自分の子供に対して 憎たらしいと思いますか? または思った事ありますか? …

回答5 + お礼0 HIT数 463 あ+ あ-


2021/01/23 05:16(更新日時)

自分の子供に対して
憎たらしいと思いますか?
または思った事ありますか?

私が可愛い〜とかいい子だ〜とか言ってると
お義母さんが今だけだよ小憎たらしくなるよ
とよく言うんですが
その表現に違和感を覚えます。

今子供は1歳で初めての子供なので
分かりませんが大変だとか
イライラするだとかは分かるんですが
憎いという感情が生まれるものなのかな?と
疑問に思ったんですが
結構思うものなんですかね?

旦那は一人っ子で
私は兄2人の3兄妹なので
男の子を育ててもいる実母にも聞きましたが
思わなかったと言われました。
ですが母は温厚な性格で
そもそも負の言葉を
あまり言うような人じゃないので
ここで質問させていただきます。

No.3220762 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

思ったことないなあ

3人いるけどね。

なんて事言うのー!と悲しくなった事はあります
(夕飯のメニューがなってないと言われた)

No.2

いつか自分の思い通りに
動いてくれなくなって、
大人しくしなくなるって事じゃない?

"小"憎たらしいっていうのは
大人になった子供を素直に愛せなくなった
親御さんのセリフな気がします。

No.3

いっぱいありますよ。

くちごたえするようになるとね。それも成長だと考えています。

No.4

ありますよ。
親だって人間だもん。

思い通りにやってほしいときにやってくれなかったり、はぁ??ウザとか言われたら、このやろ~みたいなね?

だからと言って子を愛してないわけでもないしかわいいんだけど、憎たらしいなと思う瞬間も成長過程には何回かあるよ!って事だよ。

No.5

「小憎たらしい」というのと「憎い」っていうのは、別の言葉ですよ。
そこを混同してませんか?
言葉の意味として、憎い→憎らしい→小憎らしい、の順で悪感情は下がります。
 
・憎い=強い抵抗感・不快感を抱くさま。害を与えたいほど不快に思うさま。
・憎らしい= 気にさわって許しがたく思うさま。こちらが「憎い」と思うような言動や態度を相手がするさま。
・小憎らしい=何となく憎らしくて癇 (かん) にさわる感じ。
 
つまりは、「小憎らしい=イライラする」と似たようなレベル感の言葉だと思います。
主さんとお義母さんは、ほぼ同じことを言ってるけど、単に世代差で語感が違う、っていうだけじゃないかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧