愚痴を言わせてください。あと質問も。 しいたけの軸について お鍋をしたときに…

回答18 + お礼0 HIT数 492 あ+ あ-

匿名さん
21/01/13 12:28(更新日時)

愚痴を言わせてください。あと質問も。
しいたけの軸について
お鍋をしたときにしいたけを入れました。いしづきをとり縦に半分に切って入れたのですが、軸を入れるのはありえんと旦那に怒られました。
旦那の友達も来ていたので、その時は咄嗟に ごめん、あんまり椎茸食べんから入れてしまった。と言いました。
でもよくよく考えると実家では食べてたなーと思い出したり調べてみると軸の所は食べられるし栄養もあると書いてありました。
友達が帰った後は、お前の実家では軸も食べるんやななんも知らんのやな。と言われたり恥ずかしい思いをした死ねと言われました。
調べたことを言ってもたぶん聞かないだろうし色々言われるのも面倒なので黙っておこうと思っています。
愚痴はここまでで、
椎茸の軸って食べますか?料理に出すのはおかしいですか?

No.3215137 21/01/12 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/01/12 11:39
匿名さん1 

私も昔は食べなかったんですが、軸だけ売られているのを見て、食べられるんだ!と知りました。今は刻んで使ってます。少しは出汁が出るかなと。

No.2 21/01/12 11:42
匿名さん2 

軸、食べますよ〜
でも固いからお鍋には入れないかな。
入れたら悪いわけではない。
見慣れない人は多いでしょうね。

餃子の具にしたり吸い物に入れたりします。

No.3 21/01/12 11:42
通りすがりさん3 

えっ、普通に食べるけど。
軸がかたいなら切ったりほぐしたりして入れちゃいます。

軸の好き嫌いってあるんかな?笑

No.4 21/01/12 11:43
通りすがりさん4 

食べます。出されれば(あっ軸付きだ)ぐらいで、嫌な気分になりません。誰かに出すときは、食べる派食べない派か聞いて出します。

No.5 21/01/12 11:43
匿名さん5 

食べようとしたことがありましたが、かたいのでやめました
細かく刻んでハンバーグに入れるとかならいいんじゃないでしょうか

No.6 21/01/12 11:46
匿名さん6 

別に恥ずかしい事でもないと思うけど。

No.7 21/01/12 11:49
匿名さん7 

松茸は軸が食べるところの大分部です。
椎茸も軸の部分も食べるためです。だから売っているのも軸はついたままです。
私は鍋なんかに入れて食べていますよ。

No.8 21/01/12 12:01
匿名さん8 

椎茸の軸は1cm位残して捨ててます。
他の具材にも使いません。




No.9 21/01/12 12:33
悩める子羊さん9 

いしづき以外は普通に食べる物だと思って生きてきましたよ。

固いと思った事もありません。


主さんの旦那みたいに言われたら、その場で「えっ!?皆さんのお宅では軸は食べないんですか?」と大きな声で聞いちゃいますね。

No.10 21/01/12 12:33
匿名さん10 

自分の家用の鍋なら私はどんどん入れます。捨てるのもったいないし。
ただ、お客さんに出す鍋には入れないかな。何を思われるかわからないし、捨てる物だと思ってる人も多いと思うので。

No.11 21/01/12 12:55
通りすがりさん11 

入れないけど怒るか?普通?

と思いました。

No.12 21/01/12 13:44
匿名さん12 

冬の椎茸はいしづきを取り除いていれます。あまりにも太いのでしたら下の半分は刻んで鶏ひき肉と卵とニラでつみれにして鍋に入れます。
夏の椎茸は菌があるので切り落とします。

No.13 21/01/12 14:18
匿名さん13 

軸は落としていたけど、食べられるって知ってから、傘と軸と分けて入れてます。
嫌いなら軸は食べなければいいです。
ブロッコリーの芯もおいしいですよね。

No.14 21/01/12 14:20
匿名さん14 

知らなかった!
家庭科でも取ると習った(ような気がする)し、食べれないところなんだと思い込んでました。
人生損したよー。
今日から早速食べてみます。
主さん、ありがとう!!笑

私はこのスレ見て凄く得した気分ですが、ご主人、頭が硬いというか…。でも、男の人ってそんなもんなのかな。うちも、は?って思うこと日々ありますよ。面倒なので、放っておきますが。

主さんのご主人には、何も知らんのはお前じゃー!と言ってやりたいですね。

No.15 21/01/12 15:27
匿名さん15 

えっ?
軸が一番出汁出るんだよ!
でも先っちょは少し切ってね。
硬いから細かく切って。

No.16 21/01/12 20:33
匿名さん16 

食べられると知っているけど食べません。
昔からの習慣で落としてます。

No.17 21/01/13 01:06
通りすがりさん17 ( ♂ )

食べる食べないは自由ですが、食に適さず不要ならいしづきで切る意味ないじゃん。最初からいしづき関係なく傘だけ残して切って使うと説明するのでは?
そして鍋は何でも材料になるのが魅力では?

No.18 21/01/13 12:28
匿名さん18 

私は食べない
食べられる事も知らなかった

私はキノコ類が苦手でお家で見る事はほとんどなく見るのは飲食店やお弁当の椎茸
傘しかないから傘しか食べられないものって思ってた

年を取ってお肉と一緒とか煮物なら食べられるようになったので食べてみたいと思います
私は湯豆腐を作る時昆布を入れてたら旦那に旦那の実家でみんながいる前で「こいつ バカなんだぜ 湯豆腐に昆布入れてるだよ」と言って笑われた
姑は「バカはあんたよ 入れるのよ うちは高いから入れなかっただけ」と言ってくれた
男って母親が作った物が正しいと思っているよね
姑が作ってくれた春巻 モヤシとニラとひき肉が入っているの 珍しいけど美味しいからいいんだけど旦那は「春巻は何を入れてもいいんたよ」って言うの
別に文句言ってないのに向きになる
私をバカにしてるんだろうな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧