母は独裁的です。子供の頃からなので諦めてますがやはり苦しい… 実家を出られるも…

回答5 + お礼3 HIT数 404 あ+ あ-

匿名さん
21/01/13 21:24(更新日時)

母は独裁的です。子供の頃からなので諦めてますがやはり苦しい…
実家を出られるものなら出たいですが、持病があるため自立できるほどしっかり働けません。
自分ではどうにも出来ない情けなさやこの先希望も持てなくて死にたくなります。
彼氏はいますが頼れないし話せない。
何のために生きてるんだろう。

No.3215254 21/01/12 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/12 16:35
匿名さん1 

自立できないなら母に頼るしか…

No.2 21/01/12 16:36
匿名さん2 

私も母が独裁的なので疲れます。私40代、母70代ですが、多分死んでも治らないと判断し、絶縁する事に決めました。

No.3 21/01/12 16:40
お礼

>> 1 自立できないなら母に頼るしか… はい。だから苦しくて…

No.4 21/01/12 16:47
お礼

>> 2 私も母が独裁的なので疲れます。私40代、母70代ですが、多分死んでも治らないと判断し、絶縁する事に決めました。 大喧嘩したときに縁を切ると言われ家を追い出された事があって、1年連絡を取らなかったのですが本当に楽でした。
性格が変わることはないので関わらないのが一番いいですよね…

No.5 21/01/12 22:56
匿名さん5 

成人してるならなんとか家を出て生活保護相談してみるとか、なにか家を出られる手段を探してみたらいかがですか。
一旦彼の家に居させてもらうとか

No.6 21/01/12 23:39
匿名さん6 

持病のある子供だからしっかり育てなきゃと思うあまりに、どんどん独裁的になってしまったのではないでしょうか。
頼るしかないなら我慢するしかない、我慢できないなら生活保護でもなんでも使って自立するしかないです。

No.7 21/01/12 23:47
匿名さん7 

親に世話になってるのに独裁か。
なんか親も悲しいね。
親のせいでそうなったと言わんばかり。

嫌なら離れて生活保護でもうけたらいいのに。
あれもできない、これも嫌だ、死にたいって主さんはどんな生き方が幸せなの?
持病を持ったいい年の子の面倒をみるのもなかなか辛いものがあると私は思いますがね……

お互い離れた方がお互いのためにもいい場合もあるんじゃないですかね?

No.8 21/01/13 21:24
お礼

ありがとうございます。
まとめてのお礼ですすみません。

生活保護についてですが、担当の方についてもらって受ける直前まで話が進んだことはありました。
母に猛烈に止められ、家を追い出された事も謝られ今後の事は心配するなと言われ…私としてもやはり不安はあったし頼れる所があるのに生活保護を受けるのは気が引けたので実家に戻りました。
あの時に強行すべきだったとまだ考えはします。
ですが一度実家に戻り生活してる以上よほどの問題がない限り、現状からまたあの段階まで持っていくの厳しいかと思います…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧