夫婦喧嘩中です。 お付き合いから現在まで約10年、子無し主婦です。 原因…

回答29 + お礼6 HIT数 3490 あ+ あ-

匿名さん
21/02/12 16:17(更新日時)

夫婦喧嘩中です。
お付き合いから現在まで約10年、子無し主婦です。

原因が私の為謝って今後の改善策を伝えましたが、その改善策(彼の怒りの原因)が的外れだったようで険悪な状況です。

声を掛けようものなら「俺に構うな放っておいてくれ」、ご飯の支度をしようものなら&別の時間帯でご飯を用意したら「いらない、もう作らなくていい」と言われました。
無視は過去何度かあったのですが、ここまではっきり「やらなくていい」と言われたことはないので、それに従ってしばらく触らず放置するか、主人の求めているであろう怒りの原因の改善策等を改めて早い段階で伝えるべきか悩んでいます。

個人的には早く伝えた方が良いのかとは思いつつ、それが違えばまた火に油となるのではと足踏み状態です。
ご意見伺えますと幸いです。
宜しくお願いします。

No.3231491 21/02/07 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/07 20:44
匿名さん1 

少し考えをまとめる時間をください。って距離を置いてみてはどうでしょうか。

No.2 21/02/07 20:44
匿名さん2 

原因は何だったの

No.3 21/02/07 20:57
匿名さん3 

私なら、声は掛けずに静かに過ごしますね。食事は一応2人分作って、食べてもらえなければ自分の朝ごはんや昼ごはんに回すかな。
その間、相手の本当の怒りポイントはどこだったのかなと考えながら過ごします。

あとは内心「子どもっぽいなぁ!😠」って思いつつも、態度はしょんぼりした感じにしときます。

ちなみに原因はどんな事だったんですか?良かったら一緒に考えますよ。

No.4 21/02/07 20:58
お礼

ありがとうございます。

原因は要約すると、過去注意受けたことに対して同じ過ちを犯してしまったことです。
主人は現状に満足せず日々励む人ですが、私は現状をキープするような人で、そこの価値観の相違もあり注意を受けました。喧嘩の原因は大体いつもこれです。

主人の理想に合うような改善策を伝えましたが、あまりにも私が何も変わっていないようなことをしつこく言われたので、思わず改善策と共に「こういうことも努力した」とプラスで伝えてしまったところ更に怒らせてしまいました。

No.5 21/02/07 20:58
匿名さん5 ( ♀ )

何が原因でどんな改善策を提案したのですか?

No.6 21/02/07 21:00
匿名さん6 

物事には軽重があります、やった事の重さですね
>原因が私の為謝って今後の改善策を伝えましたが、その改善策(彼の怒りの原因)が的外れだったようで

根本的にココが分からない限り、何も言えません
貴女がトンチンカンなのか、旦那さんが狭量なのか、そこの具体的な表記がないとどっちもどっちなんじゃねぇの?程度しか言えません

No.7 21/02/07 21:09
匿名さん7 

めんどくさい男、としか思えませんでした。

私は私、夫に合わせて生きる必要はないのでは? 奴隷にされるよ~。

No.8 21/02/07 21:16
お礼

皆様ありがとうございます。

彼の怒りポイントは
・現状から何も変化がない
・目先のこと(うわべ)しか考えてない
・何も考えず行動している
のようなニュアンスと受け取り、私は改善策として
・自分で考え先を読んで行動します
とだけ伝えて今朝を迎えてこの状況に至ります。

私自身もさすがに言葉足らずと思ったので改めて
・昨日伝えたことは「主体性を持って行動する」という意味を込めていた
・他人のサポートに甘んじず、自分でできることは自発的に行動し、また、与えられた情報や現状の中だけで動くのではなく、自分の視野を広げて常に疑問を持ったり追究するよう意識する
と伝えようと思っています。

No.9 21/02/07 21:33
お礼

喧嘩の発端についてです。
彼が運転する車でコンビニに寄ることになり、駐車場の有無と期間限定ポイント利用の話になりました。
ポイント関係は彼の方が詳しかったので、私は駐車場の有無しか調べませんでした。
ただ、このポイントの話のときに彼自身もポイントの利用方法を把握していないようだったので、私がすぐ利用方法を調べれば良かったのですが、彼が車を停めてからパパッと確認するだろうと思い調べることを怠りました。
指摘されて調べましたが、結局ポイント利用方法を間違えてしまい、そこを発端に彼のここ最近の私への不満が爆発してしまいました。

No.10 21/02/07 21:38
匿名さん6 

貴女は、奴隷でもメイドでも無いです
家政婦でもないです

正直言って、なんでそこまで服従してんの?って感じです
怠りましたじゃねぇよ?何?雇用関係とか、仕えてるとかそんな感じなの?
典型的なモラハラ、DV傾向の男性ですよ、もしくは甘えん坊のバカ野郎です

そんな男ぽーいです、ぽい
おまえ、そんなに賢いなら全部おまえがやれよ、一人で完璧にエスコートやフォローも含めて手前でやれ、ボケ
っと言いたいなぁと思いました

No.11 21/02/07 21:44
匿名さん3 

改善ですか。

旦那さんは正論で責めてくるタイプですかね。実際色んな面で深く考え、気が回る人物。

それに対し主さんは悪く言えば大雑把、良く言えばおおらかなタイプ。今回問題になった事も、他の人がやった所で主さん個人としてはそれほど怒らないような事案だったりする。
細かい事は気にしないので主さんからご主人を責め立てる事も少ない。

違いますかね。

ご主人の方がよく気が付く人間であればあるほど、その理想はまさしく「理想的」であったり「正論」であったりしますので、注意されたら主さんは「確かに自分が至らなかった。彼の為にも直そう。」と考えてしまうのではないですか?
でも日々の暮らしの中で細かい所まで意識する事が出来ないので、ナチュラルに同じ事を繰り返し、ご主人がまた怒る。
何も変わっていないと言われれば主さんも流石にカチンときて「ここは頑張った」と言いたくなるけども、結果として同じ事が繰り返されているのだからご主人としては「頑張ったから認めろ許せ」と主張されているように感じてしまい逆鱗に触れる。
どうすれば良いのか、主さん自身も最早わからない状況なのではないですか?

思考パターンが違う人間と一緒に生きていくと決めた以上、従わせたりするのではなく受け入れたり歩み寄ったり補い合ったりする事が大事です。
旦那さんは自分の理想の生活にする為に主さんを変えようとしていますが、それは主さんにだけ負担がかかる事だと思います。人ってそう簡単には行動や思考のパターンを変えられないので。
主さんにも主さんが心地良く穏やかに過ごすための理想的な環境があるはずで、そちらも等しく大切にされなければなりません。

こんな長く書いといて具体的には解決策を提示できませんが、まずはご主人と主さんが違う人間であり思考回路も全くの別物だという事を受け入れてもらう事が必要だと思いますよ。
ご主人が落ち着いたら、主さんが悩んでいる事も含めて腹を割って全部ストレートに伝えられたら良いですね。

No.12 21/02/07 21:52
お礼

>> 10 貴女は、奴隷でもメイドでも無いです 家政婦でもないです 正直言って、なんでそこまで服従してんの?って感じです 怠りましたじゃねぇよ… 彼は一般的に「できる人」と評価されるような人だと思います。
彼なりに努力して調べたり学んだりしている姿勢には感服しています。
事実モラハラのように思わなくもないです。

ただ最初は私も色々言っていましたが、彼の言い方や怒るタイミングはともかく、成長という意味では一理あるなとも思う為なるべく同調したいのですが、言い方は悪くなりますが喧嘩した時の扱い方がわかりません。
結局今回も間を置くべきか置かないべきか悩んでいます。

No.13 21/02/07 21:54
匿名さん3 

あっ めっちゃ長く書いてるうちにしっかり今回の件の詳細書かれてた!恥ずかしい!笑

それ程怒らなくても良い事でも、ご主人が犯人探しを始めて毎度主さんが悪いって事にされる感じですかね。
主さんが「ポイントの使い方も調べとく?」と聞けば良かったかもしれませんが、同じようにご主人が「ポイントの使い方もよくわかんないから調べといてくれる?」と言えば良かったとも言えます。主さんだけが悪いわけではありませんよ。更に言えば、そもそもそれ程カリカリするような事案ですらない。

一言で言えばご主人が横柄で面倒な人ですね。モラハラ気質だと思いますよ。

No.14 21/02/07 22:07
お礼

>> 11 改善ですか。 旦那さんは正論で責めてくるタイプですかね。実際色んな面で深く考え、気が回る人物。 それに対し主さんは悪く言えば大雑… ご丁寧にありがとうございます。
全てがまさにその通りでドキッとしました笑
彼の言い方は厳しいですが正論なのです。
だからこそ歯がゆいのです。

私としてはもっと「もとは他人だから仕方ない」という気持ちを持ってほしいと願いますが、そういったことを別のときに伝えたときに「努力をしない言い訳」のようなことを言われました。

事実、色んな面で私の方がどうしても劣っているので、私がそういうことを言えば言うほど私が逃げに走っているようにしか思われません。
今でなくても、徐々にそれを受け入れてもらえるよう伝えていきます。

No.15 21/02/07 22:17
お礼

>> 13 あっ めっちゃ長く書いてるうちにしっかり今回の件の詳細書かれてた!恥ずかしい!笑 それ程怒らなくても良い事でも、ご主人が犯人探しを始め… 私も不慣れで書き込み遅かったり前後してしまい申し訳ありません。

そうですね、お互いの「かもしれない」「だろう」が招いたことです。
改めて文字に起こしていただいてよりそう感じました。

やはりモラハラ気質ですよね。
彼自身も短気の自覚はあるようです。

No.16 21/02/08 11:53
匿名さん3 

日を跨いでまで何度もしつこくすみません。

主さんは色んな面で自分が劣っているとおっしゃいますが、細かい事でいちいちお前が悪いと責められすぎてそう思い込んでしまっていると思いますよ。
主さんからご主人を責める事が少ないのもあって尚更ご自身の方がダメな人間だと感じているでしょう?

ほんの少し予定が狂ったり思い通りにいかなかった時にいちいち誰かを悪いと糾弾するよりも、「あちゃー」「あららー」ぐらいで笑って済ませられる家庭の方が居心地が良いに決まっています。小さな失敗も許されず家族から人格否定されるなんて誰でも息が詰まるでしょう。

ご主人は自分の求める事を予め一言伝えるようにすれば済む話なのに察しない主さんが悪いと駄々をこねているだけです。脳みそを共有してるわけでもないんだから、イライラしたくないなら先に言葉で伝えりゃ良いんです。
主さんにだけ変わるよう強要し、自分は1ミリも変わろうとしない。自分は絶対的に正しいと信じているのでしょう。

今回の件だって「ポイントの使い方も調べておいてほしいな」と言われれば主さんは面倒臭がらずに普通に調べてあげたでしょう?
普通ならそういう流れにした上でご主人から「(調べてくれて)ありがとう」と伝えて終わる話なんですよ。
時間かけて調べてもよくわからなくてポイントが上手く使えなくても「まぁ今度でいっか!」で良いんですよ。

ご主人は色々考えて自己も周りの環境も良くしていこうとするのが長所かもしれませんが、神経質で短気であり他者に自分の理想を押し付けすぎるのは短所です。
主さんは先の事まではあまり考えていないのは短所かもしれませんが、ご主人の無理難題にも応えようとする健気な人間であり、他者に優しくておおらかなのは誇るべき長所です。
ご主人は人一倍気難しい自分が主さんに責められもせず夫として受け入れられている事をありがたいと自覚しなければいけません。

今後お子さんを作られるご予定があるかはわかりませんが、いつか子育てをする時が来たら【よく気が付き厳しくもしっかりしたパパと優しくていつでも包み込んでくれるママ】でいられたらすごく理想的だと思いますよ。決してバランスが悪いわけではないと思います。
短所を否定するのではなく長所を肯定し感謝して、足りない部分をお互い受け入れ補い合って、笑顔にあふれたご夫婦になれたら良いですね。

No.17 21/02/08 21:50
匿名さん17 

>>匿名さん3 さま

こちらもお返事遅くなり申し訳ありません。
書き込み感謝いたします。

実際に彼自身が犯したミスだと「やっちゃったー」の空気ですが、私が同じことをすると怒るだろうなぁと思い彼のミスを傍観してしまっています。
(その時には彼に冗談っぽく「それ私がしたら怒るよね?」とは何回か言っています。)

そうです、同じ内容でも言い方一つ変えてもらえれば良いだけです。
過去に怒られているときに何回か言い方がキツイことを指摘しましたが「怒らせてる相手に何で気を遣って話さなきゃいけないんだ」のようなことも言われており、言っても無駄なので最近は喧嘩中の言葉はなるべく真意を探るようにして聞くようにしています。

基本的に相手からの「ごめんね」「ありがとう」はいつもありません。
子どももいないのに、結婚してからは名前でも呼んでくれません。
ただ、彼の家庭環境があまり良くなさそうだったのと、お付き合い経験も私だけということもあり、甘えと期待が混じっての今なのではなどプラスに捉えるようにしています。

実は不妊治療中で、それもあり退職して専業主婦をしています。
彼の性格なので子育てや介護等の専業主婦なら別ですが、自由度が高くなったにも関わらず成長がない私の姿にモヤモヤしていたのもあり、コンビニポイントのことも許せなかったのだと思います。
事実最低限の家事を行うのみで、更に彼の方が得意である私が苦手な作業を「俺がやるよ」と言われたことを鵜呑みにして任せきりにしたりと、私自身憧れていた今の状況をゆっくり満喫していたので、その点は配慮が足りなかったと反省しています。

すみません、後からポツリポツリと...
あたたかいお言葉に感謝いたします。
「バランスが悪いわけではない」のお言葉で少し自信がつきました。
考えてみれば短所をつつき合うのは喧嘩でなくてもよくやりますが、長所について話すということはなかったので、この状況が終わってからでも話題の一つにしてみて、お互いにそれで気付いて補いあえるようになれたらと思います。

No.18 21/02/09 06:41
匿名さん18 

仕事仲間かよww
コンビニの駐車場にポイント調べって(笑)
なんかギチギチしてて怖い。
いちいちキレる内容でもないし、改善点を求められるほどのことかなぁ?
完璧主義かなんか?
子供が居なくて大正解ですね……( ̄ー ̄)
私ちょっと無理かも。
器がちっちぇー。

No.19 21/02/09 12:50
匿名さん19 

そんな面倒な人とは、離婚した方が良くないですか?
そんな小さい事で、いちいちキレる人と一緒にいて、楽しいですか?

No.20 21/02/09 17:40
匿名さん17 

主です。
ご意見ありがとうございます。

本当に仕事、そして器小さいですね笑
ただ前日若干喧嘩していたこともあり、虫の居所が悪かったことは把握しています。
日頃の小さな私への不満があり、合わさっての今回の結果がたまたまコンビニでの爆発です。
その日頃の不満というものが、以前から注意を受けているような事柄とリンクしているからだと思います。

合うときは合うのですが、カッとなるといつもこのような感じです
(結婚当初の方がもっとヒドイ怒り方でした..)。
相手に対して生理的にもう無理、なときが生活への区切りの潮時だと思うのと、自分レベルがまだ低いと自覚しているので、現状としてはとりあえずパワーアップを図ります。

No.21 21/02/10 07:44
匿名さん21 

本当にできる人なら、他人に要求しない。(ポイントについて自分で調べる)

正直、その旦那はアホだよ。結婚に理想?結婚生活何年目か知らないけど、理想なんて持つだけ無駄だからね。

人間を自分の思う通りにしようとすることが、もはや傲慢。しかも、10年付き合った一人の女性を手駒に出来てない現状で。自分の言いたいことを言うしかしてないじゃないか。

本当に仕事でも何でもできる人ならば、"相手になんと言えば"動くか、必ず考えてる。

でも、旦那さんはそれが無いし、たかだかポイントのことで怒ることではない(笑)器が小さすぎるでしょ。しかも、10年かけて出来てないとか(笑)実力無さすぎるでしょ。

ということは、"仕事"という作業はできるけど、"仕事"の範疇の指導は出来ない人、なんでしょ。

それのどこが、目標が高いのか私には理解できない。まだまだじゃないか。私は20前半の時は親からそれを指摘されて、出来るようにさせられたけど?

まあ、個人の自由だけど、"出来る男"というプライドに大して実情がそれなら程度がしれるよ。

だから、主も「はいはい」や「ごめんね」で上手く相手を転がせるようになれば楽だよ。


No.22 21/02/10 08:18
匿名さん19 

私も、出来る人は、一番大事にするべき妻は勿論、人を見下して、自己中心的な言動はしないと思います。

No.23 21/02/10 17:14
匿名さん17 

主です。
ご意見ありがとうございます。

彼はいつも疑問に思えばすぐ調べ理解を深めるタイプなのですが、例えば今回は運転中ということですぐ調べることができないのと、私は助手席に座っているだけなので、第三者からするとこの状況なら私が調べる流れはおかしくないです。
なので、私の「まぁいっか」という姿勢が嫌だったのです。
(とはいえ喧嘩のわだかまりがない普段であれば、同じ状況でも車を停めてから彼自身が調べたとは思いますが..)

彼自身の指導力については他人への対応を見たことがないので判断しかねますが、私の理解力が鈍いと「なんで?」「はぁ」等の返事は本当にやめてもらいたいですね。理解を示そうと試みているのに、その気持ちが失せますね。

仕事の作業はできる、でも人間の気持ちやメンタル面が関わると対応力が低いことをなんとなく思ってはいたものの、書き出していただき改めて実感しました。

私も転がせる女に憧れますが、無駄に頑固な面や私なりのプライドが出てしまい、理想とは程遠いです..苦笑

No.24 21/02/10 19:04
匿名さん17 

主です。
解決のご報告をいたします。

主人に先ほどNo.8にて書き込みした解決策を伝えたところ「これから気をつけてよ」と言われ、また「ご飯食べる?」と聞くと「うん」とも返ってきました。

いつ買ったのかわかりませんが、今朝冷凍庫を見ると私の好きなアイスを買ってくれてあったので、彼も言葉にせずとも(してほしいけど)何か思う節はあったのだと思います。

もともと今晩彼に切り出すつもりではありましたが、これまでいただいた皆様からの親身なご意見のおかげ、そして彼のアイスの後押しもあり(笑)より気持ちを強く持って踏み出すことができました。
頭の中でモヤモヤしていたものを整理させていただき感謝申し上げます。
今回の皆様のお言葉を忘れず、日々邁進いたします。
本当にありがとうございました。

No.25 21/02/10 21:31
匿名さん25 

面倒くさいww
細か過ぎる、、、
なんなの?いちいちどうでもいいことでキレるなんて、やってられないですよ。
改善点?は?
なに言っちゃってるの?知らねーよです。
勝手にどーぞですね。

No.26 21/02/10 21:52
匿名さん26 

旦那さんはあなたのそういうところが好きで結婚したんじゃないかな。何となく可愛いな、とか、ほっとけないとか。長所は見方を変えると短所になる。夫婦ってそんなもんじゃないかな。

No.27 21/02/11 02:08
匿名さん27 

それね、答えなんか無い。
旦那さんが答えの無いクイズを出してるから。
はっきり言って旦那さんは馬鹿。

でもね、上手く使えば楽できる

ブチギレして怒って見せたら多分ビビる(笑)それはいつでも出来るので簡単な事から。

どなたかが言った2人分作って彼の為の事はする。

食べてくれないなら悲しく片付ける
反省するふり、悲しいふりをする
なんなら泣いてしまう

彼が怒ったら兎に角反省して謝り続ける演義をする。

そのうち向こうが飽きるから。

どんだけ頑張ってもダメなら

キレて
じゃあどうすれば良いんだ?
お前はガキか?
私は超能力者じゃねーんだ!
お前の考えてることなんてわかるわけねーだろ!的な事を言ってやろう!

それでダメなら別れた方が良い。

一応離婚に有利な方法は考えてね。

そんなタイプは持ち上げて上手く扱えば良いと思うよ(笑)

ガキなんだよ

大変だけど頑張って!
殴る蹴るもしされたらその足で警察へ

No.28 21/02/11 06:47
匿名さん17 

主です。
ご意見ありがとうございます。

私はこの状況に慣れてしまってますが、第三者からすると引きますよね。
彼の意見が正論だとしても、諭し方が面倒だなとは常々思います。

たしかに付き合っているとき、私のことを「ほっとけない」と言われたことがあります。
彼に対しては「物怖じせず頼りになる」という意識があったので、仰る通りお互いの長所が短所になってますね。
気にしていませんでしたが、ハッと思いました。

結局この場合の正解は、彼の望む答えになるんですよね。
過去には私自身で調べて「これはモラハラ」という認識をしたので、謝り過ぎてはダメだと思い言い返したり強く言っていました。(もともとぶちギレや喧嘩の経験がないので他者から見てどう映っているかなんともですが..)
それでも効かなければ逆に弱く見せることもありましたが、どっちのやり方でも結局変わりはなかったのです。
回り回って今の対応にたどり着いています。
なので私がうまく転がせるようになるのが良いのですが、なかなかできないです。憧れます。
あとは徐々にそういった怒り方を改善してもらえるよう促すしかないのかなと。

過去にも離婚も何度か頭を過りましたが、とりあえずは現状のままいきます。
(離婚への思いのピークが既に過ぎているような気がします。)
今後何があっても良いように備えは整えていくつもりです。

No.29 21/02/11 18:08
匿名さん27 

これは慰謝料貰って離婚出来る案件、それを踏まえて。
日記をつける、録音をするなど証拠を抑えるなど離婚に有利な材料を集める、お金をキープなどいつでも離婚出来る準備をする。
そう思えばいざという時に有利、備えあれば憂いなし的な考えで。
その面倒な旦那はそれが正義だと思ってるので主の為にしていると思ってる勘違い野郎。

十中八九ブチギレたら大人しくなると思われる。

ただ、前と被りますが頼りにしてますオーラ全開で持ち上げるとホイホイ調子に乗ってくれるように思います。

離婚はいつでも出来るので最後の手段
でも、その武器は用意しておいた方が良い。
将来的には尻に敷くを目標にして
強い女になってくださいね!

口が達者で強気な奴って弱い男ですから。

とりあえず日記から。
その日記から彼の攻略法も見えてきますので失敗談成功談も書いておきましょう。

No.30 21/02/11 20:24
通りすがりさん30 

相手の失態を許せなくて、わざわざ冷たい態度を取ること自体に違和感があります。

もう放っておかれてはどうですか?
『私はご飯を食べます。あなたも食べましょう』と声を掛けて拒否られたらスレ主さんだけ食べれば良いですよ。

旦那様の考えと異なる意見を言うと怒られるなんて、主従関係のような、支配欲を感じる。
放っておきましょうよ。

No.31 21/02/11 20:59
お姉さん31 

モラハラ気質ではなく、完全なモラハラです。
彼のマインドコントロールに入ってると自覚した方がいい。
いくら正論でもそんなちょっとした事で無視して食事まで拒否するなんて異常です。
そうやってことごとくストレスの発散をしているんですよ。
モラハラの人は自分の事しか考えてないので彼が奥さんの将来や老後について金銭的にきちんと考えてくれてるかどうかが重要です。
確認しておくほうがいいですよ。

No.32 21/02/11 22:22
匿名さん17 

主です。
ご意見ありがとうございます。

最近からにはなりますが、日記はつけています。
記録のつもりでしたが、仰るように見返して頭を整理したり解決の糸口にも使えるんだなと感じました。

彼の場合、頼りにしてるオーラを出し過ぎると「人任せにせず考えろ」となったので逆効果でした。むしろ自分で調べる意思を示した方が効果的でした。

立場は明らか下に見られていますよね。
私に不満があって私が悪いにしても、彼の態度が良くないのは明らかです。

ただ将来の老後や金銭面については確実に私より色々考えています。
女遊び関係やギャンブル関係もない真面目な性格なので、そういった面での心配はしていません。
だからこそ私の能天気な部分が癪に障る感じなのだと思います。

彼に言われるからだけでなくとも、私自身で判断して動く、最終的に彼を尻に敷ける女を目指していきます。

すみません、こちらの書き込みを最後にさせていただきます。
皆様親身なご意見をありがとうございました。

No.33 21/02/12 07:41
匿名さん33 

ウチ夫婦と似てます。。。
結婚26年、何度離婚したいと思ったことか!
しかし今は…これが私やん。こんな私と結婚したんやから、変えようがないやろ。あんたの事だって同じ、変えようがない、イヤやったら出て行き!何やったら私がいつでも出て行ったるわー!私もあんたの嫌なとこいっぱい目を瞑っとんねん!…汚い関西弁ですみません、こんな感じです。表面では自分を正当化しつつ、意識する訓練もします。でなければ、モラハラ夫にメンタル崩されますよ。
旦那は何回かに一度は、そこが好きやと思ったんやもんなぁ、そうやお前は別の生物やったわ、と自分を納得させてきてました。もちろん、これは嫌な思いをした方が回避するために場を踏んで少しずつ補正されていきます。それがよく言われる歩み寄りの部分ですね。主さん、先は長いので、自分が壊れないように!

No.34 21/02/12 07:45
匿名さん34 

そんな小さな理由でキレられていたら…
私はもぅ(心が)死んでいる┅w

No.35 21/02/12 16:17
匿名さん35 

自身の過ちは省みず貴方にばかり文句を言う底の浅い下劣な男にしか見えないんですが、良いのはもしかして外見ですか?
中身が空洞な底の浅い頼り甲斐の無い男なら別れた方が正解だと思います。共に歩めぬ人では貴方が疲れるだけですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧