高校2年生 他の所で何度かスレ立ててますが、介護専用のスレがあるらしく利用させ…

回答5 + お礼1 HIT数 571 あ+ あ-

匿名さん
20/12/24 01:38(更新日時)

高校2年生
他の所で何度かスレ立ててますが、介護専用のスレがあるらしく利用させて頂きます。状況を簡単に説明します。
母、父、祖父は他界し祖母と二人暮しです。診断はされてないですが彼女は鬱病だと思います(彼女が断固として精神科に行きたがらない)
彼女はやらないといけない事を全くやらず今でも迷惑を俺にかけ続けてます
簡単なことなんです。忘れないようにメモをとる、朝きちんと起きる、薬を飲む、血圧を測る等、、
介護とはどういうことかと言うと祖母と二人暮しで他にやってくれる人が居ないし祖母もほぼ1日寝ている状態なので僕が洗濯、買い物、彼女がトイレ失敗したのを掃除する、食事を作る、借金を返したり頭を下げる、
勿論薬もきちんと飲まないし血圧も図らないし朝起きずに生活リズムが良くないしそれらを実践的にするようにメモをとって壁に貼ったりしないので全部自分が面倒見ています
僕が精神を病んで中学生の頃不登校になって施設にいって里親のところに行った期間があるんですけどその時に家がゴミ屋敷になり、ネズミも出ていて今は何とか自室だけ綺麗に確保しましたが、頭がおかしくなりそう、てかなってます
また、たまに車を出してくれたりする親戚の方が居るのですが、彼の性格がかなり難しくてなんでもない事で腹を立てて急に「舐めるなよ!」と怒鳴られたり本当に身に覚えがないのにめちゃくちゃ怒られたりする時もあるので、縁を切りたいと言えばめちゃくちゃお世話になっている方なのに失礼ですし、借金もその方にあるので実際切れない
また余談はそれくらいにして、とりあえず包括にもサポートはしてもらっていますが、表面的な部分だけです。

余談が多くてすみませんが、状況説明の為に余談を多く挟まざるを得ませんでした。すみません。

1.具体的にこれからどうすれば良いか
2.受験シーズンを彼女の介護をしながらどう過ごすのか
3.支援やサービスは他にあるのか

20/12/20 02:52 追記
他の方からご指摘ありましたが
両親、祖父は他界しています

No.3201826 20/12/20 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/20 02:50
匿名さん1 

貴方のご両親は?
それは貴方のご両親がやるべき事ですよ。

No.2 20/12/20 02:51
お礼

>> 1 両親、祖父は他界しています

No.3 20/12/20 14:33
匿名さん3 

主治医(おそらく内科系?)は、家がごみ屋敷になっている事や、自力で日常生活が送れていないことを知っていますか?同居家族が本人抜きでの診察を申し込んで、医師と面談し現状をお伝えすることが大事かと思います。面談が無理なら、クリニックの担当医師宛に現状を記載した手紙を書いて、困っている旨を伝えてもいいかもしれません。

行政で精神保健を扱っているのは保健所です。「祖母が精神疾患または認知症の可能性がある。家はごみ屋敷状態で、便を漏らしてしまうこともしょっちゅうである。本人の拒否が強く、家族だけでは精神科に繋ぐことが出来そうにない。どうしたらいいですか?」と相談してみることです。

現在、保健所はコロナのことで大忙しなので、すぐには反応してくれないかもしれません。でも、主さんにとっては大事なことですから、諦めずに相談してください。電話や対面で相談すれば詳しいことが説明できる利点がありますが、たまたま忙しいタイミングでの相談だったり、対応する方の技量によってはうまく伝わらない可能性があります。一方、メールや手紙の場合、先方の複数の職員が内容を共有できる利点があります。電話、対面、メール、手紙、それぞれの利点・欠点を理解した上で、すべてを駆使して、諦めずに相談することをお勧めします。

No.4 20/12/22 21:25
匿名さん4 

主さん!
大変な状況ですね…

お力になれればという思いでいっぱです!


NO3さんの言われてるように、行政に相談してみて下さい。
コロナの事もあり、保健所は直ぐに対応無理かもしれません。
とりあえず
役場に相談してみて下さい!

身近に相談出来る人が居れば良いのですが…

親戚の人は、性格的に頼りにならないようですし、主さんも縁を切りたい程だから、関わらない方がよい気がします。

中学時代にお世話になっていた里親の方や施設の先生は、どうですか?
相談に乗ってくれそうな方であれば、連絡してみてはどうでしょう。
今の主さんの大変な状況を伝えたら、力になってくれるのでは!

No.5 20/12/23 19:46
匿名さん3 

No3です。追記です。

今、コロナで、てんやわんやかもしれませんが、それでも保健所にアクセスしてくださいというのが私の考えです。10代の主さんの抱える大変さを総合的に相談するとしたら、役所です。でも、祖母に医療や福祉を提供したい件については、是非保健師さんにアクセスしたほうが話が早い(というか理解してくれる)かと思います。

ごみ屋敷状態になっていて、人を家に上げないという事であれば、写真を撮ってそれを見せながら相談するといいかもしれません。

No.6 20/12/24 01:38
匿名さん6 

保健所でなくて、主さんが住んでるところの「地域包括支援センター」って検索して、電話かけてスレの内容を相談してみたら良いです。
お祖母さんの介護認定を受けれるように頼んでみてください。
病気とか体がどれくらい動くかどんな生活してるかで、介護か支援か分からないけど認定してもって、担当のケアマネジャーさんがつくから、いろいろ具体的に相談にのってもらえますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧