コロナの影響で苦しい自営業者がよく自治体や国に 「助けてくれ!もっと支援して…

回答9 + お礼2 HIT数 527 あ+ あ-

匿名さん
21/02/02 00:50(更新日時)

コロナの影響で苦しい自営業者がよく自治体や国に
「助けてくれ!もっと支援してくれ!生活できない!殺す気かよ!」
「酷い!子供に食べさせてあげられないわ!冷たすぎ!旦那も私も不幸よ!」
みたいに訴えてますが、自己中だし自業自得だと思うのは気のせい?

自営業なんて公務員や会社員みたいに安定ももしもの保証もないのは当たり前ですよね。
自分でどっかの保証会社でも入ってれば良かったのに。

自ら組織から外れ浮き沈みの激しい不安定な立場で食べていくと分かってたはずなのに、見苦しいと思いますし、国からしても迷惑でしょう。

こんな状況になることも想定せず自営業なんかやってたり、また自営業の男と結婚したんかな。と思います。

こう言ってはあれですが、やはり自営業者は組織に属せないし普通の感覚をもたず他人に配慮できない社会不適合者や変な人が多いと感じました。

No.3227476 21/02/01 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/01 15:09
匿名さん1 

それって一部の自営業の方の話ですし、確かに自業自得だと思う所もありますよね。

自営業から株式会社化して大きく事業展開してる場合も多々あるので、自営業を一括りにするのはどうかなと思いますね。
その税収が市町村や国に入り、公務員の給料になるわけですし。

ほんと変な人もいますけどね。

No.2 21/02/01 15:12
お礼

>> 1 確かに、質問に出てくるのは一部の底辺自営業者ですね。
能力低い人ほど国に文句言ってます。

No.3 21/02/01 15:20
匿名さん3 

ウチの近所に自営業の人いる。
常識ないし、夜中の騒音迷惑。
自営業だから、夜中に準備とかしてるかもしれないけど、普通の人からしたらホント迷惑。
けど、常識なさそうだし文句なんて言えない。
変に逆恨みされても困るし。
その人、変な人だから。

No.4 21/02/01 15:24
お礼

>> 3 災難ですね。
関わりたくないでしょう。

No.5 21/02/01 16:20
休憩中 ( dhaBw )

僕は自営ですが
なんか自営業批判にきこえます。
もうちょっと、文章かえられませんか?

No.6 21/02/01 18:48
匿名さん6 

私も自営業やけど、
そんな悪い文章とは思わんよ
事実やし
こいつら何訳分からんことゆうてんの?
って私もテレビ見てて思う
ほんまに主の言う通りよ
覚悟した何かあった時には一年は持たせるようお金工面しとくもん、それが責任。
その代わり頑張れば頑張るほど稼げるのが自営業のいいところやのに、何をたかがコロナごときでピーチクパーチクいってんのか。
自分のケツは自分で拭くのが自営業
守られたいなら会社勤めしろって話
それに自営業の人全員がとか言ってないしね、
多いですよね、と
わけわからん奴も多いと思います、ほんとに。

No.7 21/02/01 19:39
匿名さん7 

文句言ってるの自営業だけじゃないですよね。
サラリーマンでも年収低くて大した税金払ってないのに、税金が高くて食べていけない、とか、
パートの仕事減らされて食べていけない、もっと保証を手厚くしてくれ、とか
世の中文句言ってる人だらけですよ。

国は全く困らないと思いますよ、みんなが能力高くなっちゃったら、見えないカースト制度みたいな資本主義が崩壊してしまうので。
ある程度、能力低い人たちがいてこそ成り立っているので国からしたら文句くらいどーぞ言ってくださいって感じだと思います。

No.8 21/02/01 20:42
通りすがりさん8 ( 50代 ♂ )

自分は自営業ではないけど、さすがにそこまで思わないね。

底辺の会社員が底辺の自営業者を叩いてるとしか思えん。

No.9 21/02/01 21:50
匿名さん9 

自営業の中でも、
飲食店は打撃を受けています。

彼らの温かい料理や心は
私達にとって大切なものだと考えますが、
あなたは見苦しいと感じますか?

No.10 21/02/01 21:52
主婦さん10 

災害も辛い事だけど
頑張ったり助け合ったり
人と人と繋がれるけど
コロナはそれが難しい。
会社員や公務員だけで、社会なりたつのかな?
自営業の人は、もしもの時に
困らないように金銭に余裕がないと
出来ない事にならない?
最初は苦しくても一生懸命働いて
裕福になって行くのじゃないのかな?
今多くは、飲食店だったり宿泊業だったり人が来てくれなければ成り立たないし
自粛が言われているなか
頑張ろうにも頑張れない状態ではないでしょうか?
こんな時の為の税金だったり
福祉があるのではないかな?
困っている人に自業自得だとは
私は言えません。
助けてもらって、また頑張れる時に
お返しをする。
こんな時だからこそ、思い遣りの気持ち持ちたいです。

No.11 21/02/02 00:50
匿名さん11 

私もそう思います
もう1年以上同じ状態が続いてるのに
いつまで国頼りで乞食みたいなこと言うんだろうって

コロナがまだ続きそうなんだから
今給付金貰わないと苦しいと言ってるところは
もうもたないんじゃない?
早めに店畳むなりして違う仕事するしかないじゃんね
介護や土木など厳しくて時給が安いところはいつも募集してるよ
まだ長期戦だし
ライフラインや医療系を支援するので限界でしょう
個人の飲食店やバーとか支援金出して
そのあと税金が上がったらみんなが辛い

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧