注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

目の前の事から目を逸らし、楽な方へ逃げる自分が嫌い。 逃げた結果より苦しい状況…

回答3 + お礼1 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
21/01/06 03:50(更新日時)

目の前の事から目を逸らし、楽な方へ逃げる自分が嫌い。
逃げた結果より苦しい状況になると自分を正当化しようとする自分が嫌い。
そんな自分を変えたくて、変わるためにどうすればいいのかも理解しているのに行動をしようとせず、また楽な方へ逃げる自分が嫌い。
そして何より、自分の行動の結果周りの人に迷惑をかけ裏切り続けて、それでもいいかって思ってしまう自分が心底憎い。

気付いたときにはもう遅かった。変えたいと思ったのが遅かった。悪癖は簡単には直らない。
もうどうすればいいのか分からない。どうすれば行動出来るのか。こんな自分じゃこの先生きていけない。もうやめたい。

タグ

No.3211328 21/01/06 02:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/06 02:16
匿名さん1 

苦しいか楽の判断ではなくて、正しいか正しくないかの判断で動いてます?

No.2 21/01/06 02:25
お礼

>> 1 楽かどうかで判断してます。結果として正しくない状態になります。

No.3 21/01/06 03:19
匿名さん3 

分かります。私の場合は人より数倍も臆病で面倒くさがりで…まあお察しですよね。
いつも楽をして考えを放棄したのは自分だと気付いた時にはもう逃げ癖がついてて、問題解決の考え方?や行動の仕方も分からないです。
他の人は自分とは違うんだって、皆は私と違って凄い人間なんだろうってバカみたいに思ってました。

なので私は主にアドバイスなんて出来る人間じゃないけど、同じです。
逃げてるのは主だけじゃない。私なんか逃げないで頑張ってる人からしたら駄目な人間かもしれないけど、逃げても逃げなくても、皆もだろうけど、私も必死に生きてるだけです。
逃げてる人間に必死なんて矛盾だと思われそうですが、生きるために逃げてるんだし、正直それでやれてるなら良いとは思います(ニートとかは例外ではありますが)逃げるのも手です。
勿論変わる努力は必要ですけどね。それは自分の考えや気力次第でしかないと思うけどきっと大丈夫です。


No.4 21/01/06 03:50
匿名さん4 

実はみんなそうだよ。
今やるべきことをやらないで悩むのが嫌だから、やっといたほうが楽。
それだけ。
悩むのが楽なら悩めばいいさ。
それが楽じゃなくなったら、行動したほうが楽になるから。
楽な方を選んでも間違いじゃないし、楽な方が途中で変わってもまたそれも良し。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧