いつもお世話になります 同居嫁です 身バレするといけないのであまり詳しく…
いつもお世話になります
同居嫁です
身バレするといけないのであまり詳しく書けませんが
義理の姉も一緒に同居してるんですが
その姉の言ってることに納得できません
ちなみに姉は40代半ば
自分ばかりが親の面倒を見てるみたいなこと言います
親は別に寝たきりとか病気とかじゃなく普通に元気です
まだまだ若いって感じです
まぁ実の娘だし頼っているのは確かだと思いますが
自分たちの
何がダメなのかさっぱり
わかりません
こちらは下の子がまだ小さく手がかかるのでそっちでいっぱいいっぱいです
私は家にいるので1番長く一緒にいますが家族の仲が悪いとかそんなんじゃないです
姉が休みの時にあれしてこれして言われるのが嫌みたいです
例えば、パソコンや携帯関連のことですね
他にも知らないだけで色々やっているのかも知れませんが
旦那に関しては
無関心だとは思いますが息子ってそんなもんではないですか
病院まで送ってと言われれば送り迎えしてます
私は特にこれといってお世話していることはないです
普通に生活してますので
掃除、洗濯、ご飯は一緒に作ります
母は60代で元気です
何したら良いんですかね?
倒れたらほっとくみたいな薄情なことはしません
ゆくゆくは、私たちが介護するって思ってますし、嫌ではないです
最近、自分ばっかりみたいなこと頻繁に言うので
??って感じです
周りが見えてないんじゃないかと思います
こちらがしている生活のことわかってない
色々書ききれないこと沢山ありますが
遠回しにお前がやれみたいに言われてるようで納得できません
客観的に見てどう思われますか?
質問ありましたら補足させていただきます
よろしくお願い致します
新しい回答の受付は終了しました
義姉さんは独身?仕事しているのですか?どちらにせよ、主さんは気にすることありませんよ。義母が言ってるならともかく、主さんは主さんなりにできることはしているのですから。
それより姑だけでなく義姉とまで同居とは、主さんに頭が下がります😣💦
いえ主さんがガッカリすることではないのです。
主さんは、小さなお子さんがいるので義母さんも気を使っている。これは、とても良い事なんですよ。
逆に、「娘は、働いているから大変なんだ!」と何でもかんでも主さん夫婦に頼んできたらそれはそれでキツいと思います。
なので、義理のお姉さんは自分の親にたいして愚痴を言っている。そんな感じです。
そう言う性格なので主さんが気をやむことは無いのです。
お子さんが大きくなってそれこそ介護が必要となる時までは今の距離感OKです。
義母が義姉に頼んでることをもし主さんがやってしまったら、義姉のやることなくなっちゃうから今のままで良いのでは?
きっと義母も誰に頼むと分けていたりしませんかね?
義姉の分も掃除・洗濯・食事作りしているなら、主さんは義姉の面倒を見て大変ですね。
更年期かな。
独身のままその年齢になると人間本来の営み(結婚出産子育て〜)をしないことでだんだんそういう機能が衰えていくので、通常より早く更年期が訪れるのでは?と私は思っています。
かわいい子供を育てる幸せを知らない可哀想な義姉、、と思って
たまに気にしてあげてください。笑
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧