職場の女課長から現在目をつけられています。 あなたとは価値観が違うから話し…

回答3 + お礼1 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
20/12/17 09:30(更新日時)


職場の女課長から現在目をつけられています。

あなたとは価値観が違うから話しても分からない。
二人で話すつもりはない。
と言われたり、育児休暇が開けて3ヶ月になりますが、3ヶ月間まともに挨拶も返してくれませんし、仕事の事を聞いた際も、露骨に嫌な対応をされました。
まわりにも私の悪口を言われたり、事実では無いことを言われたり……
反応しないように平然と接するように意識してきましたが、攻撃は止みません。

もっと上の上司に相談し、人事の方二人と私で話し合う場を作ってもらえる事になりました。そこでされた事、言われた事、話すつもりではいますが、会社的には女課長の存在は大切だと感じています。仕事ができる人ですし、私生活をすべて仕事に費やしてる様な方なので。私は入社4年になります。
そんな経験値も労働力も劣るのは自分だと分かってます。
そんな自分が女課長の事を告げ口のような事をするのが正しいのか不安です。
もちろん、日々の勤務は全力でしてますし、
女課長からのパワハラとも思う言動には、
とても傷つけられてきました。

これから人事の人と話す日程が決まりますが、話してどうなるのか。
話した所でどう変わるのか。
なんだか色々不安になっています。


仕事辞めたくないけど、私が去るのが
一番波風立たないのか……など
ぐるぐる考えてしまいます。


ちなみに、産後子供を連れて職場に来なかった事が気にくわなかったようで、
復帰前に挨拶もかねてお菓子を持っていった際に、みんなの前で
「生んでから連れてこないのは
どうかと思うよ~そう思ってる人ほかにもおるよ」と言われました。
パワハラと私は認識してますが、これはパワハラと言えるのでしょうか。

No.3200182 20/12/16 22:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/16 22:56
匿名さん1 

その課長が言ってることが理解できません。
あなたとは価値観が違うから話してもわからない
→主さんとは価値観が違う?当たり前だろ。1人1人価値観は違うんだから。馬鹿?
文句を言わないと変わらないので、言うべきです。
何もしてないあなたが淘汰されるのは本当に気に食わないです。
主さんが不快に感じるのなら、パワハラじゃないんですかね。パワハラかは分からないです。すみません。


No.2 20/12/17 00:02
通りすがりさん2 

「赤ちゃん産まれたら、見せるのが常識」と言う課長さんは、何様なのでしょうね?

赤ちゃんは、披露する<道具>ですか?違いますよね?
いくら、赤ちゃん大好きだとしても、「見せるの当たり前」と言う無神経さに、私は、苛立ちました。

それは、きちんと、主張するべきです。パワハラになるか、わかりませんが、常識外れは確かかと思います。

コロナ&インフルエンザが流行してるのに、会社に見せに行くママさんは、バカでしょ?感染リスクを考えないバカ。

感染リスクを無視して強制するバカ課長。

あまりにも課長が、自己中なの、わかりました。

だから、主さんは、きちんと会議で、言いたい事は、言いましょう。

No.3 20/12/17 09:06
お礼


回答下さった方、ありがとうございます。

やはり課長は、考え方がおかしいのだと思えました。
一人で考えていると、自分の考えている事がもしかしたら間違っているのかな。と思う時が、あったので💦

他にも色々意見が聞きたいです!

No.4 20/12/17 09:30
無題 ( ♂ KL1RCd )

私もその場にいたらあなたの方につきたいと思います
たしかにそういうお仕事に自分を注いでいる方、はおられて尊敬はしますが
だからといって高圧的で、話し合いが出来ない
毎日の仕事も楽しくなくなるし周りもイエスマンばかりになって
変な大人の集まりになってしまいました
しばらくして辛くなり退職した記憶があります

私もずっとパワハラをうけましたし
新人さんも入社してきて雰囲気の怖さを感じていたようです

辞めてはしまいましたが
おかげで色々と気持ちが楽になりました
やはりあの世界は正しくなかったと今は確信して思います

あなたはあなたを信じてあなたの信じるように進んでいいと思います
どうなるかはわからないけど、そのままにしても私のようにおいこまれて
精神が潰れてしまう可能性も高いし
だったら今回の選択は勇気ある選択だと思います
それで変わらなければそういう所だということだと思うし

そんな細かい所で怒る人は、かりにその通りにしてたとしても別の些細な所で怒り出す
と思います
多分自分の気にいる、気に入らない等の自己のイメージの強い人かと思います
正直その人の機嫌ばかり伺わないといけないしキリがないと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧