注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

保育士

回答2 + お礼0 HIT数 480 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/02/28 11:27(更新日時)

保育士の資格を取ろうと思ってるんですが受験資格は短大以上?専修学校とも本に書いてあったけど専修学校?って何?専門学校と違うの?あと今保育園で働いてるけど契約がそろそろきれるんだけど…資格なぃ人は他にどこで働けるの?保育園は短時間しかはたらけなぃし…長文すいません。

タグ

No.32228 06/02/27 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/28 11:04
SadMan ( 50代 ♂ Q6Voc )

『13歳のハローワーク』(村上 龍 著)に次のような記述がありました。「保育士を養成する学校、施設で一定の科目を修得し卒業するか、都道府県知事の行う保育士試験に合格することが必要」とあります。短大、専門学校、専修学校の保育士養成課程を卒業し、地方自治体が行う試験を目指して下さい。頑張って下さい。

No.2 06/02/28 11:27
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も今ユーキャンの講座で保育士の資格の勉強してます。短大、大学等で70単位ぐらいとっていれば国試がうけれます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧