感謝できる素直な心がもてる人になりたいです。

動画と本見てみますね!

貴方に悩みを聞いてもらえて、出逢いに感謝です。
人生一度きりです。楽しんだもの勝ちですね!
これで前に進めそうです!
ありがとうございました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧