ベビー用品はレンタル派ですか? 購入派ですか? 第一子目で、第二子は全く…

回答6 + お礼4 HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
20/12/16 16:20(更新日時)

ベビー用品はレンタル派ですか?
購入派ですか?

第一子目で、第二子は全くの未定、ペットはいません。

ベビーベッド、ベビーラック、バウンサー、ベビーバス、スケール、囲い、ベビーチェア、ベビー用布団などなど…。
どれが買うべきなのか、レンタルさえしなくてもいいのか。

ベビーベッドなんか処分も困りますし要らないつもりでしたが、床の埃のことや、夜間授乳時に楽とか、腰痛予防とか聞いたりすると、レンタルもありなのかなぁとか、色々考えてしまいます。
ただ一階にベッドがある部屋はクーラーがなくて、春生まれでいつまで使えるかなあという疑問も。
網式のやつは場所取らないしちょっといいかなぁと考えてましたが、授乳は楽にはならないですよね。
母乳出ない家系だから、そもそもあまり関係ないかもとも思うのですが…。

名古屋在住なのですが、オススメのレンタルショップなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

No.3199562 20/12/15 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/15 23:59
匿名さん1 

■絶対レンタルしたほうがいいと思うものは…

・ベビースケール、A型ベビーカー、バウンサー

スケールは、出産前から手配したほうがいいです。
生まれて即ほしかったのに、数か月待ちだったので、結局借りられずに、キッチンスケールを買って代用しました。

ベビーカーは必要になるまで1~2か月あるので後からでも間に合います。
正直使う機会が多いので、買ってもいいとは思いますが、形式が色々あるので、とりあえず借りてみてもいいのでは。
あー、でも、今ならトラベルシステムのやつ買うかな…。

バウンサーは便利でした。安いので買ってもいいかも。

■なくていいと思うもの
・ベビーバス…しばらく洗面台にお湯はるのでも困りませんし、ビニールの安いのでも十分です。
・ベビーベッド…借りましたが使いにくく…けっきょく和室・布団で添い寝が一番良かったです。
借りてみてもいいとは思いますが…。
・チェア…バンボのこと?それ系は発達に悪いのでやめたほうがいいのと、お座りって7か月とかくらいなので、今はいらないと思います。
・囲い…まだ早そう。囲いが欲しかったのは、ハイハイしだす8か月くらいのころ。
※ラックは使ったことないのでわかりませんが、家事等しながら近くに寝かせておけるのは便利そうではあります。

■買ったらいいと思うもの
・ベビー布団…昼寝の場所として。あと一時預かりに必要だったり、保育園等に入るなら必要だったり、なんだかんだ使う気はします。

以上、ご参考までに。

No.2 20/12/16 06:35
匿名さん2 

名古屋在住ではないですが、
産前に全て揃える必要はないかなーと思いました。
人によって、これは良かった、要らなかったは違うしね。
生活しながらでもいいのでは??

ご兄弟は近くにいますか?
うちはひとりっ子だけど、妹が近くに住んでて、産んだ順番が妹→私→妹だったので、ベビーベッドやベビーカーなどは私が買ったものを妹にあげたり、逆にもらったりしましたよ。

従兄弟やママ友にあげたり貰ったりもあったので、私は購入した事で後悔はなかったかな。
ちなみに購入したのはベビーカー、ベビーベッド、ベビーバスですかね。
妹や従兄弟やママ友からもらったのは、バウンサー、バギー、バンボかな。

他にも細々したものは色々もらったりあげたりしました。

汚しちゃったりもしたし、レンタルだと色々気兼ねしてたかもしれませんが、購入したり貰ったりだとその辺気にせず使えましたよ。
ご参考になれば。

No.3 20/12/16 09:29
通りすがりさん3 ( ♀ )

二人の子供がいます。
私の個人的な感想だと

■ベビーカー
購入でいいと思う。新生児から使える兼用のものを。現在上が4才、下が2歳ですがまだ使ってます。上の子も乗りたがるときもあります。ディズニーとか大きな公園とか観光とか、一日中長く歩く場所に出かけるときは必須。私は今、3台自宅にあります。

・ab兼用(4キロ前後で軽量。小型)
最初のうちはコンパクトで気に入ってましたが、子供用品を入れたリュックなどをハンドルに下げると、子供をベビーカーからおろした瞬間にベビーカーが後ろに転倒して、毎回慌てたり不便でした。

・b型(軽量、小型)
ちょっとした散歩に出掛けるときに使ってす。これは、もっと子供が大きくなったときにサブとして買えば良い。し、無くても良い。

・ab兼用(9キロ前後、3輪、重い)
海外製?3輪のしっかりした人気のやつです。私は、小型軽量重視で、重いのなんて論外!って思ってました。けど、ママ友が譲ってくれて使ってみたら、超便利。ハンドルに荷物をたくさん下げてますが、子供をベビーカーから降ろしても、びくともしない!転倒しない!?ってめちゃくちゃビックリしました。最初からこれ買えば良かった。って本気で感動しました。しかも、ここだけの話、シートを全開に後ろまで倒すと、子供二人乗せれてます。走行性も高くて、押すのも楽です。

■ベビーチェア、ラック、囲い、バウンサー

これは、もっと先で良いですよ。今借りる必要ないです。

■ベビー布団
買ってください〜!ただ、普段使ってる布団でも良いと思います

■ベビーベッド 
レンタルが良いと思います。ただ、中古だと激安で買えたり、ジモティーだと無料で譲ってくれる人もいたりします。買ったけど使わなかった…って人が多いアイテムなので。私も無料でジモティーで譲って処分したことがあります。添い寝派が結構周りでは多いです。ベビーベッドではなく、添い寝のアイテムとありますよ。


■スケール
私は使わなかったけど、いらないんじゃない?体重計で良くない?赤ちゃん抱っこして体重計に乗って測り、自分の体重を引けばいいと思う。もっと細かい単位まで測りたい!ってことなのかもしれないけど、数字を気にしだしたら気が狂いそうになるよ…。大雑把でいいよ。

No.4 20/12/16 09:39
通りすがりさん3 ( ♀ )

あと、ベビーカーなんだけど、ハンドルに専用のS字フックを後付して、荷物や買い物袋を吊るしたりして、移動してる人が殆どなんだよ。スーパーで買い物してるときも、ベビーカー押しながらカゴは持てないよね。だから、仕方なくベビーカーにカゴを掛けたりする。赤ちゃんの荷物いれたママバック(おむつ、着換え、飲み物などなど)もすんごい重いんだよね。ベビーカー押しながら、買い物袋を腕に掛ける…なんてのも無理だからね。

でも、ひっくり返って倒れることも多いんだよ。周りはみんな経験してると思う。

https://www.asahi.com/articles/ASMDD5746MDDUTFL00K.html

なので、購入とかレンタルするときは、ベビーカーに荷物を載せても安全なものを選ぶといいよ。私は3輪のものが気に入ってるけど、3輪ではなくても、色々と工夫されてるベビーカーはたくさんあるみたい。

https://www.yutori-family.com/entry/bugaboobee_05




No.6 20/12/16 11:08
お礼

>> 1 ■絶対レンタルしたほうがいいと思うものは… ・ベビースケール、A型ベビーカー、バウンサー スケールは、出産前から手配したほうがい… アドバイスありがとうございます。

そうなんですよね、予約待ちという概念がなくて、最近調べてヤバいじゃんと焦り始めまして…。
まあ最悪買えばいいのですけど…。

ベビーカーは買うつもりでいたんですが、確かにレンタルしてどんなのがいいかを試すのもありですね。
妹が使っていたものは後ろ向きに倒れたりして、個人にはちょっと怖い気がしてました。

ベビーチェアは食事用のやつです。
じっと座ってるのかはまた微妙ですけど、食べさせるのにあったほうが便利かなと。
バンボはダメなんですね、初めて知りました。
座ってるところは可愛いですけど、やめておきます。
ありがとうございます。

No.7 20/12/16 11:11
お礼

>> 2 名古屋在住ではないですが、 産前に全て揃える必要はないかなーと思いました。 人によって、これは良かった、要らなかったは違うしね。 生活… アドバイスありがとうございます。

妹がいますが飛行機使う距離なので、送料だけでも結構馬鹿にならないなぁと。
コロナ禍なのでなかなか会う機会もないですしね。
あまり親戚が多くないので、そういうところはなかなか節約出来ません。
本当は使いまわしたほうが安上がりだし、誰か顔の見知った人が使っていたものは安心できますよね。

そうですね、レンタルは汚れやこのコロナ禍での消毒とかは気になりますよね。
基本的に処分にも困りそうなものはレンタルでとは考えてますが…。
義理の妹はもう子供つくらないと言ってるので会いたいですが、お正月の集まりも今年は中止にしましょうとなってしまったので、どうかなぁ…。

No.8 20/12/16 11:16
お礼

>> 3 二人の子供がいます。 私の個人的な感想だと ■ベビーカー 購入でいいと思う。新生児から使える兼用のものを。現在上が4才、下が2歳で… 色々ありがとうございます。
ベビーカーの転倒については本当に気になってたんです。
妹が先に子供産んでますが、上の子が2歳の時に結構ベビーカーの中でバタバタして遊んだりして、思い切り後ろにひっくり返ったことがあります。
それまでも荷物かけててひっくり返ってたりとか。
まあ、それ危ないんじゃない?とか指摘されると結構怒ったりするので、可愛い姪っ子とは言え何も言えませんでしたが…個人的にはすごく気になってる部分でした。
まだ、しっかりと調べたりしてないんですが、教えていただいたURLとか確認してみます。
自分では身を守れない赤ちゃんの安全を守るのは親の責任ですもんね。
じっくり調べて、なんならレンタルで少し試したりして、いずれ購入しようと思ってます。
ありがとうございます。

No.9 20/12/16 11:25
主婦さん9 

ベビーベッド、ベビーバス、A型ベビーカーは、レンタルしました。
どれも、数ヶ月しか使わないし、その後の処分に困ると思ったので。

ベビー用布団、ベビーラック、B型ベビーカーは、購入しました。
ベビー用布団は、ベビーベッドを借りるまでと返品してから使いました。
パウンザーは使わず、ベビーチェアとしても使えるベビーラックを購入して2、3歳ころまで使いました。
B型ベビーカーも、A型を返品してから購入、2、3歳ころまで使いました。

囲いは、使いませんでしたね。
特に不要でした。

No.10 20/12/16 16:20
通りすがりさん10 

従兄弟や兄夫婦からほとんどの物をお下がりでもらったので、レンタルはベビーカーだけしました。

ベビーバス、ベビーベッドは短期間だけの使用だから、レンタルが良いと思います。

バウンサーは私は上の子も下の子も重宝しました。お下がりのが壊れそうになったので、下の子が産まれたら新しいのを買い、その後義妹にあげました。
迷っていたらレンタルでもいいと思います。

囲いは欲しいと思って買うか迷ったけど、周りから要らないと言われたので買わなかったら、すぐに不要になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧