注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

社会人1年目です。仕事が少し特殊です。 この間まで座って行う作業系の仕事を少し…

回答1 + お礼0 HIT数 257 あ+ あ-

匿名さん
21/01/10 00:55(更新日時)

社会人1年目です。仕事が少し特殊です。
この間まで座って行う作業系の仕事を少し長い間こなしていました。その前までは体を動かす系の仕事で、今度また体を動かす系の仕事に就くことになりました。
ですが自信がありません。向いてない様にしか思えません。辛いです。
この間クビになった先輩を思うとなんであんなに仕事ができる先輩が辞めて自分が残るんだろうと自分を殺したくなります。

No.3213626 21/01/09 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/10 00:55
匿名さん1 

確かにわかります。自分も体を動かすと楽しいと思えるタイプで学生時代は作業系アルバイトを4年近くしました。社会人になってデスクワークを4年近くやってます。細かな処理はあまり得意ではないですが、好きなことだけじゃなく苦手なことに慣れるよう努力する自分に客観的に見てやっと自身を認めてあげられました。反対に運動する時間は必要になりますが、運動する時間はそれはそれで楽しいです。

あの人が辞めたというのは自分の入社時にも経験あります。でもその人にはその人なりの理由があって辞めてる話で主さんには関係ないです。おこがましいかもしれませんが、自分の中でそうじゃないか?と物事を見なくなるのはいろんな意味で危ないです。それは周りとの関わり方、自分の可能性、全てを制限させています。
挫折は好きなこと苦手なこと関係なく起こりうるものです。どんな場面でも耐えて切り抜ける力が身につけられるように生きていきましょう!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧