マニアルの車の方に聞きたいです。私は明日から初めてマニアルで路上を走ります。今ま…
マニアルの車の方に聞きたいです。私は明日から初めてマニアルで路上を走ります。今までテストとかコロナとかあって1ヶ月くらい運転してないのに明日3時間路上があります。右左折する時はスピードを落として曲がると思うですけど右左折する時はクラッチは使わないですか?また右左折する時はギアは2とかにすればいいですか?4から2に一気に落とすのはいいんですか?
新しい回答の受付は終了しました
自動車学校な?
基本的に曲がる時は2速に落として曲がると良いよ。
1速だとトルクが強過ぎてコントロールが難しいし、3速だと逆に弱過ぎてガクガクなるから。
自動車学校では多分、4速から2速への「シフト飛ばし」はご法度じゃなかったっけ?
まぁ、やらん方がいいと思うよ?
教科書通りに4→3→2と落とした方が無難だよ。
曲がる時にはクラッチは踏んだらダメだよ。
曲がる瞬間に低速になった時に車がガタ付かない様に、半クラでスムーズに立ち上がる(加速)っていうやり方もあるけど、自動車学校ではやらない方がいいだろうね。
ちゃんと2速に入れて左足は床に付けて、右足のアクセル加減に集中した方が、慌てる事なく楽に出来るだろうから。
あと、変に運転の自信がある奴のアドバイスは聞かない方が良いと思う。
そういう奴ってやたらと自己流のワザを教えたがるから。
自動車学校でワザは無用!
基本に忠実な運転こそが命だよ。
右左折する時は、2速で曲がるのがいいと
おもいます。
3速だと、車がガックンガックンなるし、
1速だと遅いわね・・・
曲がってる最中は、クラッチ操作はしてはいけないと
思う、多分教官からも注意されるとおもうよ・・・
4速から2速・・・4速から、ある程度スピードが落ちてるなら
そうするときもある・・・追い越しする時とかかな?
峠道走っていて一気にスピード落ちたら、それもあります。
普通に走っていて、いきなり2速につないだら、危ないです。
こればっかりは慣れしかないです。
頑張ってください。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧