親から相手を思う思いやりを大切にして育てられた22歳男です。 自分はホームレス…
親から相手を思う思いやりを大切にして育てられた22歳男です。
自分はホームレスを見るといろんな事情があるのは分かっていますが、何故か大丈夫かなとか
お金あげたくなってしまいます
バスに乗ったら、足が悪い男の人がいて足を引きずっていたのであー大丈夫かなとか心配になってしまったり!
神経質すぎて自分でも疲れます笑
いい人ぶってはいません!
感情と言うものが人とは違うのか
新しい回答の受付は終了しました
普通の感覚ですよ。ただ行動できるかが重要じゃないですか?あと行動の責任取れるか。
ホームレスにお金あげたら他のホームレスも集ってくるかもだし、足の悪い人を助けたらそれを見て他の人を助けなかったらなぜあの人は助けないんだって非難を受ける。
それを考えて実行できる人が素晴らしいと思います。
こんにちは。
その気持ちは大事にした方がよいと思います。
一つ思ったのは、かわいそうに思う気持ちとその人にお金をあげる行為は必ずとも一致しません。
もらった金で酒かタバコかパチンコか…ということもあり得ます。と言うよりその方が可能性が高いと思います。
税金の一部がそのような人のために使われていますしね。
一度インドに行ってみたらいかがでしょう。とてもじゃないが、多数の乞食に囲まれて、喜捨することなんて出来ませんよ。
主さんの思考は特別なものではありません。親御さんに感謝するのはいいことですが、思いやりを大事に育てられたからそう思うのではありません。表情ひとつ動かさずとも同じように思っている人が大勢いると思います。
自分の生活があるからお金はあげられない、足を引きずっている人がいても自分が座っていない限りは席を譲れない。どんなに優しいことを思っても、何もしなければいじめの傍観者と何も変わりません。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧